ハセガワ 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 神月の瑠亜 (紫電改のマキ) 紫電改のマキ - クリエイターワークスシリーズ 64749 プラモデル

ホーム 飛行機 ハセガワ 紫電改のマキ - クリエイターワークスシリーズ

三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 神月の瑠亜 (紫電改のマキ)

販売価格

3,960円 3,564円(税込)

購入数 SOLD OUT

「三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 神月の瑠亜 (紫電改のマキ) (プラモデル) (ハセガワ 紫電改のマキ - クリエイターワークスシリーズ  No.64749 )」です


●コミック「紫電改のマキ」に登場した「三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 後期型」を1/48スケールで再現したプラスチックモデル組立キット。

●秋田書店発行の月刊「チャンピオンRED」にて連載中のコミック「紫電改のマキ」(著者:野上武志)より、マキと同じ「石神女子高校」の卒業生で、ヒコーキの大先輩「瑠亜(るあ)」が搭乗する「零式水上観測機」を再現した内容ととなっています。

●かつて地図に無い島と呼ばれ、秘密の航空隊がいたと言われる小笠原村の小島「緑ケ島」、そこで民宿「神月(かみづき)」の女将「瑠亜」と出会い、稽古をつけてもらうことになります。

●ハセガワ製「三菱 F1M2 零式水上観測機 11型」のデカール替えバリエーションキットとなります。

【 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 神月の瑠亜 (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイターワークスシリーズ No.64749) プラモデルの内容 】


●帝国海軍の「零式水上観測機 11型」を再現したプラスチックモデル組立キットです。

■ 機体胴体部
●機体胴体部は左右分割のパーツで構成、カウリング部、主翼部、水平尾翼部、フロート部は別ブロック化しています。
 ・ 機体パーツ全体には細かな神経を配った繊細なパネルライン、リベット、張布表現のデティールを凹凸を交えたモールドで再現しています。

■ 機首部
●カウリング部は上下分割のパーツ及び正面のリング部で構成、排気管は別パーツ化して再現しています。
 ・ カウリングの形状は「後期型」を再現。
 ・ 「三菱 瑞星13型 エンジン」はカウル正面から見える範囲で再現、減速器は別パーツ化しています。
 ・ エンジン部は省略された再現ながら、シリンダーやプッシュロッドなどの特徴をとらえて再現しており、塗装するだけで見栄えのある仕上がりとなっています。

●3翅のプロペラはワンピースのパーツで再現、プロペラブレードを基部とスピナーで挟み込むパーツ構成となっています。
 ・ プロペラはエンジン内部のポリキャップに差し込む形となっており、回転させる事が可能です。

■ 主翼・尾翼
●主翼は上下に分割したパーツで構成。
 ・ 控えめな表現ながら柔らかな凹凸ある張布表現がパーツ上に施されています。
 ・ 翼端灯、下部の覗き窓、識別灯はクリアパーツで再現しています。

●翼間支柱は一体成型のパーツで再現、胴体部分の支柱は6パーツに分割して再現しています。

●水平尾翼は上下に分割したパーツで構成。
 ・ 水平尾翼の差込部には4角形のダボの他に棒状のダボも付いており、2枚がきっちりと水平になるように工夫しています。

■ フロート
●メインフロートは上下に分割したパーツで構成、フロート下部のなだらかなカーブの形状を綺麗に再現しています。
 ・ フロート支柱は別パーツ化して再現しています。
 ・ 完成後の尻もち防止用にメインフロートに取り付けるオモリが20g必要となります(オモリのパーツは付属していません)。

●補助フロートは左右に分割したパーツで再現、支柱は外側のパーツに一体化して再現しています。
 ・ フロート内側の支柱は別パーツ化して再現しています。

■ コクピット
●コクピット部は独立のブロック化して構成しており、コクピットブロックを機体胴体パーツで挟み込む形となっています。
 ・ コクピット内は非常に細かく繊細なパーツで、シートや操縦桿だけでなく、計器盤、照準器、補器類、フットペダル、ヘッドレストなどを精密に再現しています。
 ・ コクピット内部の計器盤各種は凹凸ある繊細な彫刻で再現しています。
 ・ 操縦用計器類のメーター面などは付属のデカールで再現。
 ・ 照準器のガラス部分はクリアパーツで再現しています。
 ・ 後席に装備された「98式 7.7mm旋回機銃」は、機銃本体、ドラム式弾倉に分割して再現しています。

●前後席の風防はクリアパーツで再現。
 ・ 前席の風防は1ピースで再現。
 ・ 後席の風防は2種類のクリアパーツをセット、波しぶき避け展開状態を選択して再現することができます。
 ・ キャノピーフレームのラインはクリアパーツ上にモールド化して再現しています。

■ 機外装備
●「三菱 F1M2 零式水上観測機 11型」用の機外装備として
 ・ 6番爆弾(60kg爆弾)×2
 が付属しています。
 ・ 60kg爆弾はフィンなどのデティールを精密に再現。
 ・ 爆弾の懸架装置も立体感あるパーツで再現されています。
 ・ 爆弾架を装着させる場合は主翼部分に穴を開口させる必要があります。

■ その他付属品
●陸上用の牽引台車(ドーリー)が付属しています。

【 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 神月の瑠亜 (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイターワークスシリーズ No.64749) 塗装とマーキング 】


●組立説明書内に「紫電改のマキ」に登場する「零式水上偵察機」1種の塗装例、マーキング例をモノクロでプリントしています。
 ・ 塗装の際に使用する塗料の種類も記載しています (Mr.カラー / 水性ホビーカラー)。
 ・「零式水上観測機」の機体各部及びコクピット内など細部に使う塗料の種類は、組立説明書内の各組立工程中にて指示しています。

●「零式水上観測機 11型」の塗装・マーキング例
 ・ 小笠原諸島 緑ケ島 民宿「神月」 女将 瑠亜 搭乗機

●塗装例に応じた、「民宿 神月」「御食事所」のロゴ、尾翼に描かれたトビウオを模したシンボルマーク、コーション類をなどを再現したデカールが付属しています。
●オマケデカールとして
 ・ 民宿「神月」の送迎用機体「97式大艇」の機体に記された「民宿 神月」のロゴ
 ・ 瑠亜のキャラクターデカール、ネームプレートなどに使用できる「紫電改のマキ」のロゴ
 が、同一シート上にプリントされています。

●組立説明書内には「三菱 F1M2 零式水上観測機 11型用 エッチングパーツ」を使用する際の説明もあわせて記載されています

三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 神月の瑠亜 (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイターワークスシリーズ No.64749) の商品画像

【 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 神月の瑠亜 (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイターワークスシリーズ No.64749) パッケージ内容 】


 ・ 零式水上観測機 11型 後期 ×1機分
 ・ 60kg爆弾 ×2
 ・ 運搬用台車 ×1
 ・ デカールシート ×1
 ・ 組立説明書 ×1

【 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 神月の瑠亜 (紫電改のマキ) (ハセガワ クリエイターワークスシリーズ No.64749) 仕様 】


●パーツ数:124
●パーツ成型色 : ライトグレー

●「零式水上観測機」完成時のサイズ
 ・ 全長:198mm
 ・ 全幅:229mm

●2017年 デカール替えバリエーション
●2009年 完全新金型



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品