



航空自衛隊 アグレッサー アーカイブス 01 1990-2003年編 (本)モデルアート JASDF PHOTO BOOK No.12320-07 スケール:書籍
|
|||||
![]() 「航空自衛隊 アグレッサー アーカイブス 01 1990-2003年編 本 (モデルアート JASDF PHOTO BOOK No.12320-07 )」です●「艦船模型スペシャル別冊 JASDF PHOTO BOOK Vol.2 アグレッサーアーカイブス01 1990-2003年 編」です 【艦船模型スペシャル別冊 JASDF PHOTO BOOK Vol.2 アグレッサーアーカイブス01 1990-2003年 編 について】●モデルアート1992年2月号は飛行教導隊の特集だった。 ・ これは私の持ち込み企画でもあり、一人でハセガワ1/72のF-15DJを8機、T-2を2機製作している。 ・ もちろん事前の現地取材も実施。 ・ 自身初めての新田原基地で、列線に並んだ黒や緑のF-15に圧倒されたこと、離陸したF-15の帰りを待つ間、トラフィックのない滑走路脇の草地をヒバリのさえずりを聴きながら2700メートル歩かされたこと。 ・ 親身になって対応してくれた教導隊の企画班長、整備係長、第5航空団の広報班長ら、お世話になった方々のお顔と共に当時のことは今でも鮮明に思い出すことが出来る。 ・ 教導隊のF-15に施された識別塗装はすでに100種を超えている。 ・ ライフワークになった飛行教導隊取材は2020年現在進行形。 【艦船模型スペシャル別冊 JASDF PHOTO BOOK Vol.2 アグレッサーアーカイブス01 1990-2003年 編 の内容について 】●本書はその30年間の取材で得た飛行教導隊に関する膨大な資料の中から、識別塗装に関する部分をまとめたものだ。 ・ しかし、その100種強の識別塗装を一冊でまとめるのは到底不可能。 ・ 今回は3冊分の形で、今では貴重な写真や資料をできるだけ多く掲載するよう努めた。 ・ また、当時最前線でF-15導入に関わられた元企画班長の貴重なお話も掲載することが出来、その資料性がグンと高くなった。 ・ 第一弾は1990年から2003年。10年間使用された最初の7機がローテーションで入れ替わって一新した時期までを取り上げる。 【CONTENTS】 ・ 1990年から2003年までの識別塗装を網羅! ●飛行教導隊F-15フルカラー塗装図 ・ 当時撮影した貴重な写真で見るアグレッサー ●飛行教導隊F-15フォトプロファイル ・ アグレッサーの識別塗装とは何か ●解説とコラム ・ 飛行教導隊の任務とその小史 ・ 飛行教導隊F-15識別塗装への道程 ・ 識別塗装と視覚効果 ・ コラム(1)~(4) 【艦船模型スペシャル別冊 JASDF PHOTO BOOK Vol.2 アグレッサーアーカイブス01 1990-2003年 編 の奥付 】●158ページ ●サイズ:A4判 ●企画/監修:秋山いさみ ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|||||