



![]() 「三角スケール スケールモデル用 定規 (ハセガワ トライツール No.TT104 )」です●縮尺された寸法が表示されるスケールモデル用の三角スケール ●製図作成などに使用、縮尺した目盛の入った定規「三角スケール」を模型用にアレンジしたのが「三角スケール スケールモデル用」です ●「三角スケール スケールモデル用」には3つの面の上下2辺(合計6辺)に目盛りが刻まれており、それぞれの辺に1つのスケールが表示され、スケール表示は「1/72」「1/48」「1/32」「1/35」「1/12」「1/24」の6種となっています ・ 表示されるのは縮尺スケールにおける寸法のみで、通常の定規のような実際の寸法は刻まれていません ●「三角スケール スケールモデル用」を各スケールに合った模型上に掲げるだけで、縮尺を計算する手間なく、模型における寸法が分かります ●「三角スケール スケールモデル用」はオールアルミ製、軽くて変形し難く、その軽さにより使用時に手や模型に対しての負担は最小限に抑えられています ●「三角スケール スケールモデル用」の本体はつや消しの黒色に着色され、各目盛りは白字表示、くっきりとして分かり易い表示となっています ●模型における寸法確認や、ジオラマなどにおける距離の確認や確定など、模型製作に役立つスケールです 【 「三角スケール スケールモデル用」の製品内容について 】●「1/72」「1/48」「1/32」「1/35」「1/12」「1/24」の6つの縮尺のスケールモデルに対応する3角スケールです ●製図用として、あらかじめ縮尺された寸法が表示されている3角スケールを、スケールモデル用として目盛りを刻んだもので、中央が湾曲して溝が付いた3角柱の6辺部分に6つのスケールで目盛りが入っています ●目盛りは ・ 面 1 : 「1/72」・「1/48」 ・ 面 2 : 「1/32」・「1/35」 ・ 面 3 : 「1/24」・「1/12」 というスケールで表示されています ●スケール表示から、主に飛行機モデル、カーモデル、AFVモデル、バイクモデルに対応するスケールツールとなります 【 「三角スケール スケールモデル用」の使用例 】●模型上においてそのスケールでの寸法を測るには、定規で実寸を測り、その数値を縮尺で割るという計算が必要となります ・ 例えば、1/35スケールの模型で実寸が10cmの場合は、1/35で割って、模型上では3.5mの長さが在ることを意味します ●逆に図面上などに描かれた実寸表示を模型上で照らし合わせる際には、その縮尺数値を掛けるという計算が必要で、そのような寸法を計算するためには定規と計算機とが必需品となっています ●模型上における寸法なんてスクラッチする人以外には不要では?という見方もあると思いますが、スケールモデルにおける寸法は意外に重要で、図面などで数値が分かっていてそれを模型上で再現する場合に役立ちます ●カーモデルでは~インチホイール、AFVモデルでは~メートルアンテナ、艦船モデルでは~メートル測距義、~メートルカッター、など実際の寸法から名称がつけられているものが少なくありません ●このようなパーツや部分の実際の寸法を模型上で測ったり、その箇所をスクラッチや他のパーツを流用する場合に、縮尺上の目盛りが刻まれた「三角スケール スケールモデル用」は重宝することでしょう ●1/35スケールにおいて、ドイツ軍の2mアンテナを真鍮線で再現したい場合に、真鍮線をどのくらいの長さで切ったら良いか、などということが「三角スケール スケールモデル用」を利用すれば計算機なしで瞬時に分かります ●また、ジオラマでは「三角スケール スケールモデル用」をベースにおいて建物やストラクチャーの大きさによるバランスの計算やその距離などレイアウトの構成にも大きな助けとなります ●模型上における位置の確定、ジオラマなどでの対象物の距離の測定や大きさのイメージ、スクラッチ工作時や部分的な追加工作、ディテールアップ時におけるパーツの大きさの判断など、スケールモデルにおける様々なシーンに役立つツールとなることでしょう 【 「三角スケール スケールモデル用」の製品仕様 】●長さ : 170mm ●高さ : 13mm ●素材 : アルミ製 ●重さ : 18g ●スケール表示 : 「1/72」「1/48」「1/32」「1/35」「1/12」「1/24」 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||