



|
||||||||||||
![]() 「モデルアート 2016年12月号 雑誌 (モデルアート 月刊 モデルアート No.954 )」です(2016年10月25日発売)●スケールモデルの作例を中心に掲載、毎月数多く発売される新製品も網羅的に紹介する月刊の模型専門誌「モデルアート」です ●今月の「モデルアート 2016年12月号」では、模型の仕上がりを左右する塗装やデカールなどのフィニッシュワークを特集、フィニッシュワークの効果が高い、飛行機モデル、カーモデルを中心にそのテクニックと効果を検証します 【 「モデルアート 2016年12月号」について 】■特集 : フィニッシュワーク攻略大作戦 ●飛行機モデルやカーモデル、そしてオートバイモデルのジャンルでは、平滑で均一な塗装や仕上げ時の光沢のコントロールを要求されます ●もっとも、模型はあくまでも趣味ですから、「~しなければならない」というものではなく、個人個人が思いのままに好きなように楽しむのが一番なのですが、塗料やデカールなどの特性を把握し、それらを踏まえて、しっかりと仕上げた作品は純粋に我々モデラーを魅了する存在となるのは確かです ●塗装の仕上げや光沢のコントロール、そしてデカール貼りなどの塗装の終盤となるテクニック、いわゆる「フィニッシュワーク」は、作品の仕上がりを左右し、ここでミスをしてしまうと作品が台無しにもなりかねない、とても大事な作業です ●「フィニッシュワーク」自体は地味な作業の繰り返しや面倒な作業になりますが、上記のようにフィニッシュワークを丁寧にこなせば効果は高く、これを上手にマスターできれば堰を切ったように模型作りが進み、そしてより見栄えの高い作品となることは間違いのないところです ●今月の「モデルアート 2016年12月号」では、この「フィニッシュワーク」を特集、飛行機モデル、カーモデルを中心にこのテクニックを解説します ●飛行機モデルでは、そのキモとも言えるシルバー塗装と、そのシルバー塗装に表情を付ける方法を紹介 ●カーモデル、オートバイモデルでは、均一な塗装の方法や、蛍光塗料の特性、部分的なツヤのコントロール、カーボンパターンの再現方法などを解説します ●そして、模型のオールジャンルのテクニックとしてデカールの貼り方の基本テクニックから応用テクニックまでを紹介、剥離デカールの使用方法や研ぎ出しによる段差の均一化を解説します ●模型作品の仕上がりに大きな影響を与える「フィニッシュワーク」、飛行機モデラーやカーモデラー、オートバイモデラーだけではなく、全てのジャンルのモデラーに役立つ情報とテクニックを解説した内容となっています ■特集記事 ●あとで泣きを見ない準備作業 ・ 塗装に入る前に行っておきたい各ジャンルごとの準備作業を紹介します ●金属色の「表情」を攻略する ・ シルバー塗装における表情の変化の付け方や、下地の塗装による影響を解説 ●これだけ作れる金属の「表情」 ・ 下地の塗装や傷、そして上から吹くクリアーによるシルバー塗装の表情の変化をサンプルを交えて検証します ●ハセガワ・フィニッシュシートで実験 ・ クリアー吹きを禁止されているハセガワ社のフィニッシュシートに、あえてクリアーを吹いてその効果を検証 ●塗装後の塗装面を整える ・ 塗装表面がザラ付いた場合や、マスキングによる塗装によって塗り分けラインに段差が生じた場合の処理方法を解説します ●蛍光塗料の滲みやひび割れを防止する ・ 蛍光塗料の滲みやひび割れ対策を塗料の特性を踏まえて解説します ●色味の統一を確保する ・ カーモデルなどにおいて全体の色調を統一化するための塗装方法を紹介 ●デカールと塗色の色合わせを攻略 ・ タミヤ社製「フジドリームエアラインズ エンブラエル 175」を題材に、デカールと塗装との色の合わせ方を解説します ●デカールの貼り付けを攻略 ・ デカールの貼り方を、各社から発売されているデカール軟化剤の効力や剥離デカールを交えて紹介します ●ツヤの違いを攻略する ・ カーモデルにおける部分的に異なるツヤの再現方法を紹介 ●研ぎ出しを攻略する ・ デカールの段差や、クリアー吹きによる凹凸が生じた部分を面一とする「研ぎ出し」の方法を解説します ■ NEW KIT REVIEW ●堀越二郎が設計した歴史的名機 ・ 「帝国海軍 九六式 二号二型 艦上戦闘機 前期型・密閉風防」 (ファインモールド 1/48) ・ 「帝国海軍 九六式 四号 艦上戦闘機」 (ファインモールド 1/48) ●日本国産の名機を新金型で初キット化 ・ 「陸上自衛隊 観測ヘリコプター OH-1 ニンジャ」 (アオシマ 1/72) ●M48のイメージを色濃く残すM60シリーズの第1弾 ・ 「アメリカ M60 パットン」 (ドラゴン 1/35) ●陸上自衛隊の最新鋭戦車を手頃なサイズと作りやすさで味わう ・ 「陸上自衛隊 10式戦車」 (タミヤ 1/48) ●漆黒のカラーリングが美しい悲運の名車 ・ 「チーム ロータス Type88B (1981)」 (エブロ 1/20) ●車体内部を徹底再現したキットをジオラマに ・ 「SU-122 極初期生産型 フルインテリア」 (ミニアート 1/35) ●特型駆逐艦の中の最優秀武勲艦 ・ 「日本海軍 特型駆逐艦 2型 A 前期建造艦 綾波 (あやなみ)」 (ヤマシタホビー 1/700) ■ 連 載 ●艦船諸国漫遊記 ~ 「軍艦 龍田 2代 通報艦1903 軽巡洋艦1944」 (1/700) ●LED大作戦 ●日本機大図鑑 : 佐藤邦彦/佐藤繁雄 ●モデリングJASDF : あきやまいさみ ●FOLLOW YOUR HEART ~ 「SV-51γ イワノフ機 /α 量産機 マクロスゼロ」 (ハセガワ 1/72) ●北澤志朗のネオヒストリック ガレージ ~ 「マツダ ファミリア 323」 (フジミ 1/24) ●ジオラマ大作戦 : 瀬川たかし ●迷人の、新プラモは作ってナンボです ■ 情 報 ●第56回 全日本模型ホビーショーレポート ●上田毅八郎追悼展 ●2016 FIA 世界ツーリングカー選手権 日本ラウンド ●松島基地 復興感謝イベント / 横田基地友好祭 2016 ●ヴィジョン 1/43 ポルシェ962GTi RLR 「伊太利屋スポーツ」 ●第27回 ピットロードコンテスト結果発表 ●第76回 パチッコンテスト結果発表 ●でものはつもの光るもの ●ブックレビュー ●でものはつもの ●リーダーズクラブ 【 「モデルアート 2016年12月号」の仕様 】●版型 : B5版 ●全160ページ ●雑誌 : 08733-12 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||