|
「SV-51γ ノーラ機 マクロスゼロ プラモデル (ハセガワ マクロスシリーズ
No.016
)」です
●「SV-51γ(ガンマ) ノーラ機 (マクロスゼロ)」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立キット
●OVA「マクロス ゼロ(MACROSS ZERO)」に登場、反統合同盟が対異星人用に開発した可変戦闘機の試作先行機が「SV-51」です
●開発当初から可変戦闘機の実戦投入を想定し設計が行われたため実用性・安定性は「VF-0」よりはるかに高い機体と言われています
●エンジン出力も大きく、大型の機体に重装備を可能にしているため航続距離は短く局地戦闘機として位置づけられています
●「VF-0」と同様に「SV-51」も「ファイター」「ガォーク」「バトロイド」への変形が可能であるが、大型の機体であり、各ユニットの重量があるため「VF-0」よりもわずかであるが長い変形時間を要します
●「バトロイド」変形時には「VF-0」のように可変後退翼となるのではなく、折り畳み式となっています
●「γ(ガンマ)」タイプはエース級パイロットのみに使用を許された特別チューンが施されており、「ノーラ・ポリャンスキー」が搭乗する「SV-51γ」は可変システムを最大限に利用し、「シン」と激しい空中戦を繰り広げるのです
●この「SV-51γ」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキット
●おおきく伸びた主翼など大型の機体をハセガワらしい繊細なモールドを掘り込んだパーツで再現しています
●組立は機首・胴体部・主翼・エンジン部などに分割され、それぞれを最後に張り合わせる構成となっています
●キャノピー及びリフトファンカバーは開閉状態を選択して組立てる事が可能です
●尾翼は飛行状態・駐機状態を選択して組立てる事が可能
●武装などのアクセサリーパーツとして ガンポッド×1付属 マイクロミサイルランチャー増槽タンク複合ポッド×2 対艦ミサイル×2 タンク×2 が付属
●パイロットフィギュア×1体付属
●付属のデカールで「反統合同盟 ノーラ・ポリャンスキー乗機」を再現する事が可能です

通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥5,742 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥3,168 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥5,742 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥3,861 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥5,742 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥3,564 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥2,376 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥3,762 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥3,366 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥4,752 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥3,960 |
|
 | ハセガワ マクロスシリーズ ¥6,138 |
|
|
|