三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 なかよし (紫電改のマキ)
「三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 なかよし (紫電改のマキ) (プラモデル) (ハセガワ 紫電改のマキ - クリエイターワークスシリーズ No.64742 )」です
●「紫電改のマキ」に登場、「仲善(なかよし)みかぜ」が搭乗する「三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型」を1/48スケールで再現したプラスチックモデル組立キット。
●秋田書店発行の月刊「チャンピオンRED」で連載中のコミック「紫電改のマキ(著者:野上武志)」に登場する機体をキット化、七葉小学校から飛び級制度で石神女子高校へと編入してきた「仲善みかぜ」の「雷電21型 なかよし」を再現した内容になります。
●ハセガワ製「三菱 局地戦闘機 雷電 21型 」のキットに真鍮挽物製の「斜め銃パーツ」をセットしたデカール替えバリエーションキットになります。
【 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 なかよし (紫電改のマキ) 概要 】
●プラスチックパーツ : ハセガワ
●真鍮挽物パーツ : 斜め銃
●塗装パターン : 1種+α
・ オマケ : 仲善みかぜのキャラクターデカール
●デカール : ハセガワ (OFS)
●スポット生産品
【 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 なかよし (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイター ワークス シリーズ No.64742) プラモデルの内容 】
●通学機を襲撃する、赤いランドセルを背負った女子小学生が操縦する謎の「雷電21型」、その正体は石上女子(イシジョ)に編入することになる天才少女「仲善みかぜ」、「羽衣マキ」らと知り合うことで石上女子の学友と「なかよし」になり、「石上新選組」の一員としてヒコーキ通学の空路を守ることになります。
●コミック「紫電改のマキ」に登場する、濃緑色の機体に電光のマーク、尾翼に「なかよし」と記した「雷電21型」を再現、「石上新選組」所属後の「イ」などの機体マークのほか「仲善みかぜ」のキャラクターイラストや「紫電改のマキ」のロゴもデカール化し、「紫電改のマキ」の世界をプラモデルで楽しむことができる内容になっています。
■ 機体胴体
●「雷電 21型」の機体胴体部は左右分割のパーツで構成、主翼部、水平尾翼部は別ブロック化しています。
・ 機体パーツには、パネルラインなどをハセガワらしい繊細な凹ラインで再現しています。
・ 「翼端灯」や「尾灯」などはクリアパーツで再現しています。
●機体胴体の左側面に設置した「斜め銃」を真鍮製の挽物パーツで再現。
・ 「斜め銃」の取り付けには機体胴体パーツへの加工が必要です。
■ エンジン・カウリング・プロペラ
●「火星23型」エンジンを格納した「雷電21型」のカウリング形状を再現。
●エンジンカウルは前半の延長軸部分を一体成型化したパーツで再現しています。
・ 本機の特徴でもあるエンジン延長軸部分をメカニカルに再現、外からは見えない「火星」エンジンは省略していますがカウリング開口部から覗く「強制冷却ファン」など、「見える部分」を的確に再現しています。
●推力式単排気管はカウルフラップの間に個別に取り付けます。
●プロペラ部はスピナー部、4翅ブレードの2パーツで再現、プロペラブレードを基部とスピナーで挟み込むパーツ構成になっています。
・ ブレード用のパーツは「中高度用」と「高々度用」の2種類をセット、選択して組立てることができます。
・ プロペラはカウル内側の受軸に差し込む形式、完成後も可動させる事ができます。
■ 主翼・尾翼
●主翼は上下分割、水平尾翼は一体成型のパーツで再現、パネルラインやリベット跡、補助翼、機銃カバーなどをスケール感を損なわぬ凹凸のモールドで再現しています。
・ 動翼部分は構造材の浮き上がった微妙な凹凸をデリケートな成型で質感充分に再現しています。
・ 主翼に装備された「99式 20mm機関銃」は、長砲身の「2号機銃」のみ銃身を別パーツ化して再現しています。
■ 降着装置
●主脚部は脚柱、タイヤ、左右の脚カバーをそれぞれ独立したパーツで再現、「駐機状態」を再現しています。
・ タイヤは一体成型化したパーツで再現。
・ 尾輪も独立したパーツで再現、尾輪本体・カバー部を分割したパーツとなっています。
●主脚格納庫は、主翼下面パーツと一体成型化して再現しています。
■ コクピット
●キャノピーはクリアパーツで再現、1ピースで一体成型化したパーツになっています。
・ キャノピーフレームはクリアパーツ上に非常に繊細な凸モールドで再現しています。
●コクピット部は独立したブロックで構成、バスタブ式に形成されたコクピットブロックを機体胴体パーツで挟み込んで固定します。
・ コクピット部は、「シート」「防弾ガラス」「計器盤」「操縦桿」「通信機材」「レバー類」「フットペダル」「隔壁」など、それぞれを独立した繊細なパーツで再現しています。
・ 「21型」に装備されていた「照準機」は「98式」をセット、全体をクリアパーツで成型しており、投影部のガラスを塗り分けして再現することができます。
・ 計器盤パネル上のメーター類は付属のデカールで再現、パーツ表面にもメーター類をモールド化していますので細かく塗り分けることもできます。
■ 雷電 21型 機外装備
●「雷電 21型」の機外装備として
・ 250リットル増槽 ×1
・ 60キロ爆弾 ×2
が付属しています。
【 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 なかよし (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイター ワークス シリーズ No.64742) 塗装・マーキング 】
●組立説明書内に1種の機体マーキング例がモノクロで記載しています。
・ 塗装の際に使用する塗料の種類も記載しています (Mr.カラー / 水性ホビーカラー)。
・「雷電21型」の機体各部に使う塗料の種類は、組立説明書内の各組立工程中にて指示しています。
●マーキング・塗装図。
・ 七葉小学校 仲善みかぜ 搭乗機 「なかよし」 (紫電改のマキ)
●組立説明書内のマーキング指示に応じた、「なかよし」のロゴ、電光マーク、〇にイのマーク、機体表記、ステンシル類などをデカールシートにプリントしています。
・ オマケデカールとして「仲善みかぜ」のイラストやネームプレートにも使える「紫電改のマキ」のロゴなどもプリントしています。
【 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 なかよし (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイター ワークス シリーズ No.64742) 仕様 】
●プラスチックモデル組立キット
●「局地戦闘機 雷電 21型」のパーツ数 : 82
●製品素材 : PS
●パーツ成型色 : ライトグレー
●「局地戦闘機 雷電 21型」の完成時のサイズ
・ 全長:約202mm
・ 全幅:約225mm
●日本製
●2016年 スポット生産品
●1996年 新金型
【 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 なかよし (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイター ワークス シリーズ No.64742) パッケージ内容 】
・ 局地戦闘機 雷電 21型 ×1
・ 真鍮挽物パーツ ×1
・ デカールシート ×1
・ 組立説明書 ×1