



航空母艦 隼鷹 木製甲板 (木製甲板)ハセガワ 1/350 QG帯シリーズ No.QG066 スケール:1/350
|
||||||||
![]() 「航空母艦 隼鷹 木製甲板 木製甲板 (ハセガワ 1/350 QG帯シリーズ No.QG066 )」です●ハセガワ社製 1/350スケール「日本海軍 航空母艦 隼鷹」に対応、木製の飛行甲板と着艦標識や白線を再現したドライデカールをセットしたディテールアップパーツセット ●「日本海軍 航空母艦 隼鷹」の飛行甲板上に貼り付けるだけで手軽に木目表現を施した甲板を再現することが可能です ●キット開発メーカーのハセガワ社による純正ディテールアップパーツ、「日本海軍 航空母艦 隼鷹」のパーツにぴったりとフィットするように設計されています 【 「航空母艦 隼鷹 木製甲板」の製品内容について 】●「日本海軍 航空母艦 隼鷹」の飛行甲板パーツに合わせて木製甲板シートをカッティング、シート表面にはレーザーカッターで木製甲板のラインを再現、不規則な木調で着色した木甲板シートで、塗装では表現の難しい細かなラインの入った木甲板の模様をリアルに再現することが可能です ・ シートは極薄で仕上げられ、裏紙を剥がせば甲板パーツへそのまま貼ることができます ●木甲板シートは、甲板中央部の伸縮継ぎ手のラインで前後に分割しています ・ シートは、着艦制動装置基部、遮風柵、旗竿など、甲板パーツ上のディテールに合わせて逃がし穴となる箇所もあらかじめカットしています ●高角砲のスポンソン部の木甲板シートもセットしています ●飛行甲板の表示線、艦名表示、着艦標識、対空識別用の日の丸マークなどを再現したドライデカールが付属 ・ ドライデカールは、貼り付け作業を行いやすいように、一定の長さで分割しています ・ 飛行甲板上の表示線などは時期によって変更されており、以下の3つの時期の飛行甲板上のマーキングを再現したドライデカールをセットしています ・ 「隼鷹」 (1944年6月) ・ 「隼鷹」 (1942年10月) ・ 「飛鷹」 (1942年7月) 【 「航空母艦 隼鷹 木製甲板」の対応艦艇 】・ 航空母艦 飛鷹型 (「飛鷹」「隼鷹」) 【 「航空母艦 隼鷹 木製甲板」の対応キット 】・ ハセガワ社製 「日本海軍 航空母艦 隼鷹」 【 「航空母艦 隼鷹 木製甲板」のパッケージ内容 】・ 木甲板シート ×2 ・ ドライデカールシート ×4 ・ 貼付説明書 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||