



|
||||
![]() 「大阪商船 に志き丸 レジン (シールズモデル 1/700 レジンキット No.SMC002 )」です●「大阪商船 に志き丸」を1/700スケールで再現したレジン製組立キット ●第1弾橘丸に続いて、昭和の時代、大阪~別府航路を結んだ大阪商船「に志き丸」が日本の商船シリーズ第2弾として登場です ●昭和9年9月12日、三菱神戸造船所にて進水した「に志き丸」は、1等客室絶対優先をコンセプトとした設計で、戦前の瀬戸内海航路最大手であった大阪商船の主役客船でした ●本船はお伽倶楽部などのイベントにより子供たちにも親しまれた幸せなスタートを切ることができましたが、太平洋戦争の勃発と共に「に志き丸」もいやおうなく辛い時代へと引込まれる事になります ●昭和17年に設立された船舶運営会のもと「大阪~別府」の営業航路を航行していた「に志き丸」にも軍からの徴用が決定し、昭和18年に呉の潜水学校に配属後、昼は標的を務め、夜は乗務員の宿舎として働いてきました ●終戦と共に、「に志き丸」は再び営業航路に戻り、瀬戸内海隣接地域の人々に愛される船として昭和46年に引退するまでその職務を全うしました ●この「に志き丸」の 大阪商船 新造時 (1934~1942年) 海軍徴用船 (1943~45年) 船舶運営会 (1942、1946~47) のいずれかを製作することができるコンバーチブルキットとなります ●ウォーターライン、フルハルモデルを選択する事ができます ●船体上部、船体下部(フルハル・ウォーターライン)、客室部、ブリッジ、煙突などに分割されたレジン製パーツで構成 ●舷側の窓や木甲板部などは綺麗に掘り込まれたモールドで再現されています ●救命ボート、スクリュー部などは別パーツで構成されています ●マスト、ボートダビットは付属の真鍮線で再現します ●展示用のディスプレイベース(レジン製)が付属 ●マーキングガイドは3種 大阪商船 昭和9年11月 竣工時 海軍徴用 呉潜水学校支援船 昭和18年3月 船舶運営会(関西汽船) 昭和21年3月 ●それぞれのマーキングを再現するための「に志き丸」、白線などを再現したデカールが付属 ●カラーによる塗装ガイドが付属 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
||||