



ノースアメリカン P-51D/K マスタング 太平洋戦線 (プラモデル)タミヤ 1/32 エアークラフトシリーズ No.023 スケール:1/32
|
|||||
![]() 「ノースアメリカン P-51D/K マスタング 太平洋戦線 プラモデル (タミヤ 1/32 エアークラフトシリーズ No.023 )」です●「ノースアメリカン P-51D/K マスタング 太平洋戦線」を1/32スケールで再現したプラスチックモデル組立キット●傑作キット、1/32 マスタングに新たな魅力がプラス! P-51D、P-51K、写真偵察機型F-6Dの3種類が選べます ●第二次大戦中の最優秀戦闘機として名高いP-51Dマスタング ●このP-51Dが装備していたハミルトン・スタンダード社製プロペラの供給不足に対処するため、エアロプロダクツ社製プロペラに換装したのがP-51Kです ●主としてアジア戦域に配備されたP-51Kは、P-51Dとともに長大な航続距離や優れた運動性能を活かして、地上攻撃や爆撃機の長距離護衛任務などに活躍 ●またP-51のなかにはカメラを搭載して、写真偵察機として使用された機体もあり、P-51DをベースとしたものはF-6Dと呼ばれました ●P-51Dに加えアジア戦域で使用されたP-51K、写真偵察機として使用されたF-6Dの3種類が選ばれます ●F-6Dはコクピット内部の撮影間隔メーターもパーツ化 ●75ガロン増槽に加え、大型の110ガロン増槽と500ポンド爆弾、M10ロケットランチャーを新たにセット ●豊富なアクセサリーを選べます ●フィリピン、硫黄島、ビルマを基地とした太平洋戦線展開部隊のマーキング3種付き ・ P-51K 第348戦闘航空群所属機 (フィリピンフレソン島) ・ P-51D 第15戦闘航空群 第45戦闘飛行隊所属機 (硫黄島) ・ F-6D 第2戦闘飛行隊 第2ACG所属機 (ビルマ) ●P-51Kが装着したエアロプロダクツ社製プロペラを忠実に再現 ●4.5インチM10ロケットランチャーや大型110ガロン増槽もパーツ化 ●主翼下面には500ポンド爆弾も搭載出来ます ●F-6Dは胴体後部のカメラ窓やK24カメラ、ループアンテナパーツも用意 ●全長:308mm ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||