アオシマ 駆逐艦 吹雪 (艦隊コレクション) 艦隊コレクション プラモデル 025 プラモデル

ホーム 艦船 アオシマ 艦隊コレクション プラモデル

駆逐艦 吹雪 (艦隊コレクション)

販売価格

2,750円 2,475円(税込)

購入数 SOLD OUT

「駆逐艦 吹雪 (艦隊コレクション) (プラモデル) (アオシマ 艦隊コレクション プラモデル  No.025 )」です


●ソーシャルゲーム「艦隊これくしょん (艦これ)」に登場する「艦娘 駆逐艦 吹雪」のキャラクターベースとなった「駆逐艦 吹雪」を1/700スケールで再現したプラスチックモデル組立キット

●タミヤ社製1/700スケール「日本駆逐艦 吹雪」をベースに、エッチング製のネームプレート、キャラクターシール、キャラクターカードをパッケージした「艦隊これくしょん」バージョンとなります

【 「駆逐艦 吹雪 (艦隊コレクション)」のキット内容について 】


●「艦隊これくしょん」に登場する「艦娘 駆逐艦 吹雪」のキャラクターベースとなった「駆逐艦 吹雪」を再現したプラスチック組立てキットです

●シャープなモールドと1/700スケールに沿って抑えたパーツ構成で「駆逐艦 吹雪」を再現、ディテールにこだわりながらもウォーターラインシリーズのフォーマットに沿ってコレクション性を重視した、艦船モデルとしてバランスがとれた内容となっています

●「駆逐艦 吹雪」は1930年代中頃に性能改善工事を受けており、本キットでは性能改善工事前の魚雷発射管にシールドが付いていない状態を再現しています

●喫水線から上の部分を再現したウォーターラインモデルです

●「艦隊これくしょん」バージョンとして、キャラクターなどをカラープリントしたエッチング製のネームプレート、「艦娘 駆逐艦 吹雪」のキャラクターシールとキャラクターカードをセットしています
 ・ キットには、フィギュアは付属していません


●「吹雪」は、「船体」「艦橋などの上部構造物」「主砲などの艤装類」の各ブロックごとに分割した構成となっています
●各ブロックをそれぞれ個別に組み立てて、構造物と艤装類を船体ブロックへと取り付けて完成させます

●船体部は一体成型のパーツで構成、喫水線部分までを再現しています
 ・ 洋上モデルに欠かせない船体下を塞ぐ平らな船底パーツが付属、バラストとなる金属製のオモリも付属しています

●上甲板は船体パーツに一体成型となったパーツで再現
 ・ 甲板上には、各種構造物や主砲、魚雷発射管の台座などの基本構造の他、魚雷運搬用軌条、リール、ボラード、アンカーチェーン、爆雷装填台などをメリハリあるモールドで再現しています


「吹雪」の艦上の構造物は下記のようなパーツで構成されています
●艦橋
 ・ 艦橋部分は、3層に分割したパーツ構成となっています
 ・ トップの測距儀は別パーツ化し再現
 ・ 艦橋窓枠は、窓の部分を一段凹んだ状態で再現、立体感を演出しています

●メインマスト、後檣
 ・ メインマストは三脚檣型、後檣は単檣となっています
 ・ メインマストは前後に分割したパーツ構成、後檣は一体成型のパーツで再現

● 第1煙突・第2煙突
 ・ 煙突は左右に分割したパーツ構成、トップ部は別パーツとなっています
 ・ 副管は別パーツ化して再現しています

●主砲塔部 「50口径 3年式 12.7cm連装砲 A型」 ×3
 ・ 砲塔は本体部分と砲身部分とで分割、砲身部分は連装状に一体成型したパーツとなっています

●魚雷発射管 「90式 61cm 3連装魚雷発射管」 ×3
 ・ 魚雷発射管は一体成型のパーツで再現

●対空機銃「7.7mm単装機銃」 ×1
 ・ 機銃は一体成型となったパーツで再現

●内火艇、カッター及びボートダビッド (「小型艇兵装セット」ランナー)
 ・ 7.5m内火艇 ×2
 ・ 7.5mカッター ×2

●その他の艤装を再現したパーツとして
 ・ 錨
 ・ 方位測定器
 ・ 爆雷投射器
 ・ パラベーン
 ・ 前部・後部スキッドビーム
 ・ 艦尾旗竿
 などをセットしています


●静岡模型教材協同組合「小艦艇兵装セット」のランナー1枚が付属、カッターや爆雷投射器などは同ランナーのパーツを使用します

●艦尾の海軍旗(直線タイプと、なびいているタイプの2種)再現したシールが付属
●舷側部に描かれた艦名表示(「フブキ」)を再現したデカールも付属しています


【 「駆逐艦 吹雪 (艦隊コレクション)」のパッケージ内容 】


 ・ 駆逐艦 吹雪 ×1
 ・ 静岡模型教材協同組合「小艦艇兵装セット」ランナー ×1
 ・ エッチング製 ネームプレート (艦娘 駆逐艦 吹雪)
 ・ キャラクターシール (艦娘 駆逐艦 吹雪)
 ・ キャラクターカード (艦娘 駆逐艦 吹雪)
 ・ デカールシート ×1
 ・ ステッカーシート ×1
 ・ 組立て説明書 ×1


●2014年 内容一部追加 パッケージ替えバリエーションキット


-----------------------------------------------------------------

【 「特型駆逐艦」について 】


●元来、魚雷を主武装とする小型艦を「水雷艇」と呼び、その「水雷艇」を砲火力により「駆逐」する役割を持ったのが「駆逐艦」です

●小型の「水雷艇」では航海能力に劣り、搭載する魚雷の本数も少なかったので、魚雷を装備した「水雷駆逐艦」が「水雷艇」に取って代わることとなり、以後、この「水雷駆逐艦」という形式が「駆逐艦」の標準スタイルとして定着しました

●帝国海軍での駆逐艦は、当初は排水量300tクラスの小型艦として建造されていましたが、このような小型艦は航洋性に欠けるために、第1次世界大戦時からその大戦後にかけて1000tのクラスである1等駆逐艦と、800tクラスの2等駆逐艦と種別を分けて建造することになります

●この1等駆逐艦は、将来の対米開戦をにらみ徐々に大型化、1300tクラスの「神風型」に続き若干大型化した「睦月型」を建造、そして1928年に誕生したのが1600tクラスの「特型駆逐艦」(第1番艦の名称から「吹雪型駆逐艦」とも言われます)です

●この「特型駆逐艦」は、従来の1等駆逐艦の排水量が1000tクラスだったのに対し、およそ1.5倍になる1680tの排水量を持ち、武装も「12.7cm 連装砲」を3基、「3連装魚雷発射管」を3基と、従来の駆逐艦の倍以上の火力を擁する極めて強力な艦でした

●この「特型駆逐艦」は、1932年までに24隻が建造され、「特型駆逐艦」の就役により帝国海軍の水雷戦隊の攻撃力は飛躍的に向上、後に建造される日本駆逐艦の基本的スタイルを確立した艦となりました
 ・ ただし、この「特型駆逐艦」の建造以後は軍縮条約により駆逐艦は小型化を余儀なくされ、それにも関わらず「特型駆逐艦」と同等な攻撃力を擁することが目指されています

●「特型駆逐艦」は、「陽炎型」や「夕雲型」などの新鋭駆逐艦が建造されたため、太平洋戦争開戦時では旧式化しつつありましたが、常にその姿は最前線にあり活躍、その分損失艦も多く、24隻の中で生き延びたのは「潮」と「響」の2艦のみでした

●なお、「特型駆逐艦」は、主砲のタイプや、艦橋、煙突の変化により「1型」「2型」「3型」と大別されています(他に「改1型」「2型A」があります)
 ・ 「1型」は幅の狭い「3年式 12.7cm連装砲 A型」を装備しているのが最大の特徴で、艦橋構造物は後の「2型」よりも小型となっています

【 「駆逐艦 吹雪」について 】


●駆逐艦「吹雪」は、特型駆逐艦の1番艦として1928年に竣工しました

●太平洋戦争開戦後、「吹雪」は南方への攻略作戦に参加、マレー作戦やインドネシア方面の攻略に従事します
●1942年1月のエンドウ沖海戦では、夜戦において他艦と協同で駆逐艦1隻撃沈、1隻を撃破する戦果を挙げます
●続く、スラバヤ沖海戦、バタビア沖海戦にも参加、連合軍のABDA艦隊の撃滅に大きく貢献しました

●1942年8月、日米の戦いの焦点がガダルカナル島及びソロモン海域に移ると、「吹雪」は同海域に移動、ガダルカナル島への輸送任務に従事します
●1942年10月、アメリカ軍の飛行場を砲撃するために戦艦による挺身攻撃が行われ、「吹雪」は挺身攻撃後の巡洋艦隊の随伴としてガダルカナル島に進みます
●日本艦隊は挺身攻撃によりアメリカ艦隊の反撃はないものと目論んでいましたが、巡洋艦隊による迎撃が行われ、日本艦隊はレーダー射撃により大きな損害を受けてしまいます

●「吹雪」はアメリカ巡洋艦による集中砲火を受けて大破、その姿を波間に消したのでした



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品