



|
||||||||
![]() 「県立大洗女子学園 学園艦 レジン (プラッツ ガールズ&パンツァー No.GPS-001 )」です●アニメ作品「ガールズ&パンツァー」に登場、県立大洗女子学園を中心に街ごと甲板上に配置した「県立大洗女子学園 学園艦」を1/40000スケールで再現したレジン製組立てキット 【 「県立大洗女子学園 学園艦」について 】●アニメ作品「ガールズ&パンツァー」の世界では、戦車を使用して実戦形式に試合を行うことを「戦車道」と呼び、古式ゆかしき乙女の武芸として広く国民に浸透されているものとなっています ●この「戦車道」では、第2次世界大戦時に登場した戦車を使用、公式戦では学園対抗で試合が行われます ●一方、この「ガールズ&パンツァー」の世界の学園は、1つの学園を中心として周辺の住居、施設が上甲板上に配置された「学園艦」が建造されており、これは生徒の「自主、独立」を養うことが意図されていると言われています ●この「学園艦」は、街ごと積載されていることからその規模は極めて巨大であり、その運用の費用は文部科学省の予算に大きな負担ともなっています ![]() 【 「県立大洗女子学園 学園艦」のキット内容について 】●このアニメ作品「ガールズ&パンツァー」に登場、県立大洗女子学園を中心にした「県立大洗女子学園 学園艦」を再現したレジン製組立てキットです ●型の制約の少ないレジン製キットの特性を活かし、スケール的に細かな造形を持つ「県立大洗女子学園 学園艦」をシャープに再現、帝国海軍の航空母艦「翔鶴型」をモチーフとした独特のスタイルと上甲板上のディテール、そして側面のスポンソン形状などを表現した内容となっています ●喫水線から上の部分が再現されたウォーターラインモデルとなります ●「県立大洗女子学園 学園艦」の船体は、上甲板と船底部が各一体成型で、船体中央部は2層(航空母艦では「船体」と「格納庫」に相当)に分けられ、更にブロックごとにパーツ化されています ●上甲板は、街並みを含めて一体成型で、艦橋、通信マストなどは別パーツです ・ 艦橋、通信マストなどはメタルパーツとなります ・ 甲板上の街並みを再現したフィルムシールが付属しています(フィルムシールは或る程度伸縮性を持っていますので、凹凸面にもフィットします) ●2層の船体の各ブロックは、側面のスポンソン部が一体成型され、各層6ブロックで構成されています ・ スポンソンに装備される測距儀はメタルパーツとなります ●原型製作:鋭之介 初代 日野(んどぱらや) 【 「県立大洗女子学園 学園艦」のパッケージ内容 】・ 県立大洗女子学園 学園艦 (レジン及びメタルパーツ) ×1 ・ 上甲板用フィルムシール ×1枚 【 「県立大洗女子学園 学園艦」の組立て上のご注意 】●レジン製キットですので、組立てる前にファインモールド社製「ご機嫌クリーナー 」などを使用して表面に付着している離型剤を洗い流して下さい ●また、パーツの接着には、瞬間接着剤もしくはエポキシ系瞬間接着剤を使用して下さい ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 |
![]()
|
|||||||