ウイリス ジープ & トレーラー、75mm榴弾砲 (プラモデル)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ウイリス ジープ & トレーラー、75mm榴弾砲 プラモデル (エアフィックス 1/72 AFV No.A02339 )」です●第2次世界大戦時におけるアメリカ軍もしくはイギリス空挺部隊の「ウイリス MB ジープ」「10CWT トレーラー」「75mm榴弾砲 M1」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立てキット ・ 「ウイリス MB ジープ」はアメリカ軍仕様車とイギリス空挺部隊仕様車とを選択して組み立てることができます ●イギリス空挺部隊で運用された「ウイリス MB ジープ」「10CWT トレーラー」「75mm榴弾砲M1」の3つのアイテムをパッケージ、小型車両とトレーラー、そして火力支援用の小型の火砲という空挺部隊ならではの装備を再現した内容となっています 【 「イギリス空挺部隊の装備」について 】●イギリス空挺部隊は、独仏戦の終了から本格的な編成と練成が行われ、当初は特殊作戦が中心でしたが、徐々に大規模な空挺作戦を行うようになりました ●この空挺部隊の運用では、重器材の運搬がポイントとなり、個人携行用の小火器類では火砲などの重火器が豊富な敵に対して脆弱性が否めませんでした ●1941年9月、イギリス軍は「エアスピード ホルサ」という中型グライダーを開発、このグライダーは3.5tという積載能力を持ち、「エアスピード ホルサ」の登場によってイギリス空挺部隊の重器材の運搬能力は飛躍的に向上しました ●一方、アメリカ軍が開発した4輪駆動小型トラック「ウイリス MB ジープ」は、高い機動性能と積載能力により供与されていたイギリス軍も高く評価し、空挺部隊用の車両として導入します ●この「ウイリス MB ジープ」は、「エアスピード ホルサ」によって空輸され、兵員や物資の輸送任務をはじめ、偵察任務、火砲牽引など、空挺部隊の足となって活躍、「ウイリス MB ジープ」は空挺部隊の機動力として欠かせない車両となりました ●もっとも、空輸時に少しでも他の物資を積載できるように「ウイリス MB ジープ」は徹底的に軽量化が図られ、空挺部隊仕様車ではバンパーの短縮化、フロントシールドや幌の支柱などの撤去が行われています(車両によって差異があります) ●空挺部隊用の火砲としては、対戦車砲としては「6ポンド砲」が用いられ、火力支援用の榴弾砲はアメリカ軍が山砲として開発した「75mm榴弾砲 M1」が運用されました ●この「75mm榴弾砲 M1」は、元々が分解して人力で輸送ができる山砲として開発されたことから軽量小型で、比較的近距離で火力支援を行う空挺部隊にとって「75mm榴弾砲 M1」の短い射程は弊害とはならず、迫撃砲と並んで火力支援に多用されています ●このように、利用できるものは、とことん利用するというイギリス空挺部隊は各戦線で活躍、特殊作戦から重要拠点の占領、そして通常戦闘に至るまでドイツ軍を苦しめたのでした 【 「ウイリス ジープ & トレーラー、75mm榴弾砲」のキット内容について 】●このイギリス空挺部隊もしくはアメリカ軍の「ウイリス MB ジープ」「10CWT トレーラー」「75mm榴弾砲 M1」を再現したプラスチックモデル組立てキットです ●イギリス空挺部隊が使用した小型車両と火砲を再現、ミニスケールとして一体成型を多用したパーツ構成ながら、そのディテールのポイントとなる部分はパーツ分割や造形の妙でしっかりと表現されており、メリハリのあるモールドとも相まって、小さな車体にディテールが凝縮された姿を楽しむことができます ●各アイテムは、AFV模型のミニスケールでの老舗であるエアフィックス社らしい造形で、「ウイリス MB ジープ」「10CWT トレーラー」はプレス構造を使用したボディやボンネット部分の薄さがスケールに沿って再現、「75mm榴弾砲 M1」は砲身と揺架は一体成型ながらそのディテールがしっかりと彫刻、それでいて組み易さも考慮されており、気軽にその特徴的な姿を再現できる内容となっています 【 ウイリスMB ジープ 】 ●「ウイリスMB ジープ」は、「シャーシ」「ボディ」の2ブロックで構成されています ●「シャーシ」のメインフレームはバンパーも含めた一体成型のパーツで再現 ・ サスペンション、デファレンシャル、ドライブシャフトが一体成型で再現 ・ ステアリングは任意の角度で固定することができます ・ イギリス空挺部隊仕様とする場合は、バンパー両脇を切断します ●タイヤは各1パーツで構成され、ホイールのディテールとトレッドパターンがパーツ上に彫刻して再現されています ●「ボディ」は各パネルを貼り合せ箱組状に組み上げます ・ フロントグリルは開口処理され、前照灯はクリアーパーツで再現しています ・ ボンネットは通常のタイプとイギリス空挺部隊用のラックが付いたタイプとの2種が付属、選択して使用することができます ・ フロントシールドはクリアーパーツで、ボディに差込むことで可動、起倒状態を選択することができます ・ 予備タイヤの装備は、フロントグリル部と車体後部との2ポイントから選択できます ・ 座席は個別にパーツ化、操縦手の各レバーは1パーツで再現 ・ ハンドル、ジェリカン、工具類、サイドミラーが別パーツ化されています ●「ウイリス MB ジープ」の空挺輸送用のパレットが付属しています ●アメリカ軍仕様の「ウイリス MB ジープ」を再現するパーツが付属 ・ M1919A4 機関銃 ・ M2 重機関銃 ・ 幌枠 ・ 展開した幌 【 10CWT トレーラー 】 ●「10CWT トレーラー」は、各パネルを貼り合せる箱組みとなっています ・ サスペンション、車軸は一体成型で再現 ・ フェンダーは別パーツです ●タイヤは各1パーツで構成され、ホイールのディテールとトレッドパターンが彫刻されています ●「10CWT トレーラー」を覆う防水シートを再現したパーツが付属、装着の有無を選択して組み立てることができます ●アクセサリーパーツが付属しています ・ 木箱 ×1 ・ ジェリカン ×4 【 75mm榴弾砲 M1 】 ●「75mm榴弾砲 M1」は、砲身、前後のブロックで構成された砲脚、タイヤで構成されています ・ 砲身は揺架も含めて一体成型となっています ・ 砲身はスライド金型により砲口が開口されています ・ 砲脚の各ブロックは左右分割され、両面には肉抜き穴がモールド ・ タイヤは各1パーツで構成され、ホイールのディテールとトレッドパターンが彫刻されています 【 塗装とマーキング 】 ●「ウイリス MB ジープ」のマーキングとして、2種類の塗装例が説明書に記載されています ・ イギリス第6空挺師団 (ノルマンディ/1944年6月) ・ アメリカ第4歩兵師団 (ベルギー/1944年) ●説明書の塗装例に基づく、国籍マーク、部隊マーク、星条旗マーク、重量表記、部隊表示、車台番号などを再現したデカールが付属しています ・ デカールのプリントはカルトグラフ社製 【 「ウイリス ジープ & トレーラー、75mm榴弾砲」のパッケージ内容 】・ ウイリス MB ジープ ×1 ・ 10CWT トレーラー ×1 ・ 75mm榴弾砲 M1 ×1 ・ デカールシート ×1枚 ●2014年 完全新金型
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||