バンダイ ナスカ級 宇宙中型空母 宇宙戦艦ヤマト 2199 メカコレクション 008 プラモデル

ホーム キャラクター バンダイ 宇宙戦艦ヤマト 2199 メカコレクション

ナスカ級 宇宙中型空母

販売価格

440円 396円(税込)

購入数 SOLD OUT

「ナスカ級 宇宙中型空母 (プラモデル) (バンダイ 宇宙戦艦ヤマト 2199 メカコレクション  No.008 )」です


●アニメ作品「宇宙戦艦ヤマト2199」に登場するガトランティス帝国の宇宙中型空母「ナスカ級」をノンスケールで再現したプラスチックモデル組立キット

●メカコレシリーズとして、ボックスの大きさに合わせてランナー枠の大きさを統一化、気軽に作れるコレクション性を重視したシリーズとなります

●中型空母としてガトランティス帝国の空母部隊の主力を務めている「ナスカ級」を再現、上部船体の中央部に飛行甲板を備えた先鋭的なスタイルを表現した内容となっています


【 「ナスカ級 宇宙中型空母」のキット内容について 】


●アニメ作品「宇宙戦艦ヤマト2199」に登場するガトランティス帝国の宇宙中型空母「ナスカ級」を再現したプラスチックモデル組立キットです

●「宇宙戦艦ヤマト 2199」の設定資料に基づきガトランティス帝国の宇宙中型空母「ナスカ級」を再現、基本デザインを捉えながら、表面上のパネルラインや複眼部、飛行甲板に描かれたライン、レーザー砲塔など、メカニカルなディテールを小さなサイズとなる船体に凝縮させた内容となっています

●また、「宇宙戦艦ヤマト 2199」のメカデザインのポイントとなるアンテナ状構造物やインテークのフィンなどは薄く成型され、小粒なキットながらもシャープさと精密感とが演出されています

●「ナスカ級」独特の発進システムとなる飛行甲板側面に設けられた艦載機の射出口は開口されています
 ・ ただし、「デスバテーター」は付属していません

●接着剤不要で組み立てることができるスナップフィットキットです

ナスカ級 宇宙中型空母の商品画像

●「ナスカ級」の船体は、上部船体、下部船体、エンジンノズル部の3つのブロックで構成されています

●上部船体は、上下に分割したパーツ構成で、後部のパネルは別パーツ化されています
 ・ 船体のパーツ各所には設定画に準じたパネルラインやレーザー砲塔、スリットなどのディテールが凹凸を交えたモールドで再現されています
 ・ インテークの細かなフィンが凹凸あるモールドで再現されています
 ・ 船体前部のアンテナ状構造物は船体に一体成型
 ・ 後部パネルは左右に分割したパーツ構成で、フィン状の構造が凹凸あるモールドで再現されています
 ・ 先端部の複眼は、ハニカムのラインを凹モールドで再現

●飛行甲板部は左右に位置するの艦載機射出口などが開口されています(飛行甲板は上部船体に一体成型)
 ・ 飛行甲板上のパネルライン、矢印マークは、甲板上に凹ラインのモールドで再現されています
 ・ また、飛行甲板上のパネルライン、矢印マークを再現したシールも付属しており、シールによる表現と塗装による表現とを選択できます

●艦橋は、支柱が船体上部に一体成型されており、これに前後に分割した艦橋本体を取り付けます
 ・ 艦橋窓は、窓の部分が一段凹んだ状態のモールドで再現

●下部船体は、左右に分割したパーツ構成で、これに側面のインテーク部を取り付けます
 ・ 船体のパーツ各所には設定画に準じたパネルラインや発射口、スリットなどのディテールが凹凸を交えたモールドで再現
 ・ 船体底部のフィン、上部船体を支える支柱は船体に一体成型されています
 ・ 船体底部のアンテナ状構造物、補助エンジンは別パーツとなります

●エンジンノズル部は一体成型のパーツで再現
 ・ 高度な成型技術により、前方のインテークとそのフィンが奥行きあるモールドで再現されています
 ・ エンジンノズルは、ノズル外周部と中央のフィンが薄く成型され、ノズルの開口部は深く彫り込まれています


●「ナスカ級」専用のディスプレイスタンドが付属、完成後に宙に浮いた状態でディスプレイすることができます

●「ナスカ級 宇宙中型空母」の成型色 : ライトモスグリーン


【 「ナスカ級 宇宙中型空母」のパッケージ内容 】


 ・ ガトランティス帝国軍 宇宙中型空母 ナスカ級 ×1
 ・ ディスプレイスタンド ×1
 ・ シールシート ×1


●2014年 完全新金型


【 「ナスカ級 中型空母」について 】


●「宇宙戦艦ヤマト 2199」には、大ガミラス帝国と敵対する勢力として「ガトランティス帝国」が登場します

●この「ガトランティス帝国」はその名称から「さらば宇宙戦艦ヤマト」「宇宙戦艦ヤマト 2」に登場した白色彗星帝国をモチーフとしていると考えられ、ガトランティス帝国艦隊として登場する艦艇も白色彗星帝国艦隊の艦艇の基本デザインが継承されています

●劇中では、ガトランティス帝国艦隊は一瞬しか登場しておらず、個艦の性能やその任務性は現時点では良く分からないのも事実です

●以下は、「さらば宇宙戦艦ヤマト」「宇宙戦艦ヤマト 2」に登場した「ナスカ級」(劇中では「ナスカ級」ではなく、「高速中型空母」と呼ばれていました)によって「ナスカ級」を解説したものとなります

●「ナスカ級」はガトランティス帝国艦隊が保有する空母の主力で、大型の艦載機「デスバテーター」や戦闘機「イーター 2」を搭載する能力を持っています
 ・ 船体上部には一段凹んだ位置に全通式の飛行甲板が設けられ、その側面に存在する射出口に艦載機がエレベーターによって上げられ、艦載機は押し出されるように飛行甲板へと移動、甲板を滑走して発艦します

●「ナスカ級」の主要な攻撃能力はあくまでも艦載機によるものですが、個艦防御用の小型レーザー砲塔のみならず対艦用の大型レーザー砲塔も装備しています

●「ナスカ級」は船体の大きさの割には多くの艦載機(設定では75機)を搭載でき、司令部としての施設も擁していることから、空母機動部隊の中核艦としても運用できる能力を持っています

●一方、ガトランティス帝国艦隊では「ナスカ級」などの空母を集中使用した機動打撃部隊も運用、この艦載機による攻撃力は極めて強力であり、他の勢力への進攻作戦などに用いられているのです



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品