プロスプレー デラックス
「プロスプレー デラックス (エアブラシ) (GSIクレオス プロスプレー No.PS-183 )」です
●エアー缶を使用して塗装作業を行うことができる簡易型のエアブラシセット「プロスプレー デラックス」です
●吸い上げノズルが付いた塗料ボトルと、エアー缶から導かれたエアーにより気軽にエアブラシ作業を楽める簡易型エアブラシセット
●GSIクレオス社製「プロスプレー ベーシック」に「Mr.スタンド (エアーブラシ用)」を追加、エアーホースを「Mr.エアーホース PS(細) スパイラル」に、エアー缶を本製品専用の「Mr.エアースーパー 420」へと変更したデラックスバージョンです
【 「プロスプレー デラックス」の製品内容について 】
●「プロスプレー デラックス」は、「プロスプレー」本体の他、「エアー缶」やエアー缶とハンドピースを接続する「アタッチメント類」「ホース」もセットされたオールインワンパッケージ、このワンパッケージですぐにエアブラシ塗装を行うことができます(塗料・溶剤は別途ご用意下さい)
●「調色ボトル」に入れた塗料を、「プロスプレー」本体先端から吹き出るエアーの力で吸い上げ、エアーを交えた細かな粒子となって目的物に塗料を吹き付けることで塗装を行うことができます
・ 塗料ノズルのサイズや、エアーの強さ、塗装面と「プロスプレー」の距離を色々と調整することで吹き付け面積の広さ、幅を調節できます
●「プロスプレー デラックス」に付属している「プロスプレー」は握りやすいシャープな形状のタイプ、機能を絞りながら価格も絞ったのが最大の特徴です
・ 「プロスプレー Mk-6」などでは、エアー缶だけではなく、本体にも「エアー調整ダイヤル」が設けられていますので、微細なエアー量の調整は手元で行うことができます
・ 本製品「プロスプレー デラックス」の「プロスプレー」には、この「エアー調整ダイヤル」が付いていませんので、この機能が必要な場合には「プロスプレー Mk-6」などをお買い求め下さい
【 「プロスプレー デラックス」本体と「塗料ノズル」について 】
●「プロスプレー デラックス」の口径は「0.4mm」「0.2mm」の2種の塗料ノズルをセット、吹きたい幅に応じて交換して使用することができます
・ 通常の「ハンドピース」とは異なり、「プロスプレー」本体先端のノズル部分のサイズではなく、調色ビンから伸びる吸い上げ用の塗料ノズルで調整しています
●エアー缶から吹き出すエアーの強さは、エア缶上部に取り付ける「エアー調整ネジ」で変えることが可能、エアー圧を調整することで、塗装面の広さに合わせて最適な風量で塗装することができます
●簡易型エアブラシは、価格が安いのがメリットなのですが、塗料ノズルと噴出し口との距離のベストマッチを覚えるのに多少の慣れが必要で、「エアーが吹き出ているのに塗料が出ない?」、あれこれと触っているうちに噴出し口ノズルの塗料が固まってしまったりして、ベストな距離を覚えるまで時間がかかってしまうのですが、これに比べると「プロスプレー」は手軽に塗料ノズルと噴出し口のベストマッチを設定することができます
・ ただ、「簡易型エアブラシ」を「初めて」使用する場合、どうしてもこの「ノズル」と「噴出し口」の距離を掴むのにコツが必要となりますので、最初は「水」や「溶剤」などでテストしてコツを掴むのがよろしいでしょう
【 「調色ボトル」について 】
●塗料を入れる「調色ボトル」は、「プロスプレー」本体下のキャップ部分へと「調色ボトル」を回して脱着することで、塗料の色を手軽に交換することができます
●ボトルのキャップ部分は、「Mr.カラー」、「水性ホビーカラー」「Mr.スペアーボトル」などの蓋と同一規格ですので、それぞれのボトルも使用することができます
【 「エアーホース」について 】
●「プロスプレー デラックス」本体とエアー缶を繋ぐホースの口金は「PS(細)」サイズ、ビニールホースとなっています
・ 使用を重ねてホースが破れてしった場合には「Mr.エアーホース PS(細) ストレート 1.5m」「Mr.エアーホース PS(細) スパイラル」で代用することができます
・ 口金サイズが「1/8(S)凸」サイズと接続する場合には、別売りの「エアーホース用ジョイント」を使用する事で接続することができます
【 「エアー缶」について 】
●付属するエアー缶は420mlの容量を持つ「Mr.エアースーパー 420」、もちろん小型サイズの「Mr.スーパーエア缶 190」を使用することもできます
●より発展的なシステムとして「Mr.コンプレッサー プチコン・キュート」「Mr.リニアコンプレッサー L5」「Mr.リニアコンプレッサー L7」などのコンプレッサーと接続して使用することも可能、エアー缶の残量を気にすることなくエアブラシ塗装を行えるようになります
(「プチコン・キュート」「プチコン」「L5」とは付属のホースで直付けが可能ですが、「L7」との接続には別途「エアレギュレーター」や「ホース用ジョイント」が必要になります)
●「プロスプレー デラックス」の使い方から、エアブラシ塗装を始めるまで、塗装の際のFAQなど、基本的な事柄を丁寧に解説した「取扱説明書」が付属
・ 「プロスプレー デラックス」を使用する前に、よくお読み頂いてからご利用下さい、単純なトラブルなどを回避することができます
【 「プロスプレー デラックス」のパッケージ内容 】
・ プロスプレー本体 ×1
・ 口径 0.2mm 塗料ノズル ×1
・ 口径 0.4mm 塗料ノズル ×1
・ 吸い上げパイプ(短) ×1
・ 吸い上げパイプ(長) ×1
・ 0.2mm、0.4mm ノズルクリーナー ×各1
・ PS (細)スパイラルホース (伸長時:1.5m) ×1
・ エアー調整バルブ ×1
・ 予備Oリング(大) ×1
・ 予備Oリング(小) ×1
・ Mr.エアースーパー 420 ×1
・ Mr.スタンド ×1
・ 調色ボトル ×2
【 「プロスプレー デラックス」などの簡易型エアブラシについて 】
●模型製作やクラフト工作などの塗装において、エアブラシによる塗装は、いまや確固たる地位を占めるようになりました
●一昔前だったら1台数万円もしたコンプレッサーは低価格化が進み、これがエアブラシの普及に大きな影響を与えています
●また、筆塗りと比べると圧倒的な短時間で均一な塗面を作ることができ、さらに、缶スプレーと異なり、自由に調色した塗料で塗装ができるのもエアブラシの魅力で、一度これを使用してしまうとエアブラシ塗装の魅力から逃れるのは難しいでしょう
●しかし、たまにしか模型を製作しない人や、筆塗りが中心の人などが、エアブラシとコンプレッサーのセットを購入するのは、ためらいが生じてしまうのも事実です
●エアブラシの登場機会が稀にしかない場合、または高価なエアブラシを購入する前の入門用としておすすめできるのが「プロスプレー デラックス」などに代表される簡易型エアブラシです
●簡易型のエアブラシは、最初の導入コストがコンプレッサーなどに比べ低価格で済むのが最大の魅力、エアブラシ塗装のメリットをそのまま享受することができ、これで腕を磨いてからその後コンプレッサー単体を購入してシステムを発展させることも可能です
●エア缶を使用するので電源などは不要、塗装場所を問わず移動は自由、コンパクトな組合せでベランダや屋外へとひょいっと持ち出し手軽に塗装作業を行うことができます
●また、簡易型のエアブラシとは言え、エアー圧の調整と吹き付ける距離によって吹きつけ幅の幅を自在に操ることも可能、0.2mm口径のエアブラシをギュっと絞りきった程の細吹きはできませんが、かなり絞った幅で吹き付けることができます
●エアーの供給はエアー缶を使う方式、コンプレッサーのような作動音が全く無く、吹き付ける時のみにエアーの音がするだけ、振動もなく、家人や隣人にも迷惑をかける要素を減らすことができます
●気軽にエアブラシ塗装を楽しみたい人、それ程ツールに費用を掛けたくない人や、まだエアブラシにまでコストをかけることができない学生の方々、そしてエアブラシでの作業が環境的に困難な人などにお勧めします