|
||||
「ロシア K-61 37mm 対空機関砲 初期型 プラモデル (ユニモデル 1/48 AFVキット No.516 )」です●第2次世界大戦時におけるソ連軍の主力中口径対空機関砲「37mm機関砲 K-61」の「初期型」を1/48スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●「ボフォース 40mm機関砲」に匹敵する性能を持ち、ソ連軍の対空機関砲の中軸となった「37mm機関砲 K-61」の「初期型」を再現、移動用のタイヤが付いた十字砲架と、操作スペース用の円形台座を備えた、メカニカルな姿を再現した内容となっています 【 「37mm機関砲 K-61」について 】●ソ連軍は「火砲」の開発技術は優れていましたが、「高射砲」や「高射機関砲」の開発技術、特にその機能の中核となる「照準装置」や「信管調整機能」などの精密機器を開発、生産する能力には遅れを取っていました ●そこで、1930年代前半頃から他国の優秀な高射砲、高射機関砲を参考もしくはコピー生産する方式を採ります ●スウェーデンの兵器メーカー「ボフォース」社の対空機関砲「ボフォース 40mm機関砲」は、口径の大きさを活かした有効射程の長さと低伸弾道性能、そして高い操作性から世界的に高い評価を獲得していました ●ソ連軍では、この「ボフォース 40mm機関砲」を参考として、口径をソ連軍の規格に合わせた「37mm機関砲 K-61」を開発します ●この「37mm機関砲 K-61」は、最大射高6,700m、有効射高2,500m、初速890m/秒~920m/秒、発射速度は80発/分という性能を持ち、オリジナルの「ボフォース 40mm機関砲」に準じた能力を誇示しました ●「37mm機関砲 K-61」は1945年までに2万門もの大量生産が行われ、ソ連軍の防空の要として各対空部隊へと配備、中低空に飛来する敵機に対して優秀さを発揮しました ●ソ連での生産は1945年に終了しましたが、中国や北朝鮮ではその後も生産が続き、戦後も永らく第一線兵器として運用が行われてもいます 【 「ロシア K-61 37mm 対空機関砲 初期型」のキット内容について 】●このソ連軍の対空機関砲「37mm機関砲 K-61」の「初期型」を再現したプラスチックモデル組立キットです ●ユニモデル社の1/48シリーズのフォーマットにのっとり「37mm機関砲 K-61」の「初期型」を再現、細分化したパーツとエッチングパーツという構成で、細部のディテール再現に重きを置いた内容となっています ●「37mm機関砲 K-61 初期型」は、砲架の脚を展開した「射撃状態」と、脚を畳んだ「移動状態」とを選択することができます ●「37mm機関砲 K-61 初期型」は、「砲身部」「砲架」「台座」「十字砲架」の4ブロックで構成しています 【 砲身部 】 ●砲身は一体成型のパーツで再現、先端のフラッシュハイダーは別パーツ化して再現しています ・ 「機関部」は左右に分割したパーツで再現、装弾部のレールなどは別パーツ化しています ・ 「砲弾クリップ (×1)」が付属 【 砲 架 】 ●砲架は左右に分割したパーツで再現、砲身部を挟んで作製します ・ 「平衡器」は2本が並んだ状態で一体成型のパーツで再現 ・ 「操作ハンドル」は別パーツ化して再現 ・ 「照準器」は6パーツで構成、砲架の両側から伸びたステーのパーツへと取り付けます 【 台 座 】 ●台座は上下の2層で構成、ステップ部には滑り止めパターンをモールドで再現しています ・ 「座席」は各2パーツで構成 ・ 「旋回ハンドル」「フットトリガー」などを別パーツ化して再現 【 十字砲架 】 ●十字砲架は、本体、脚の各ブロックで構成しています ・ 各ブロックは上下に分割したパーツで再現 ・ 脚は、「展開した状態」と「畳んだ状態」とを選択して組み立てることができます ・ 「接地パッド」は個別にパーツ化、再現したい状態に合わせてパッドの高さを調整して取り付けます ・ 固定用の杭は、エッチングパーツを3枚貼り合せて作製します ・ 「トラベリングロック」は7パーツ、「牽引装置」は3パーツで構成 ・ 車軸部は各7パーツで再現 ●タイヤはホイール部とゴムの部分とに分割しており、ゴムの部分は軟質素材製です ●固定用の杭、各部のディテールを再現するエッチングパーツが付属しています 【 「ロシア K-61 37mm 対空機関砲 初期型」のパッケージ内容 】・ 37mm機関砲 K-61 初期型 ×1 ・ エッチングシート ×1 ・ 組立て説明書 ×1 ●2015年 完全新金型
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
||||