MS-06F/R-1 高機動型ザク [シン・マツナガ機] (フィギュア)バンダイ ZEONOGRAPHY (ジオノグラフィ) No.3001b スケール:non
|
|||||
「MS-06F/R-1 高機動型ザク [シン・マツナガ機] フィギュア (バンダイ ZEONOGRAPHY (ジオノグラフィ) No.3001b )」です●ジオン公国の主力MS(モビルスーツ)である「MS-06 ザク」は、ほぼ無改造で宇宙でも地上でも運用が可能なMSでした●中でも最も多く量産された機体が「MS-06F」、いわゆる「F型 ザク」で、多くの仕様違いやバリエーション機の存在が確認されています ●「高機動型ザク」と呼ばれる「MS-06R」、いわゆる「R系」の機体はF型に代わる空間戦闘能力を持つ機体として、主に「バックパック」「腰部スカート」「脚部」などを改造する事で機能強化が図られた機体であります ●当初は「MS-06R-1」として実戦テストを兼ねて各方面へ送られ高い評価を得たものの、推進システムの不具合やプロペラントの積載量不足などが指摘されたため、後にメインスラスターの換装や燃料タンクなどに改造が施され「R-1A」や「R2」へと進化することとなりました ●「R系」の機体は極めて高性能であったため、エースパイロットには歓迎されたものの、製造コストが高く可動条件も複雑であったため、結局大量生産には至らず、その調達の困難さからベテランパイロットの間では「連邦軍の戦艦を沈めるよりもR型を手に入れる方が難しい」と言われていた ●それでも「R-1」は多くのパイロットに愛され、生産機数に比して大きな戦果を上げている ●その「R-1」型のなかでも著名な機体が、白を基調とする塗装の「シン・マツナガ大尉機」の高機動型ザクです ●この「MS-06F/R-1 ザクⅡ シン・マツナガ機」をFIXシリーズで培った技術を注ぎ込んだ新シリーズ「ジオノグラフィ」で立体化 ●「シン・マツナガ大尉」の愛機である白いザクをリアルに再現、「F型」及び「R-1型(高機動型)」の両方をパーツ差し替えにより再現する事ができます(「MS-06F型」から「MS-06R-1型」への換装) ●全身各所の可動により、お好みのポーズを取らせることができます ●「F型」用のノーマルの肩と「R-1型 シン・マツナガ機」用のスリットの入った肩2種が付属 ●ノーマルバックパックと高機動型用のバックパック2種が付属 ●高機動型最大の特徴である足のヒザ下部は、動力パイプ部を含めたパーツ総入れ替えにて再現しています ●頭部は「ツノあり」と「ツノ無し」の2種類が付属 ●モノアイ部可動 ●「ザクマシンガン」「ザクバズーカ」が付属 ●リアスカート部には「ザクバズーカ」とマシンガン用ドラムマガジンを装備する事が可能 ●「シン・マツナガ大尉」のパーソナルマークをはじめ、機体No.やコーテーションマークなどFIXシリーズ引き継ぐリアル感たっぷりのマーキングが各所に施されています ●「機体名」及び「ナンバリング」が印刷された展示用専用台座が付属 ●彩色済み塩ビ&ABSモデル完成品 ●デザイン&ディレクション カトキハジメ ●原型 高橋信仁 ●ペインティング 宮下憲一 ●マーキング 紺野祐二
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||