



レスキュークローラー工作セット (3chリモコン) (工作キット)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「レスキュークローラー工作セット (3chリモコン) 工作キット (タミヤ 楽しい工作シリーズ No.70169 )」です●左右に3連、合計6連のキャタピラ走行で凸凹面や障害物を乗り越えて進むレスキューロボットの組み立てキット ●電池と工具を除き、「レスキュークローラー」の組み立てに必要な車体パーツ、モーター、ギアボックス等の材料をワンパッケージにしてセットしています ●6連のキャタピラは全て駆動し、3チャンネルの有線リモコンで操作、車体の前後進、左右旋回、前方の4連のキャタピラの上下、そして後部に装備したフックを上下に可動させることが可能、不整形の凸凹になった積み木の山を登ったり、崖のような斜面を下りたり、飛び石のように点在するポイントを移動したり、ダイナミックな動きを楽しむことができます ・ 左右のスティックを同時に上げて前進 ・ 左右のスティックを下げれば後進 ・ 右スティックを上げれば左旋回、左スティックを上げれば右旋回 ・ 右スティックを左右に倒してクローラーを上下可動 ●単1乾電池2本(別売)を電源とした3つのモーターで駆動、2つのモーターは車体の走行、1つのモーターは前方のキャタピラの上下、及び後部のフックの上下の動きを行います ●ギアボックスとリモコンボックスは組立て式です ![]() 【 「レスキュークローラー工作セット (3chリモコン)」のキット内容について 】●キャタピラを装備した3連+3連の足周りがフリーに動く構造と、各足周に装着したキャタピラでより複雑な地形や障害物を乗り越えて進むことができるレスキューロボットです ●レスキューロボットとは、災害現場などにおける人間が通れない場所において救助活動や連絡手段となるロボットで、研究が進むロボットの多くが多連式のキャタピラによる走行装置を採用、瓦礫などが散乱する障害物の多い場所でも確実に走行することができるのが特徴です ●タミヤの楽しい工作シリーズとして、3連+3連、合計6連のキャタピラを持つレスキューロボットを再現、ユニバーサルプレートを用いた単純化した車体構成と組立て式のモーターギアボックスで、走行とフックが可動する複雑なメカニズムと、キャタピラ走行により障害物をも乗り越える動きを楽しめる内容となっています ●「レスキュークローラー」本体は、車体本体と前部キャタピラとで構成、前部キャタピラはリモコン操作で上下可能、上へは80度、下へは20度の角度まで動かすことが可能です ・ 前部キャタピラを上方へと上げることで、大きな障害物を越えることができます ・ 前部キャタピラを下方へと下げることで、凸凹となった地形への追従性を高くします ●キャタピラは車体の起動輪を通じて動力が伝わることで、各キャタピラが個別に可動します ・ 各キャタピラは片側の起動輪からの動力となりますので、片側3連のキャタピラは同方向に動きます ●キャタピラは、様々な地形や障害物への追従性の高いラバー製、表面部に彫刻した滑り止めパターンにより、粘り強い走行性能を発揮します ●ロードホイール(転輪)やアーム類は建設機械をイメージしたオレンジ色で成型したパーツ ●ユニバーサルプレートとモーターギアボックス、リモコンボックスの表面部はクリア成型のパーツ、内部のメカニズムが動く様子を楽しむことができます ![]() 【 車体本体 】 ●車体本体は、ユニバーサルプレートを組み合わせる構成となっています ・ 起動輪とホイールはひとつのパーツで構成、金属シャフトを使って車体に取り付けます ・ 各モーターギアボックスは、金属製ビスでユニバーサルプレート上に取り付けます ・ 車体後部には上方に伸びる配線用のプレートを取り付けて作製、アーム部よりも上に位置する配線により、配線がレスキューロボットの動作に干渉することはありません ![]() 【 前部キャタピラ (クローラー) 】 ●4連のキャタピラを持つ前部のクローラーは、ユニバーサルプレートによるフレームと起動輪、ホイールを組み合わせて作製します ・ クローラー部は、車体本体の起動輪の動きが伝わることにより、各キャタピラが可動します ・ クローラーを可変させるクランクギヤボックスは、大きな力がかかった時にギヤがこわれるのを防ぐクラッチギヤが付いています 【 キャタピラ 】 ●キャタピラは、ラバー製によるベルト式キャタピラとなっています ・ キャタピラは、T字状となったキャタピラパーツ先端部を片側の開口部に通すことで接合します ![]() 【 フック部 】 ●フック部は、左右それぞれ1本のアームと、フック先端部とで構成しています ・ フック部はリモコンにより上下に可動させることができます ・ フック先端部は固定した状態となっており、リモコン操作で上下に可動、物を運んだり、障害物を押しのけることができます 【 モーターギアボックス 】 ●モーターギアボックスは組立て式となります ・ モーターギアボックスに使用する3個のモーターが付属、リモコンボックス用基盤に配線済みとなっており、ピニオンギアもしくはウォームギアを先端部に装着してボックスに収めます ・ シャフトとギアは金属製、片側の表面パーツ上にこれを組み合わせ、もう一方の表面パーツを貼りあわせて完成させます 【 リモコンボックス 】 ●リモコンボックスは、組立て式となっています ・ ボックス前方の基盤パーツにスイッチベースとスイッチレバーを取り付け、これを挟むように上下のボックス表面部を取り付けて完成させます ・ ボックスからモーターへと繋ぐ電源コードは、片側3本分が1本へと纏められ、車体部分で3本に分岐させます ・ 電源として、単1形乾電池2本を使用、別売となります 【 リモコンボックスの操作 】 ●リモコンボックスは、左スイッチレバーは前後、右スイッチレバーは前後及び左右に動く3チャンネルとなります ●各スイッチレバーの操作による各部の動きは以下の通り ・ 左スイッチレバー前後 左側キャタピラの前後進 ・ 右スイッチレバー前後 右側キャタピラの前後進 ・ 右スイッチレバー左右 前部キャタピラの上下動及び後部のフックの上下動(この2種の動きは連動となります) 【 「レスキュークローラー工作セット (3chリモコン)」のパッケージ内容 】・ レスキューロボット本体 ×1 ・ モーターギアボックス ×2(1個は車体駆動用、1個は前部キャタピラ及び後部アームの上下動用) ・ モーター ×3 ・ リモコンボックス(3チャンネル) ×1 ・ 金属製ビス、シャフト 一式 ・ グリース ×1 ・ 6角レンチ ×1 ・ 板レンチ ×1 ・ 配線固定用ナイロンバンド ×5 ・ 組立て説明書 ×1 ・ 電源となる単1形乾電池2本は別売となります、別途お買い求め下さい 【 「レスキュークローラー工作セット (3chリモコン)」の組立て工具 】●「レスキュークローラー工作セット (3chリモコン)」の組立てにはニッパー、カッターなどの模型製作の基本工具の他に、タミヤ社製「プラスドライバー L」などのプラスドライバーと、「ラジオペンチ」などのラジオペンチが必要となります ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||