



ホーカー ハリケーン Mk.1 ロイヤルネイビー (プラモデル)アルマホビー 1/72 エアクラフト プラモデル No.70022 スケール:1/72
|
|||||
![]() 「ホーカー ハリケーン Mk.1 ロイヤルネイビー プラモデル (アルマホビー 1/72 エアクラフト プラモデル No.70022 )」です●「ホーカー ハリケーン Mk.1」「シーハリケーン Mk.1a」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立キット。 ●第2次大戦前からイギリス本国の防空戦闘機として配備され、「バトル・オブ・ブリテン」までは「スピットファイア」とともに第一線で運用、またイギリス海軍において商船保護のため応急的使用されていた「ハリケーン Mk.1」「シーハリケーン Mk.1a」を再現した内容となっています。 ●アロマホビー製「ホーカー ハリケーン」のデカール替えバリエーションキットとなります。 【 ホーカー ハリケーン Mk.1 ロイヤルネイビー (アルマホビー 1/72 エアクラフト プラモデル No.70022) 概要 】●機体 : プラスチック製インジェクションパーツ ●キャノピー : プラスチック製 クリアパーツ ●塗装パターン : 3種 ●デカール : テクモッド製 【 ホーカー ハリケーン Mk.1 ロイヤルネイビー (アルマホビー 1/72 エアクラフト プラモデル No.70022) プラモデルの内容 】●1/72スケールでは標準的なパーツ分割で「ホーカー ハリケーン Mk.1」を再現。 ・ 機体全体にくっきりとした凹ラインでパネルラインなどを再現、機体の帆布張り部分には波状の凹凸をつけており、実機構造に沿ったディテールを再現しています。 ・ エンジンや動翼の可動までは再現していませんが、コクピット内の鋼管フレームや主格格納庫、機体下面のラジエーター空気取入口の内側、航法灯のクリアパーツ化など、1/72スケールでは充分とも言えるパーツ構成となっています。 ●機体胴体は左右分割のパーツで構成、主翼、尾翼部は別ブロック化して再現しています。 ●主翼の着陸灯、翼端の航法灯はクリアパーツで再現。 ●スピナーは3種、プロペラブレードパーツは2種付属、パーツを選択して「Mk.1」仕様を再現します。 ●降着装置は降着(展開)状態で再現。 ・ 主脚格納庫内壁は別パーツ化しており、脚柱、格納庫扉、タイヤなどをそれぞれ別パーツ化して再現しています。 ・ タイヤは接地面を自重で変形した状態で再現しています。 ・ 尾輪はタイヤ、脚柱ともに一体成型化したパーツで再現。 ●キャノピーは3ピースに分割したクリアパーツで再現、キャノピーフレームはパーツ上に凸モールド化して再現しています。 ・ コクピット内は左右の壁及びフロア部の鋼管フレーム、計器盤、シート、シートベルトなどを繊細なパーツ構成で再現しています。 ・ 組立説明書内にキャノピーマスキング用の型枠をプリントしています。 【 ホーカー ハリケーン Mk.1 ロイヤルネイビー (アルマホビー 1/72 エアクラフト プラモデル No.70022 塗装とマーキング 】●パッケージ裏面及び組立説明書内に3種の機体マーキング例をカラーで記載しています。 ・ 塗装の際に使用する塗料の種類も記載しています。 ●マーキング・塗装図。 ・ ハリケーン Mk.1 : V7421/W-2D, 760 Squadron FAA, part of the Narval Air Figjhter School based at RANS Yeovilton, Summer 1942. ・ ハリケーン Mk.1 : P3090/W-E, 760 Squadron FAA, part of the Narval Air Figjhter School based at RANS Yeovilton, Summer 1942. ・ シーハリケーン Mk.1a : P2826/N, 318 Polish Squadron, Detling 1943. ●マーキング図に応じたデカールが付属。 ・ 機体標識、イギリス国籍マーク、機体イラスト、計器盤、コーションなどをプリントしています。 【 ホーカー ハリケーン Mk.1 (アルマホビー 1/72 エアクラフト プラモデル No.70020) パッケージ内容 】・ ホーカー ハリケーン Mk.1 (シーハリケーン Mk.1a) ×1 ・ デカールシート ×1 ・ 組立説明書 ×1 ●2019年 デカール替えバリエーション ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||