



AFVモデリング F.A.Q. 3.3 ウェザリング塗装の応用編 (本)モデルアート AFV MODELING F.A.Q. No.75146-3 スケール:書籍
|
|||||
![]() 「AFVモデリング F.A.Q. 3.3 ウェザリング塗装の応用編 本 (モデルアート AFV MODELING F.A.Q. No.75146-3 )」です●「ウェザリングの応用編」です 【ウェザリングの応用編 について】●戦闘を重ね泥土にまみれ、損傷し塗装が剥がれ錆びる。 ・ 全塗装技術を応用し、車両を完成させるFAQ最終巻! ●世界的に有名なジオラマアーティストであるルペン・ゴンザレス氏がAFVモデル製作を指南するFAQシリーズ。 ・ そのシリーズの中から2018年に発売されたシリーズ3を日本語翻訳版としてお届け。 【ウェザリングの応用編 の内容について 】●英語版では464ページという極厚なボリュームでしたが、日本語版ではお求めやすく3冊に分冊して発行します。 ・ 第1号では、組み立てから各細部パーツのディテールアップ、改造、車両表面の加工、そして第2号に続く塗装工程への入り口となるウェザリング工程のフローチャート及び各工程の役割を解説。 ・ 第2号では塗装テクニックからエフェクト、ウェザリング、そしてアクセサリーの活用を解説。 ・ そして本号第3号では車両へのウェザリング塗装の応用を解説します。ヨーロッパでは水性塗料が最もメジャーで、そのため塗装方法や表現方法が独特です。 ・ 日本でも海外メーカーの水性塗料が身近となり、欧米のテクニックにチャレンジする日本のモデラーも多くなっています。 ・ このシリーズでは紹介できる可能な限りのテクニックを解説しています。 ●【第3巻内容】 III.ウェザリングの応用 ■Chapter 1:小型車両 ・ B11 無反動砲(第三次中東戦争 - 1967) ・ M151 フォード マット IDF(ベイルート/レバノン戦争 - 1982) ・ VBL 装甲車(湾岸戦争 - 1990/91) ・ イヴェコ LMV リンツ(アフガニスタン紛争 - 2008) ■Chapter 2:中型車両 ・ M1078 カーゴトラック ・ KrAZ-255B オフロードトラック(クロアチア紛争、ボスニア内戦 - 1992-95) ・ BMR 600 VCZ 装甲兵員輸送車(国際連合保護軍 - ボスニア内戦 - 1992-95) ・ M113 ACAV 装甲兵員輸送車 装甲騎兵戦闘車型(ベトナム - 1971) ・ M113 装甲兵員輸送車 デュアルテックス迷彩(オーストラリア - 1980) ・ M113 野戦修復車 工兵・修理部隊(ガザ - 2004) ■Chapter 3:大型車両 ・ M3A3 ブラッドレー(イラク戦争 -イラクの自由作戦 - 2003) ・ T-55 KO(アフガニスタン紛争 - 1981) ・ T69-II(カルバラ第5号作戦/イラン・イラク戦争 - 1987) ・ メルカバ Mk.I(ベイルート/レバノン戦争 - 1982) IV.未来のモデリング ■Chapter 1:3Dパーツを使用したディテールアップ 【ウェザリングの応用編 の奥付 】●著:ルベン・ゴンザレス・エルナンデス ●A4判 ●160ページ ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|||||