



コロニアル バイパー Mk.2 (完成品)メビウス バトルスター ギャラクティカ No.2912 スケール:1/32
|
|||||
![]() 「コロニアル バイパー Mk.2 完成品 (メビウス バトルスター ギャラクティカ No.2912 )」です●「コロニアル バイパー Mk.2」です●海外ドラマ「バトルスター ギャラクティカ」に登場する宇宙戦闘機「バイパー Mk.2」を1/32スケールで再現した塗装済み完成品モデル 【 「バイパー Mk.2」について 】●海外ドラマ「バトルスター ギャラクティカ」は1970年代に製作された「宇宙空母 ギャラクティカ」のリメイク版で、大まかな背景は同一なものの、ストーリー展開や細かな部分は全く異なっています ●この物語は、地球よりも遥か彼方の宇宙での人類と機械生命体である「サイロン」との戦争を描いたものです ●人類は12の植民星を持ち、その防衛艦隊としてコロニアル艦隊を編成、同艦隊には数多くの宇宙船が含まれていました ●このコロニアル艦隊の中核となるのが宇宙空母「バトルスター」で、その艦載機として搭載されているのが単座式の宇宙戦闘機「バイパー」です ●「バイパー Mk.2」は、物語の50年前にあたる第1次サイロン戦争時におけるコロニアル艦隊の主力戦闘機で、小型の機体により優秀な機動性能を誇っていました ●その第1次サイロン戦争時に建造された「宇宙空母 ギャラクティカ」は、退役して博物館への展示物になることが予定されており、同艦には20年前に退役した「バイパー Mk.2」も展示品として搭載されていました ●ところが、人類と敵対する「サイロン」は休戦協定を破って人類に対して全面攻撃を開始、「サイロン」はコロニアル艦隊の各艦を繋ぐコンピューターネットワークに進入して艦隊を無力化しており、ネットワークに接続していない「ギャラクティカ」を除いて全滅してしまいます ●「ギャラクティカ」では、「バイパー Mk.2」を現役に復帰、旧式のシステムによりコンピューターネットワークを介さない同機はネットワークを利用した「サイロン」からの攻撃を退け、「ギャラクティカ」の主力戦闘機として返り咲いています 【 「コロニアル バイパー Mk.2」の製品内容について 】●この海外ドラマ「バトルスター ギャラクティカ」に登場する宇宙戦闘機「バイパー Mk.2」を再現した塗装済み完成品モデルです ●SF作品とSFメカに対する深い造詣を持つメビウスモデルにより宇宙戦闘機「バイパー Mk.2」を再現、そのリサーチ力により、全体のフォルムはもちろん、細部に至るまで同機の特徴を表現した内容となっています ●メビウス社「コロニアル バイパー Mk.2」のキットをベースとしたハイパーレプリカシリーズの完成品モデルとなります ●塗装済みの完成品モデルですので、パッケージから取り出して、そのままディスプレイすることができます ●長いノーズを持ち、3方向に延びる主翼を装備、大出力のエンジンを機体に密着させるように配置した「バイパー Mk.2」の姿が再現されています ・ 脚を出した状態となっています ●船体部は劇中の仕様に合わせたカラーリングが施され、ノーズ部分や主翼に描かれたレッドの帯や機体番号などのマーキングが表現されています ・ 劇中仕様程の激しいウェザリングは施されていません ●同シリーズの完成品「コロニアル バイパー Mk.7 」「サイロン レイダー」と同じスケールとなっていますので共に並べてリアルな「ギャラクティカ」の世界を堪能することが可能です ●パッケージは発進チューブを模したウインドウボックスタイプとなっており、パッケージのままでのディスプレイも可能です ●ディスプレイスタンドが付属しています ●全長 : 270mm ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||