イカロス出版 Jウイング 2014年9月号 J Wings (Jウイング) 193 雑誌

ホーム 書籍 イカロス出版 J Wings (Jウイング)

Jウイング 2014年9月号

販売価格

1,375円 1,375円(税込)

購入数 SOLD OUT

「Jウイング 2014年9月号 (雑誌) (イカロス出版 J Wings (Jウイング)  No.193 )」です

「Jウイング 2014年9月号」です


 (2014年7月19日発売)

■豪華 特別付録 「実物大 T-4 ブルー コクピット」&「ブルーインパルス空撮」ポスターつき

【 「Jウイング 2014年9月号」の今月の特集 】


空自創設60周年記念シリーズ企画 第2弾!ブルーインパルス 2014
●1954年7月1日、6738名の人員と2機種148機の練習機をもって航空自衛隊が発足して60年、今月の「Jウィング」では航空自衛隊特集の第2弾として「ブルーインパルス」を特集します

●各国の空軍では、技量の優れたパイロットによるアクロバット飛行チームが編成され、その国の空軍の顔として、そして広報として、航空ショーに花を添える存在となっています

●航空自衛隊では、その黎明期には防衛力を持つ自衛隊自体に対して国民からの厳しい目が向けられいた関係から部隊としてのアクロバット飛行チームは編成されませんでした

●しかし、航空自衛隊の技量の発展と、記念行事などの飛行展示など、アクロバット飛行チームを望まれるようになり、1960年に航空自衛隊アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が誕生します

●当初、この「ブルーインパルス」は部隊の中の1つのチームという位置付けでしたが、1995年に1つの部隊として独立、名実共に航空自衛隊を代表する存在となりました

●「ブルーインパルス」のパイロットは、曲芸飛行や密集させた編隊での飛行、そしてチーム各機との連携した行動を行うために日々過酷な訓練を繰り返しています

●「ブルーインパルス」は、自衛隊の行事だけでなく、国家的な行事において展示飛行を行い、その高い技量を発揮、世界的にも有数なアクロバット飛行チームとなっています

●今月号の「Jウィング」では、この「ブルーインパルス」の基本知識、曲芸飛行の種類、そしてその活動を支える整備小隊も解説、「ブルーインパルス」の表と裏からその実像に迫ります

●第2特集では、次期政府専用機に予定されている「ボーイング777」を特集、その性能や装備する機能などを解説します

●また、特集に合わせて各国の政府専用機も紹介、メディアに取り上げられることの多い政府専用機の実像を追求します


【 「Jウイング 2014年9月号」の内容目次 】


■特集ブルーインパルス 2014
●飛行隊長 田中公司 1佐インタビュー
●今年の展示飛行
●2014飛行展示全技解説
●2014ブルーインパルス・メンバー紹介
●ブルーインパルスのマシン T-4とコクピット
●松島基地のいま

■第2特集 新・政府専用機 ボーイング777を予習する!
●「トリプルセブンに決定!」報道の内幕
●軍用機マニアのためのボーイング777基礎講座
●現747政府専用機と比べて勝手に予想!
●「777政府専用機」ってどんなヒコーキ?
●国家首脳たちが乗るヒコーキを知りたい!
●世界の政府専用機 運用事情

■熱血! 航空祭レポート
●米空軍 嘉手納基地アメリカフェスト 2014

■空撮レポート
●在韓アメリカ軍の「F-16」と「A-10」

■徳永克彦の空撮主義
●第39回 背面撮影


■ 連 載
●わくわく!日本の新装備
●突撃女子レポーター「エミが行く」
●世界航空研究所
●オレに言わせろ!
●月刊F-35
●「吊るしもの」クラブ
●テクニカル解剖学
●AKIの軍用機メーカー探検隊
●WORLD WIDE PHOTOPRESS
●写真撮ったよ!
●写真撮ろうよ!
●それゆけ!女性自衛官
●飛行機模型店
●パッチの帝王
●Wing of Nostalgia
●未完の計画機
●VWBT-162「HOBBY HUNTERS」

■ 情 報
●全国飛来機投稿情報ページFEVER!
●熱血航空際レポート
●行くぞ!NEWSマン


【 「Jウイング 2014年9月号」の仕様 】


●版型 : B5版 / ソフトカバー
●全130ページ / カラー66ージ
●発行日 : 2014年9月1日
●コード : 4910151750944



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品