「スケール アヴィエーション 2014年11月号 雑誌 (大日本絵画 Scale Aviation
No.Vol.100
)」です
(2014年10月11日発売)
●飛行機模型に特化して、多くの作例を交えて飛行機模型を掘り下げる隔月刊の模型誌「スケール アヴィエーション」です
●「スケール アヴィエーション 2014年11月号」では、無骨な独特のフォルムで迫力と存在感を示すロシアのヘリコプターを特集、攻撃ヘリ「ハインド」をはじめ、汎用ヘリに至るまで各機体の作例で再現します
【 「スケール アヴィエーション 2014年11月号」について 】
>【巻頭特集】ロシアン ヘリコプター Russian Helicopters
●その広大な、そして荒々しい風土から、交通の手段として、また兵器として独自の発達を遂げたソ連/ロシアのヘリコプターたち
●西側のヘリコプターは、各国で独自色を出しながらも、影響し合うことで一定の共通化したデザインとなりましたが、鉄のカーテンの向こう側で独自の進化を遂げたロシア(ソ連)のヘリコプターは西側の設計とはひと味もふた味も異なる野心的な表情を湛えています
●2重反転ローターを装備した「カモフ」のヘリコプター、長大な脚を付けた大型輸送ヘリ「Mi-10」、そして世界最大の超大型ヘリ「Mi-12」などなど、一目見るだけで強烈な印象を与えてくれる特徴的なヘリコプターが数多く存在しています
●さらに、ロシア(ソ連)のヘリコプターを最も印象付けているのが「Mi-24 ハインド」で、ハインドのコクピット部分のデザインは見る者に圧倒的なインパクトを与えてくれます
●「スケール アヴィエーション 2014年11月号」では、これらロシア製のヘリコプターたちの個性溢れる姿をバラエティに富んだ作例としてお届けします
●最新の戦闘ヘリから幻の超大型ヘリまで、ロシア(ソ連)が作り出した回転翼機の世界にどっぷりと浸かる一冊となっています
【 「スケール アヴィエーション 2014年11月号」の掲載記事内容 】
■特集記事●ソ連/ロシアのヘリコプター運用の実像 (イラスト・解説/上田 信 文/後藤 仁)
・ ソ連/ロシア軍のヘリコプター戦術を解説します
●ソ連/ロシア ヘリコプター発達史 (小泉 悠)
・ ソ連/ロシアのヘリコプターの歴史とその発展を解説
■特集作例●大スケールで味わう、ロシア戦闘ヘリの勇姿
・ 「
ミル MI-24V ハインド-E ヘリコプター」 (トランペッター 1/35)
●ズベズダの名キットで、1/72の限界に迫る
・ 「
ミル Mi-35M ハインド E」 (ズベズダ 1/72)
●徹底した作り込みで、1/72ヘリの極点を追求する
・ 「
MiL Mi-17 ヘリコプター」 (ズベズダ 1/72)
●ソ連ヘリコプター開発の雄「ミル」社、その礎を築いた、「Mi-1」の地脈を受け継ぐ機体を作る
・ 「PZL SM-1/300」 (Aモデル 1/72)
●濃密なウェザリングで表現する、「空飛ぶ戦車」の迫力
・ 「
ロシア アタックヘリ ミル Mi-28N ナイト ハポック」 (ズベズダ 1/72)
●あり得たかもしれない、ロシア新鋭のステルスヘリ
・ 「
カモフ Ka-58 ステルスヘリ」 (ズベズダ 1/72)
●アップデートを重ねた攻撃ヘリの姿を、フルディテールアップで具現化する
・ 「
カモフ Ka-50 ホーカム」 (イタレリ 1/48)
●ユニークなフォルムの新鋭ヘリコプターを、クリーンな印象で仕上げる
・ 「
カモフ KA-52 アリゲーター コンバットヘリ」 (ズベズダ 1/72)
●コンパクトながら見所の多い機体を、繊細かつ大胆に表現する
・ 「カモフ Ka-27PS ヘリックスD」 (ズベズダ 1/72)
●ロシアヘリコプター界を二分する一大メーカー、カモフが作り出す小型ヘリに宿る「二重反転の夢想」
・ 「カモフ Ka-15HX ヘン」 (Aモデル 1/72)
・ 「カモフ Ka-26 フードラム」 (Aモデル 1/72)
●幅広いバージョンが製造された傑作汎用ヘリ
・ 「
MiL Mi-17 ヘリコプター」 (トランペッター 1/35)
●圧倒的迫力で再現された、重輸送を担う「空のトラック」
・ 「
ミル Mi-10 大型重機運搬 ヘリコプター長脚型」 (Aモデル 1/72)
●ソ連製大型ヘリの開祖となった多目的輸送機
・ 「ミル Mi-6 フック」 (Aモデル 1/72)
●名実共に世界最大級の、超巨大試作ヘリ
・ 「
ミル V-12 超大型ヘリコプター」 (Aモデル 1/72)
■ 作 例●傑作キットタミヤ1/32 F4Uコルセアで紡ぎ出す、活きた航空機ダイオラマの必然性
・ 「
ヴォート F4U-1 コルセア バードケージ」 (タミヤ 1/32)
■ 記 事●ウクライナ模型メーカーの「今」 (あさのまさひこ)
・ 「ミニアート」「マスターボックス」「ICM」「ローデン」といったウクライナの模型メーカーの現状をレポートします
■ 連 載●nobさんの航空縮尺イラストグラフィティ 「ミル Mi-24V ハインドE」 (下田信夫)
●Raison de Vol 飛ぶ理由 第18回 「日本帝国超弩級空中戦艦 大和 忘却爆弾装備」 (小林 誠)
●Gallary of the NOSE ART QUEEN (松尾幸実)
●HYBRID PLANE WORKS Vol.16 ~ 「
川崎 T-4 ブルーインパルス 2012/2013」 (ハセガワ 1/48)改造 (角谷純一)
●アナタノ知ラナイ兵器 「白菊 第3回」 (こがしゅうと)
●山本画報 第48回 「永遠に0 その4」 (山本三郎)
●蛇の目の花園 第59回 「ヴィッカース・ヴァレッタ&ヴァーシティ」 (岡部いさく)
●大公国空軍広報局第一出張所 Vol.9 大公国軍の誇り! 北極星号の巻 (速水螺旋人)
●スケビ・コラム・コンプレックス
・ へべれけ! せんべろプラモ道 (クレジット長井)
・ わっしょい高久の飛びゲー三昧 (わっしょい高久)
・ 愛のプラモ、よれよれ道場 (津末由紀子)
・ ロケット機マニアの長い午後 (Rocketeer橋本)
・ UNKOWN FLYING MOVIE RADAR (ジョン・ヒロボルタ)
・ ちっちゃいことは、いいことだ! (榊 柾人)
●ツバサノキオク 第17回 (杉山 潔)
●飛空割烹 つなや (ツナマヨ)
●HPDP Series Imperial Japanese army Air Service vol.8 (西川幸伸)
■ 情 報●新製品 開けてナンボ!
●藤島康介×辻村聡志×体操服!? 前代未聞の1/48スケール女子フィギュア、モデルカステンにて開発進行中
【 「スケール アヴィエーション 2014年11月号」の仕様 】
●版型 : AB版
●全104ページ
●雑誌 : 05425-11