



P-51B/C 第15航空軍 マスタング (プラモデル)SWEET 1/144スケールキット No.018 スケール:1/144
|
|||||
![]() 「P-51B/C 第15航空軍 マスタング プラモデル (SWEET 1/144スケールキット No.018 )」です●「P-51B/C 第15航空軍 マスタング」を1/144スケールで再現したプラスチックモデル組立キット●SWEETの初期型「P-51B パイオニア マスタング」の第3弾、同社「P-51B パイオニア マスタング」のデカール替えバリエーションキットとなります ●イギリス本土を根拠地として、ヨーロッパ大陸やドイツ本土に進攻する「第8航空軍」「第9航空軍」に対して、地中海側よりヨーロッパ大陸に進攻したのが「第15航空軍」の4個(第31、52、325、332)航空群の「P-51B/C マスタング」戦闘機部隊です ●「P-51B/C マスタング」への装備機種改変を済ませて南部イタリアを基地とし、地中海方面のドイツ軍や枢軸国側の軍事拠点に対する「第15航空軍」傘下の爆撃機部隊の護衛任務や、地上攻撃の任務についていました ●この「第15航空軍」所属の各飛行隊所属の「P-51C/D マスタング」4種をセレクト、機体マーキング用のデカールはおなじみ「カルトグラフ製」のデカールをセットした内容となっています ●「P-51B/C マスタング」のキットパーツは2機分がセットされています ●機体は左右分割、水平尾翼、機体下部のエアインテーク取り入れ口、ラジエターフラップなどは別パーツで構成されています ●プロペラは完成後も回転させることが可能、スピナー部は別パーツ化されています ●排気管のパーツは「カバー付」「カバーなし」の2種が付属 ●機体下面のラジエーターフラップは開閉状態を選択して組立てる事ができます ●主翼部は一体成形されたパーツで再現 ●主脚及び主脚カバー、タイヤはそれぞれ別パーツ化されています ●主翼の着陸灯はクリアパーツで再現されています ●コクピット内部はシート、無線機を再現 ●キャノピーは「オリジナルタイプ(温室型風防)」「マルコム風防」の2種が付属、クリアパーツで成形で、キャノピー枠もきっちりと再現されています ●またキャノピー上の「アンテナ」も前期型・後期型の2種類を再現しています ●金属製増槽×4(2機分)、強化紙製増槽×4(2機分)が付属、増槽架もしっかりと別パーツで再現しています ●付属のデカールで、アメリカ陸軍 第15航空軍 ・ 第31航空群 司令官 チャールス M マッコークル大佐 搭乗機 (P-51B/サン・セペロ/イタリア/1944年6月) ・ 第2戦闘飛行隊 第52戦闘航空群 デービッド(デイブ) エマーソン中尉 搭乗機 (P-51C/マドナ/イタリア/1944年秋) ・ 第100戦闘飛行隊 第332戦闘航空群 クラーレンス(ラッキー) レスター中尉 搭乗機 (1944年) ・ 第319戦闘飛行隊 第325戦闘航空群 ロバート M・バーケイ少佐 搭乗機 (1944年8月) を再現する事が可能です ●マスタング上に記された国籍マーク、機体番号、尾翼のチェッカーや機首上のラインなどをデカールで再現しています ●デカールのプリントはカルトグラフ製 ●カラーによる塗装説明図も付属してます ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||