トランペッター ロシア T-72B 主力戦車 1/35 AFVシリーズ 05598 プラモデル

ホーム AFV トランペッター 1/35 AFVシリーズ

ロシア T-72B 主力戦車

販売価格

9,350円 8,415円(税込)

購入数 SOLD OUT

「ロシア T-72B 主力戦車 (プラモデル) (トランペッター 1/35 AFVシリーズ  No.05598 )」です


●現用のロシア軍の主力戦車「T-72B」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット

●「T-72」の装甲強化型として砲塔前面部に大きな膨らみを持つ「T-72B」を再現、低シルエットの車体に長大な砲身を備えた、マッシブなフォルムを再現した内容となっています

●トランペッター社製「ソビエト T-72B 主力戦車 Mod.1990」をベースとして、「T-72B」を再現するために、爆発反応装甲のパーツを省き、砲塔、履帯などを変更したバリエーションキットです

【 「T-72B 主力戦車」について 】


●第2次世界大戦後のソ連は「T-54/55」という傑作戦車を生み出し、その後継車両となる「T-62」は実質的に「T-54/55」の拡大型として登場します

●続いて、これらの戦車の後継として革新的な戦車「T-64」が1960年代中頃に登場します
●この「T-64」は、自動装填装置の採用による車内容量の減少(装填手が要らない)と、エンジンの小型化によって車体はコンパクト化、重量の増加を防ぐために複合装甲が採り入れられ、重量自体は「T-62」よりも軽いながらも防御力は大幅に強化されました

●また、改良型である「T-64A」からは従来の「115mm滑腔砲」から「125mm滑腔砲」へと変更、当時としては極めて強力な攻撃力と防御力を誇り、この「T-64A」のスタイルは以後のソ連戦車のスタンダードとなります

●ただし、これらの改良により「T-64」の生産コストは「T-62」の2倍程となってしまい、さらに自動装填装置などの革新的な機能と小型化したエンジンは常に不調に曝されてしまいます

●当時、ソ連軍では、戦後の機甲部隊の運用方法としては、多くの戦車を戦線に投入して敵の戦線を突破、さらに後方に控えた第2悌隊の戦車部隊が敵が回復する暇を与えずに戦線後方へと進出するという、戦車を中心とした機甲部隊による浸透作戦を方針(ドクトリン)としていました
●この作戦は必然的に大量の戦車を必要とするため、「T-64」の生産コストの高さはソ連軍の戦術を瓦解させてしまう要因になりかねないものとして、「T-64」の生産は少数にとどまり、「T-64」を設計のベースとしながらも、「T-54/55」及び「T-62」のフォーマットを採り入れスペックダウンをした戦車「T-72」が1970年代初めに登場することになります

●この「T-72」は、「T-64」のスペックダウン版ながらも「125mm滑腔砲」による強力な火力、低シルエットと分厚い装甲による強靭な防御力、そして良好な機動性能により戦後第2世代戦車としては当時の西側戦車を大きくリードする存在でした
●西側諸国では、当時この「T-72」を「T-64」の改良型と捉えており、その性能から地上戦における最大の脅威と見なし、「T-72」に対抗するために戦後第3世代戦車の開発に拍車が掛かりました
●「T-72」自体は、その性能からソ連軍のみならずワルシャワ条約機構軍や中東地域の親ソ国家に広く輸出、一部の国では国産化も図られ、東側諸国の主力戦車としての地位を占めるようになります

●その後、「T-72」は改良型の開発が進められ、性能向上型である「T-72A」を経て1980年代初頭に登場したのが「T-72B」です
●「T-72B」は、「T-72」の防御力強化型で、砲塔前面部に複合装甲による追加装甲が施され、外観上は砲塔前面部が追加装甲により膨らんでいるのが特徴となっています
 ・ 「T-72B」は、その砲塔部の膨らみから西側ではグラマーな女性歌手の名を取って「ドリー・バートン」と呼ばれました

●「T-72B」は、オリジナルの「T-72」と比べて大きく防御力が向上しましたが、それでも総合防御力(装甲だけではなく、内部構造などを含めて)は西側の戦後第3世代戦車には劣り、爆発反応装甲を装着した「T-72B1」「T-72BV」へと発展、さらには全面改良型の「T-90」へと繋がって行くのです


【 「ロシア T-72B 主力戦車」のキット内容について 】


●この現用ロシア軍の主力戦車「T-72B」を再現したプラスチックモデル組立キットです

●車体下部、砲塔上部、エンジンデッキなどの基本構造は一体成型化したパーツで再現しながら、ディテール表現のために車体各所を細分化したパーツ構成とエッチングパーツとを交えて「T-72B」を再現、砲塔の鋳造肌、独特の砲塔上部のパネル構造、特徴的なプレスラインなどによるメリハリの効いた車体ディテールを再現した内容となっています


●「T-72B」は、「砲塔」「車体上部」「車体下部」、左右の「フェンダー」の5ブロックで構成しています

【 砲 塔 】
●鋳造砲塔の上部にプレート状の装甲パネルを貼った「T-72B」の砲塔レイアウトを再現、砲塔には鋳造肌と装甲パネル、砲身にはサーマルジャケットのディテールなどを強弱を付けたモールドで再現しています

●「51口径 125mm滑腔砲 2A64M」の砲身は上下に分割したパーツで構成、砲口部分は別パーツ化しています
 ・ 「防盾」は、防盾本体と先端のリング部分の2パーツで構成、リング部分はエッチングパーツで再現しています
 ・ 「防盾」は防塵カバーが付いた状態となっています

●砲塔は上下に分割したパーツで構成、
 ・ 「砲手ハッチ」は3層のパーツ構成でハッチ構造を再現、開閉状態を選択して組み立てることができます
 ・ 砲塔後部の各「収納箱」は各パネルを箱組み状に貼り合わせて作製します
 ・ 「スモークディスチャージャー」は1本ずつ個別にパーツ化、基部へと取り付けて組立てます
 ・ 後部の「灯火類」はステーの高さが異なる2種をセット、選択して使用します
 ・ 「照準サイト」は2種をセット、各8パーツで再現しており、選択して使用することができます

●車長キューポラは砲塔とは別パーツ化して再現しています
 ・ 「ペリスコープ」「照準サイト」はクリアパーツで再現
 ・ 「車長ハッチ」は別パーツ化、開閉状態を選択することができます
 ・ 対空機銃は16パーツで再現、銃口は開口した状態となっています

【 車体上部 】
●ソ連戦車を特徴付ける低いシルエットと、凝縮したエンジングリル部を持つ、「T-72B」の車体上部レイアウトを再現、エンジンデッキのスリット、パネルライン、各部のボルトなどを強弱を付けたモールドで再現しています

●車体上部は一体成型となったパーツで再現、エンジンデッキは別パーツとなっています
 ・ 「操縦手ハッチ」は別パーツ化、開閉状態を選択できます
 ・ エンジンデッキは前後に分割したパーツで再現
 ・ エンジングリルのガード(メッシュ)を再現するエッチングパーツが付属
 ・ 前後の「車幅灯」は別パーツ化
 ・ 「前照灯」は、本体とガラス部の2パーツで構成、ガラス部はクリアパーツで再現しています
 ・ ライトガードは一体成型のパーツで再現

【 フェンダー 】
●特徴的なプレスパターンを施したフェンダー部を再現、雑具箱上のディテールも立体的な彫刻で再現しています

●フェンダーは左右それぞれ一体成型のパーツで再現、フェンダー支持架は別パーツ化しています
 ・ 右側のフェンダー上の「雑具箱」は5個並んだ状態で一体成型化して再現、後部パネルは別パーツとなっています
 ・ 左側のフェンダー上の「雑具箱」は前後に分割したブロックで構成しています
 ・ 前部の「フェンダー跳ね上げ具」は別パーツ化して再現
 ・ 「排気管」は4パーツで構成、先端部は開口した状態となっており、内側の整風板も再現しています
 ・ 各「雑具箱」の継ぎ目部分に貼られたカバーは付属のエッチングパーツで再現
 ・ 「サイドスカート」は左右それぞれ一体成型のパーツで再現

【 車体下部 】
●車体下部は、「T-72」シリーズの複雑な形状となる底部を再現、履帯は接着連結式となっています

●車体下部は、バスタブ状に一体成型となったパーツで再現、前部パネルと後部パネルは別パーツとなっています
 ・ 「サスペンションアーム」は別パーツ化しています
 ・ 「起動輪」「誘導輪」「下部転輪」は前後に分割したパーツで再現、内蔵するポリキャップにより回転させることができます
 ・ 後部パネルに装備する軟弱地脱出用の「丸太」が付属、固定バンドは付属のエッチングパーツで再現しています
 ・ 「牽引ワイヤー」のアイの部分はプラパーツ、ワイヤー本体は付属の銅製ワイヤーを使用します
 ・ 後部の「予備燃料タンク」はそれぞれ4パーツで構成、配管を再現する軟質素材製のチューブが付属しています

【 履 帯 】
●履帯は、履帯形状に沿った部分が滑り止めとなる「T-72」用のシングルピン式履帯を再現
 ・ 履板を1枚ずつに分割し接着で連結する、プラスチック製の接着連結式履帯となっています
 ・ セットされている連結式履帯をより立体感ある履帯へと交換する場合には、「T-72 用履帯」が対応しています


●エンジングリルのガード(メッシュ)、丸太の固定バンド、各部のディテールを再現するエッチングパーツが付属
●前照灯のガラス部、ペリスコープなどを再現するクリアパーツが付属しています


【 「T-72B 主力戦車」の塗装とマーキング 】
●「T-72B 主力戦車」のマーキングとして、ソ連軍仕様及びロシア軍仕様となる3種類の塗装例がカラー塗装図に記載されており、親衛マーク、車体番号などを再現したデカールが付属しています


●「T-72B 主力戦車」の完成時のサイズ
 ・ 全長 : 289mm
 ・ 全幅 : 108mm

●パーツ数 : 1290点以上


【 「ロシア T-72B 主力戦車」のパッケージ内容 】


 ・ T-72B 主力戦車 ×1
 ・ エッチングシート ×2
 ・ 銅製ワイヤー ×1
 ・ 銅線 ×1
 ・ 軟質素材製パイプ ×1
 ・ デカールシート ×1
 ・ 組立て説明書 ×1
 ・ カラー塗装図 ×1


●2015年 一部新金型



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品