WW2 ドイツ 擲弾兵 下士官 (スプリンター迷彩スモック)
「WW2 ドイツ 擲弾兵 下士官 (スプリンター迷彩スモック) (レジン) (アルパイン 1/35 フィギュア No.AM35194 )」です
●第2次世界大戦時におけるドイツ国防軍の擲弾兵部隊(歩兵部隊)の下士官を1/35スケールで再現したレジン製組立てキット
●やや前かがみになって片手を上げなにかを指示するかのようなポーズ、片手にライフルを持ち険しい表情から前線にて活動中の姿を再現していると思われます
【 「ドイツ国防軍の迷彩服」について 】
●現在の各国の軍隊の「野戦服」を見ても分かるように、単一の色の生地による服よりも数種の色を使った迷彩服の方が野戦における偽装効果に優れています
●この「迷彩服」による偽装効果は第2次世界大戦時から重要視されるようになり、「迷彩服」の運用の先鞭となったのがドイツ「武装親衛隊」です
●1920年代から1930年代にかけてドイツでは絵画などの芸術文化が隆盛を極め、そのような色彩文化の下地があったからこそ、大戦後期におけるカモフラージュ効果の高いドイツ軍車両の「迷彩塗装」が登場したとも言えます
●「武装親衛隊」の迷彩服も、当時最先端の色彩研究に基づいてパターンが決められ、最初の迷彩服「迷彩スモック」は1939年の大戦開戦時頃から徐々に各部隊へと支給されるようになります
●これに対し「国防軍」では「迷彩服」の導入は消極的で、前線の兵士は個人携行品である「ポンチョ」を迷彩服代わりとして利用していました
●これは、武装親衛隊に比べ膨大な兵員を抱える「国防軍」にとって仕方のないことであり、被服類を増やすことは予算上、大きな制約となっていました
●また、「国防軍」はプロイセン時代の伝統を色濃く残しており、被服類の変更については大きな抵抗感があったのも否めません
●しかしながら、戦争が進むにつれて偽装効果の高い「迷彩服」を求める声が大きくなり、1943年頃から一部のエリート部隊に支給を始めたのが国防軍仕様となる「迷彩スモック」です
●この「迷彩スモック」は武装親衛隊の「迷彩スモック」とデザインは似ていましたが、迷彩パターンが「ポンチョ」と同じようなスプリンターパターンとなっていたのが特徴でした
【 「WW2 ドイツ 擲弾兵 下士官 (スプリンター迷彩スモック)」のキット内容について 】
●この国防軍仕様の「迷彩スモック」を着用したドイツ国防軍の「擲弾兵部隊(歩兵部隊)」の下士官を再現したレジン製組立てキットです
●やや前かがみで立ち、眉を寄せた険しい表情でなにかを指示しているポーズから、前線で活動している姿を再現していると思われます
・ まだ被服類に乱れはなく、双眼鏡や弾薬ケースなどをきっちりと装備、片手にライフル、反対の片手を上げてなにか指示か説明をしている姿です
●服装は、「野戦服」の上から「迷彩スモック」を着用、レギンスに短靴を履いた姿です
・ 「迷彩スモック」の支給は1943年以降となりますので、それ以降の年度に合わせて使用することができます
・ 下半身は、戦争中期から配備の始まった「楔型ズボン」と「ガマシェン(レギンス)」に「編上靴」を再現
・ 下士官らしく、「双眼鏡」を首から下げています
●服の皺はスケールに沿った凹凸モールドで再現、ポケットや服の縫い目などのディテールもレジンという特性を活かして繊細かつシャープな彫刻で再現しています
●フィギュアは、頭部、胴体、両腕に分割したオーソドックスなパーツ構成
●頭部は、「迷彩カバー付きヘルメット」を被った状態と、「ヘルメット」を被った状態の2タイプをセット、選択して使用することができます
・ 「迷彩カバー付きヘルメット」には繊細な彫刻でカバー付きの状態を再現しています
・ このヘルメット違いの2つの「顔」の造作はほぼ似たようなものとなっています
●付属している装備品類
・ Gew41(M) 自動小銃 ×1
・ マップケース ×1
・ 水筒 ×1
【 「WW2 ドイツ 擲弾兵 下士官 (スプリンター迷彩スモック)」のパッケージ内容 】
・ ドイツ国防軍 下士官 ×1
・ ヘッドパーツ ×2 (フィギュアに使用するヘッド×1を含む)
・ 装備品 一式
●2015年 完全新造形
---------------------------------------------------
【 「アルパインミニチュア」のフィギュアについて 】
●キットは、ミリタリーフィギュア造形の世界のトップメーカーとして名高い「アルパインミニチュア」のものであり、プロポーション、服の皺と質感表現、そして兵士の顔の造形と表情など高い品質を持ったフィギュアとなっています
●レジンという素材の特性と、型への制約の少なさを利用してフィギュアを作製、原型の良さが極力活かされています
●レジン成型の特徴により、パーツ数を極力抑えながらも細部再現に拘った内容となっており、その組み立てはインジェクションキットよりも容易、その分塗装に凝ることもできます
●フィギュア単品としてビネットとして飾るのもヨシ、AFVモデルの脇に配置して車両とフィギュアとが織り成す世界観を楽しむのもヨシと、フィギュアとしての様々な演出を楽しむことができます
●また、良質なフィギュアは車両をより良く見せる効果を持っており、車両の演出にも大きく役立つことでしょう