



P-38J ライトニング 第8空軍 (プラモデル)プラッツ 航空模型特選シリーズ No.AE-012 スケール:1/72
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「P-38J ライトニング 第8空軍 プラモデル (プラッツ 航空模型特選シリーズ No.AE-012 )」です●「P-38J ライトニング "第8空軍"」を1/72スケールで再現した彩色済完成品モデル 【 「P-38J ライトニング "第8空軍"」について 】●【実機について】 ・ その独特のスタイルから’双胴の悪魔’などの呼び名で知られるのがP-38ライトニングです。 ・ 中央胴体にはコクピットと武装のみを載せ、エンジンと排気タービンを左右の胴体に配したそのレイアウトは、双発エンジンのデメリットを抑え、その利点を最大限に活かすための秘策でした。 ・ 第二次大戦中の双発機としては極めてコンパクトにまとまった機体は、優れた速度性能と運動性に加えて、大きな搭載力や航続力を発揮。 ・ 高速重武装でありながら軽快さも兼ね備えたユニークな双発戦闘機となったのです。 ・ 最初の量産型は1942年に登場。 ・ その後さまざまな改良型が登場して、太平洋からヨーロッパまで幅広い戦域で終戦まで活躍しました。 ・ アメリカ陸軍航空隊の戦闘機パイロットの撃墜機数ランキング1位と2位は、ともにこのP-38を乗機としていたことからも、この双胴の戦闘機がアメリカ陸軍航空隊にとって無くてはならない戦力だったということが分かります。 【 「P-38J ライトニング "第8空軍"」の製品内容について 】●【モデルついて】 ・ 世界各国の傑作航空機キットを、より身近に楽しんでいただけるよう再構成してお送りする航空模型特選シリーズ。 ・ 第12選は、ドラゴンモデルズの傑作キットをセレクトしました。 ・ タイプは、大戦後半の主力として最も多く生産されたP-38J。 ・ インタークーラーの強化で大きくなった両エンジンの「アゴ」が特徴です。 ・ キットは、独特の機体構成を再現するために一般的なレシプロ大戦機とは異なるパーツ構成となっていますが、確実に組み上げていただけるように新規でホワイトメタルパーツを追加。 ・ しりもち防止用のオモリパーツと、主翼の組み付けをより確実にする翼内スパー(補助桁)パーツで、機体の組み立てをサポートします。 ・ さらにP-38ならではのノーズアートは高品質のイタリア・カルトグラフ製デカール。 ・ 分かりやすい日本語説明書も用意して、双胴のユニークな姿を存分に楽しんでいただける特選キットです。 ●3種のマーキングを収録: ・ ‘Lucky Lady’アメリカ陸軍航空隊 第20戦闘航空群 第79戦闘飛行隊 1944年 イギリス ・ ‘Little BUCKAROO’ アメリカ陸軍航空隊 第367戦闘航空群 第392戦闘飛行隊 1944年 フランス ・ ‘Q-MC’ アメリカ陸軍航空隊 第20戦闘航空群 第79戦闘飛行隊 1944年 イギリス 【 「P-38J ライトニング "第8空軍"」仕様 】●主な特徴 ・ 1/72スケール ・ ドラゴンモデル製パーツ使用 ・ 分かりやすい日本語説明書付属 ・ 機首のオモリや、主翼組立補助スパーをホワイトメタルパーツで用意 ・ デカールは高品質で色透けが少なく発色が良いイタリアカルトグラフ製のデカール ・ アメリカ陸軍航空隊の3種のマーキングを収録 ・ 製作時や保管に便利な機体保持用スタンドをパッケージ裏に印刷 ・ 専用エッチングパーツ、マスクシート(エデュアルド製)も同時発売予定 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||