WW1 イギリス・ドイツ歩兵 白兵戦 (塹壕ミニジオラマ付き)
「WW1 イギリス・ドイツ歩兵 白兵戦 (塹壕ミニジオラマ付き) (プラモデル) (マスターボックス 1/35 ミリタリーミニチュア No.MB35116 )」です
●第1次世界大戦時におけるイギリス軍兵士2体とドイツ軍兵士3体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット
●塹壕を挟み英・独軍が白兵戦を展開しているシーンを再現しています
●高いフィギュア造型力を持つマスターボックス社により第1次世界大戦時の白兵戦のシーンを再現、「~中」というシーンの再現を得意とするマスターボックス社らしく、躍動感あるポージングとデッサン力、そして戦いに集中する顔の表情など、白兵戦ならではの緊迫感をハイレベルな造型で再現した内容となっています
●第1次世界大戦時に見られた堅牢な塹壕の一画を再現したジオラマベベースをセット、本キットのみで塹壕における白兵戦のジオラマシーンを作製することができます
【 「第1次世界大戦の塹壕戦」について 】
●第1次世界大戦は、サラエボでオーストリア・ハンガリー帝国の皇太子が暗殺された事件をきっかけに開戦しましたが、戦争全体の背景としては帝国主義を増長させたヨーロッパ列強国同士の覇権争いといった面も持ち合わせていました
●それまでの戦争は、基本的に短期間で決着が付くものであり、各国がその全てを掛けて戦う「総力戦」というものはあまり発生しませんでした
●ただ、この第1次世界大戦前に発生した「日露戦争」では、日本側は総力戦に近い戦いを展開、さらに「旅順攻防戦」では第1次世界大戦の先鞭とも言える過酷な攻城戦を展開しています
・ ヨーロッパ列強国は、この「日露戦争」の研究、分析を積極的に行わず、これが大戦に挑む各国の被害を大きくする要因ともなっています
●第1次世界大戦では、最新兵器である「機関銃」がその猛威を奮い、攻撃側の兵士を次々になぎ倒し、両軍兵士に多くの被害が発生しました
●これは「旅順攻防戦」と同様に、防御側の防御力が攻撃側の能力を上回った結果であり、両軍は長大な塹壕線を構築することになります
●大戦は、この塹壕線を奪い合う戦いとなり、僅かな距離を攻略するために多くの血が流されました
●このような、塹壕戦は大戦を長期化させ、ヨーロッパ各国は大きく疲弊、大戦は一旦終結したものの敗戦した国を中心に大きな不満を残す結果となり、その火種は第2次世界大戦を誘引する原因にもなってしまうのです

【 「WW1 イギリス・ドイツ歩兵 白兵戦 (塹壕ミニジオラマ付き)」のキット内容について 】
●この第1次世界大戦時におけるイギリス軍兵士とドイツ軍兵士を再現したプラスチックモデル組立キットです
●塹壕を挟み白兵戦による死闘を展開している緊迫感溢れるシーンをマスターボックス社の高い造型力で再現、銃剣付きのライフルを腰を入れて構えたフィギュアのデッサン、躍動感溢れるポージング、緊張感と興奮がみなぎる兵士の表情、苦悶の滲む顔の造型など、フィギュアキットとして高いレベルで第1次世界大戦時の両軍の兵士を再現した内容となっています
●塹壕の一画を再現したジオラマベースが付属しています
●フィギュアの内訳は、イギリス軍兵士2体、ドイツ軍兵士3体の合計5体です
●両軍のフィギュアの服装は、「野戦服」を着用、ゲートルを巻き、ヘルメットを被った姿です
●服の皺の表現はスケールに沿った凹凸モールドで再現、服の縫い目などの細部は繊細かつシャープなモールドで再現しています
●フィギュアは、「頭部」「胴体」「両腕」「両足」に分割したオーソドックスなパーツ構成となっています
【 「WW1 イギリス・ドイツ歩兵 白兵戦 (塹壕ミニジオラマ付き)」のフィギュアのポージングについて 】
●セットしているフィギュアのポーズは5体、5種類
・ イギリス軍兵士フィギュアは、
両手でライフルを持ち、ドイツ兵の攻撃から身構えているポーズ
両手でライフルを持ち、高い位置から銃剣でドイツ兵を刺そうとしているポーズ
・ ドイツ軍兵士のフィギュアは、
身をよじってイギリス兵からの銃剣攻撃を避けているポーズ
両手でライフルを持ち、銃剣でイギリス兵を刺そうとしているポーズ
塹壕の上の位置で横たわりながら、片手で傷口を押さえ、もう一方の手で拳銃を射撃しているポーズ
となっています
【 付属している装備品類 】
●ICM社製「WW1 イギリス歩兵 ウェポン & 装備」「WW1 ドイツ歩兵 ウェポン & 装備」のランナーが各1枚ずつ付属、付属、フィギュアの小火器、装備品類の一部は同ランナーを使用します
●「WW1 イギリス歩兵 ウェポン & 装備」のランナーの内容は
・ ルイス軽機関銃 ×1
・ リー・エンフィールド No.1 Mk.3 ライフル ×1
・ リー・エンフィールド No.1 Mk.3 ライフル (着剣状態) ×3
・ Ross Mk.3 M1910 ライフル ×1
・ Ross Mk.3 M1910 ライフル (着剣状態) ×1
・ リー・エンフィールド ライフル用銃剣 ×3
・ M1907 銃剣 ×1
・ M1907 銃剣挿し ×1
・ ライフル用 マガジンポーチ (左用) ×3
・ ライフル用 マガジンポーチ (右用) ×3
・ マガジンポーチ ×6
・ 小銃擲弾 ×1
・ ウェブリー・スコット拳銃 ×1
・ 拳銃ホルスター ×1
・ ライフル用 ワイヤーカッター ×1
・ シャベル ×2
・ ツルハシのケース ×3
・ ツルハシ ×1
・ 斧 ×1
・ ワイヤーカッター ×1
・ 飯盒 ×3
・ 水筒 ×4
・ コンパスケース ×1
・ ガラガラ ×1
・ 双眼鏡 ×1
・ 双眼鏡ケース ×1
・ スチールヘルメット Mk.1 ×4
など、となっています
●「WW1 ドイツ歩兵 ウェポン & 装備」のランナーの内訳は
・ MG08/15 機関銃 ×1
・ M1918 対戦車ライフル ×1
・ モーゼル 98a カービン ×2
・ モーゼル 98 ライフル ×2
・ モーゼル 98 ライフル (着剣状態) ×2
・ M98 銃剣 ×3
・ M98/05 銃剣 ×1
・ M98/05 銃剣(収納状態) ×1
・ M1914 銃剣 ×1
・ M1914 銃剣(収納状態) ×1
・ ライフル用マガジンポーチ×4
・ ベルグマン MP18/1 サブマシンガン ×1
・ ルガー P08 ピストル(砲兵タイプ) ×1
・ ルガー P08 ピストル (砲兵タイプ)のホルスター ×1
・ ルガー P08 ピストル ×1
・ ルガー P08 ピストルのホルスター ×1
・ ルガー P08 ピストル (カービンタイプ) ×1
・ モーゼル C96 ピストル ×1
・ モーゼル C96 ピストルのホルスター ×1
・ モーゼル C96 ピストル (カービンタイプ) ×1
・ 柄付き手榴弾 ×4
・ 卵型手榴弾 ×2
・ ナイフ ×2
・ シャベル ×2
・ 斧 ×1
・ 携帯シャベル ×1
・ 銃剣付き携帯シャベル2種 ×各2
・ ワイヤーカッター ×1
・ 飯盒 ×2
・ 水筒 ×2
・ 双眼鏡ケース ×1
・ 双眼鏡 ×1
・ 懐中電灯 ×1
・ M1916ヘルメット ×4
・ ガスマスクケース ×2
など、となっています
●フィギュアランナーに付属している装備品類
・ イギリス軍ヘルメット ×2
・ イギリス軍雑嚢 ×2
・ ドイツ軍雑嚢 ×2
・ ドイツ軍ガスマスクケース ×2
など
【 ジオラマベース 】
●塹壕の一画を再現したジオラマベースが付属しています
・ マスターボックス社製「WW1 イギリス歩兵部隊 出撃前」と同一のパーツとなります
・ 塹壕の両壁面及び通路を再現しており、塹壕の両側面と床面には木パネル、塹壕上部には土嚢を積んだ状態となっています
・ 塹壕の敵側部分には射撃用のステップを再現、中央部には塹壕を登るための梯子を設けています
・ ジオラマベースは各パネルを箱組み状に貼り合せて作製します
・ 各パネルには木目表現を繊細な彫刻で再現しています
・ 塹壕の下となる「地面」は再現していませんので、ジオラマ用のペーストで地面を拡張したり、プラ板や木材等で立ち上げ部分を追加したりすると、より良い雰囲気となることでしょう
【 「WW1 イギリス・ドイツ歩兵 白兵戦 (塹壕ミニジオラマ付き)」のパッケージ内容 】
・ 第1次世界大戦時のイギリス兵及びドイツ兵 ×合計5
・ フィギュアの装備品類 一式
・ ICM社製「WW1 イギリス歩兵 ウェポン & 装備」のランナー ×1
・ ICM社製「WW1 ドイツ歩兵 ウェポン & 装備」のランナー ×1
・ ジオラマベース ×1
●2016年 フィギュアランナー 完全新金型