ピットロード 日本海軍 陸戦隊 ヴィッカース・クロスレイ M25 四輪装甲車 1/35 グランドアーマーシリーズ G027 プラモデル

ホーム AFV ピットロード 1/35 グランドアーマーシリーズ

日本海軍 陸戦隊 ヴィッカース・クロスレイ M25 四輪装甲車

販売価格

4,180円 3,762円(税込)

購入数 SOLD OUT

「日本海軍 陸戦隊 ヴィッカース・クロスレイ M25 四輪装甲車 (プラモデル) (ピットロード 1/35 グランドアーマーシリーズ  No.G027 )」です

●「日本海軍 陸戦隊 ヴィッカース・クロスレイ M25 四輪装甲車」です

●1930年代前半から太平洋戦争終結時まで使用された帝国海軍の装輪式装甲車「ビィッカース・クロスレイ M25」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット

●上海事変において帝国海軍陸戦隊の機甲戦力として活躍した「ビィッカース・クロスレイ M25」を再現、球形の銃塔に水冷式の機関銃を装備した前近代的フォルムを持つユニークな姿が表現されています

【 「ビィッカース・クロスレイ M25」について 】


●第1次世界大戦で初めて「戦車」を登場させたイギリスは、その技術を活かし戦車、装甲車輌を開発し、そのような技術を持たない国々はこれらを購入して運用、研究をしました

●また、イギリス自体も世界中に植民地を持っていることから、その治安用として機動性に優れた装甲車の存在に着目、各種装甲車が生産され、イギリス軍に配備されました

●イギリスの兵器メーカー「ビィッカース」社は、傘下に「クロスレイ」社という会社を持っており、同社はイギリス軍向けに装甲車の開発を行っていました

●「ビィッカース・クロスレイ M25」は、植民地用の装輪装甲車で、5.5mm厚の装甲板で車体を覆い、その上部に装備された半球状の銃塔には4丁の水冷式機関銃を装備しています(実際には前方2丁のみの場合が多い)
●装甲車として、機動性能も優秀であり、時速60kmを発揮しましたが、これはあくまでも第2次世界大戦までの基準であり、不整地での走行性能はあまり考慮されていませんでした

●一方、日本の陸軍、海軍はそれぞれ独立した組織として各種装備品を揃えており、帝国海軍はその陸戦隊の機甲戦力として「ビィッカース・クロスレイ M25」を輸入することを決定、陸戦隊が租界の警備担当をする上海に7両程度が配備されます

●この上海において1932年と1937年に日中間で戦闘が勃発(上海事変)、同車は有効な対戦車兵器を持たない中国軍に対して盾のように戦い、装甲車の威力を日中両側が認知することになりました

●「ビィッカース・クロスレイ M25」はその後も中国での治安活動に従事、太平洋戦争時においても継続使用されています

日本海軍 陸戦隊 ヴィッカース・クロスレイ M25 四輪装甲車の商品画像

【 「日本海軍 陸戦隊 ヴィッカース・クロスレイ M25 四輪装甲車」のキット内容について 】


●この帝国海軍の装甲車「ビィッカース・クロスレイ M25」を再現したプラスチックモデル組立キットです

●帝国海軍固有の装甲車を再現しており、その特異な形状は日本軍車輌のコレクションの中で異彩な存在となることでしょう

●ピットロード社のスタンダードとなる表現力により「ビィッカース・クロスレイ M25」を再現、その独特なフォルムを一体成型で捉えながら、同車の細部を抑えたパーツ数により表現した内容となっています

●「ヴィッカース・クロスレイ M25 四輪装甲車」の複雑な車体形状は一体成型により表現され、スライド式金型により、左右のドア、各部のリベットが彫刻再現されています
 ・ 「エンジン」「操縦席」などの車体内部の主要部が再現されています


●「ビィッカース・クロスレイ M25」は、「銃塔」「ボディ」「車体内部」「エンジン」「シャーシ」の5ブロックで構成されています

●機銃は一体成型で、銃口部分が開口処理されています
 ・ 機銃は2丁セットされており、配置は4つの機銃マウントから選択することができます(通常は前方のみ)
 ・ 機銃はボールマウントにより可動します

●銃塔は上下分割式で、トップは別パーツです
 ・ 上部のサーチライトは、装着の有無が選択できます
 ・ サーチライトのガラス部はクリアーパーツです
 ・ 銃塔は旋回可能です

●ボディは一体成型となっています
 ・ フロントグリルドア、操縦席前面パネル、後部ドアは別パーツです
 ・ ボンネット部分のヒンジ、把手がパーツ化
 ・ フェンダーは、各1パーツで構成

●車体内部は、ベースとなる車体床面に、座席、ペダル類を取り付けます
 ・ 操縦席部分は、左右の座席、各種ペダル、ハンドルがパーツ化

●エンジンは15パーツで構成され、シリンダーヘッド、冷却ファン、ファンベルトなどが再現
 ・ ラジエターは前後分割式です

●シャーシのメインフレームは一体成型となっています
 ・ デファレンシャルは上下分割式、リーフ式サスペンションは各1パーツで構成
 ・ エンジン始動用のクランクハンドルがパーツ化
 ・ 前輪のステアリングは固定式です
 ・ タイヤは左右分割式によりトレッドパターンを再現(後輪はダブル式なので4パーツで構成)

●前照灯、サーチライトのガラス部などを再現するクリアーパーツが付属


●「ビィッカース・クロスレイ M25」のマーキングとして、帝国海軍の3種類の塗装例が説明書に記載されています
 ・ 帝国海軍 上海特別陸戦隊 6号車 (第1次上海事変) : 土草色単色塗装
・ 帝国海軍 上海特別陸戦隊 2号車 (第1次上海事変) : 土草色単色塗装
・ 帝国海軍 上海特別陸戦隊 (第1次上海事変) : 軍艦色単色塗装

●説明書の塗装例に基づく、軍艦旗マーク、車体番号などを再現したデカールが付属しています


●2012年 完全新金型



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品