大日本絵画 アーマーモデリング 2010年2月号 Armour Modeling Vol.124 雑誌

ホーム 書籍 大日本絵画 Armour Modeling

アーマーモデリング 2010年2月号

販売価格

1,445円 1,445円(税込)

購入数 SOLD OUT

「アーマーモデリング 2010年2月号 (雑誌) (大日本絵画 Armour Modeling  No.Vol.124 )」です

●「アーマーモデリング 2010年2月号 (Vol.124)」です
 (2010年1月12日 発売分です)

●特集は「初めてのフィギュア塗装」
 ・ AFVモデルのジャンルには、「戦車」や「ソフトスキン系の車輌」キットだけでなく、フィギュア、建物、動物や農耕工具までも含む豊富なマテリアルを包含しています
 ・ これらのアイテム類は、AFVモデルの模型作成の内容の幅を広げ豊かにしてくれるのですが、戦車・車輌系アイテムと並び非常に重要なポイントとなるのが「フィギュア」です
 ・ 雑誌作例において見られるリアルな質感と表情を持ったフィギュアの塗装を見ると、フィギュア塗装の技法や工程は複雑そうだし、使用する塗料の種類もたくさんありそうで、フィギュアを作りたくとも、その前から尻込みをしてしまう方もいらっしゃると思います

 ・ 今回の特集「初めてのフィギュア塗装」では、フィギュア塗装の「技法」と「塗料」、それぞれの特徴に合わせた塗装法を解説、誰もが最初に疑問に思うベーシックな諸点につき、わかりやすく解説しています
 ・ 本号の特集を読んで、ぜひフィギュア塗装の様々な技法にチャレンジして下さい

 「初めてのフィギュア塗装」の内容は
 ・ まずは作業の流れを知ろう フィギュア塗装チャート
 ・ きっとアナタにあった塗料が見つかる フィギュアを塗る塗料の選び方
 ・ フィギュア塗装「ベーシック編」 様式的エナメル塗料の重ね塗り講座
 ・ フィギュア名人モデラーに聞きました 教えて! お気に入りの塗装法とその理由
 ・ フィギュア名人に学ぶ塗装テクニック 「アクリル塗料重ね塗り」と「油彩ブレンディング塗装」の比較


●「匠の技 ~ AFVモデル職人が織り成す至高の作品 ~」
 山本真也 「The Melancholy of Maintenance company ~ 整備中隊の憂鬱」
  ・ ドイツ 18トン重ハーフトラック FAMO (タミヤ 1/35)
  ・ 3号突撃砲 G 初期型 (ドラゴン 1/35)

●「全部見せます! JSU-122の作り方」
 ~ ドラゴン版キット唯一の弱点 「高さの低いシャシー」を直して本来のプロポーションを蘇らせる
 ・ JSU-122 (ドラゴン 1/35)

●「NEW KIT PICK UP」では
 ・ 真冬の東部戦線・極寒の情景をSd.Kfz.221(ゲルリッヒ砲搭載型)で再現する!
   ~ Sd.Kfz.221 軽偵察装甲車 28㎜対戦車砲搭載 sPzB.41型 (ブロンコ 1/35)
 ・ キットのコンセプトを活かしたダイオラマを作る!
   ~ ドイツ大型乗用車 シュタイヤー1500A/01 アフリカ軍団休息セット (タミヤ 1/35)
 ・ 1939年5月の第1次ノモンハン戦の情景を再現する 「ブイコフの落し物」
   ~ 92式重装甲車 (後期型) (ピットロード 1/35)
 ・ 各種さまざまな素材を使ってダイオラマ作りを楽しむ!
   ~ M5A1 軽戦車 後期型 (AFVクラブ 1/35)

 ・ ドイツ 4号戦車H型 (後期生産型) (サイバーホビー 1/35)
 ・ イタリア重戦車 P40 (タミヤ・イタレリ 1/35)
 ・ イギリス陸軍 チャレンジャー 2 アンチ・ヒート・フェンス (トランペッター 1/35)
 ・ オースチン 10HP 小型乗用車 (SKP 1/35)
 ・ T-34/76 1943年 第183工場製 (AFVクラブ 1/35)
 ・ ドイツ 17cm 重カノン砲 マッターホルン (AFVクラブ 1/35)
 ・ ドイツ 装甲列車 編成BP-42/砲車 (トランペッター 1/35)
 ・ ソビエト DShk 対空機銃 & フィギュアセット (ズベズダ 1/35)
 ・ ストライカー用装備品パーツセット (AFVクラブ 1/35)

●好評連載
 ・ 新連載! マニアックメタルノイド (松本零士)
  ~ 松本零士氏によるイラストコラムが「マニアックメタルノイド」、松本零士氏のメカに対する思いの丈を自由に綴ってもらうコーナーです
 ・ 人 VOICE OF MODEL FAN (福野礼一郎)
 ・ AM セレクトショップ
 ・ ダイオラマパーフェクション (吉岡和哉) 第22回 番外編 過去の作品をリファインしさらに濃密なストーリーを盛り込む 12
 ・ 戦車模型超級技術指南 グレー単色迷彩の2号戦車を演出する (高石 誠)
 ・ パンツァーブラッド ドイツ装甲車両の塗装とマーキング 第123回 (きたむらひろし)
 ・ 現代戦車戦闘史 (上田信)
 ・ 不定期マルモニュース (モリナガ・ヨウ)
 ・ 曽山 学のベルトリングラリー・リポート 第12回 (曽山 学)
 ・ A.F.V. Books ラボラトリー (吉岡和哉)
 ・ 高木あずさのぷらモデる!
 など



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品