



カルロ・ヴェローチェ (レジン)紙でコロコロ 1/144 ミニミニタリーフィギュア No.097 スケール:1/144
|
||||||||
![]() 「カルロ・ヴェローチェ レジン (紙でコロコロ 1/144 ミニミニタリーフィギュア No.097 )」です●「カルロ・ヴェローチェ」です●第2次世界大戦初期におけるイタリア軍の軽戦車「L3/33 カーロ・ベローチェ」を1/144スケールで再現したレジン製組立てキット ●大戦初期のイタリア軍の戦車部隊の中核となった「L3/33 カーロ・ベローチェ」を再現、2人乗りの小型の車体に連装式の機銃を搭載した姿が再現されています 【 「L3/33 カーロ・ベローチェ」について 】●1920年代、イギリスの兵器メーカー「ヴィッカース」社は小型の戦闘車両「ガーデンロイド機銃車」を開発、同車は世界恐慌の煽りを受けて軍事費削減に曝されていた各国の軍隊にとって低価格で戦車を揃えられる存在として大ヒット作となります ●各国では同車を購入するだけではなく、それを参考として国産化する動きも見受けられ、その代表的な存在となったのがイタリアの「C.V.33 カーロ・ベローチェ」です ●この「C.V.33 カーロ・ベローチェ」は、「ガーデンロイド機銃車」の流れを汲みながら車体が若干大型化、密閉式の戦闘室の前部には、連装式の機銃が装備されました ●その後、「C.V.33 カーロ・ベローチェ」をベースとして車体の接合をリベット式へと変更した「C.V.35」、大幅に改良が加えられた「C.V.38」が登場し、大戦初期におけるイタリア軍の主力戦車として配備されていました ●なお、この「C.V.33 カーロ・ベローチェ」シリーズは、後のイタリア軍の名称変更により「L3」とされ、「C.V.33 カーロ・ベローチェ」は「L3/33 カーロ・ベローチェ」と呼ばれています 【 「カルロ・ヴェローチェ」のキット内容について 】●このイタリア軍の軽戦車「L3/33 カーロ・ベローチェ」を再現したレジン製組立てキットです ●キットは、レジン成型の特性を活かして「L3/33 カーロ・ベローチェ」を抑えたパーツ構成で再現、気軽に製作することが可能で、同スケールらしくコレクション性に優れた内容となっています ●「L3/33 カーロ・ベローチェ」は、車体、左右の足周り、戦闘室上部の4パーツで構成されています ●車体にはフェンダーが一体成型され、前部のトランスミッション点検ハッチ、エンジン点検ハッチ、排気管、予備転輪、ジャッキなどが再現されています ●足周りは、転輪、サスペンションビーム、履帯、側面の雑具箱などが一体成型により再現 ●戦闘室上部には、連装式の機銃及びそのマウント部が一体成型されています 【 「カルロ・ヴェローチェ」のパッケージ内容 】・「L3/33 カーロ・ベローチェ」 ×1 【 「カルロ・ヴェローチェ」の組立上のご注意 】●レジン製キットですので、組立ての際にはファインモールド社製「ご機嫌クリーナー」などにより表面に付着している離型剤を洗い流して下さい ●また、パーツの接着には、瞬間接着剤もしくはエポキシ系瞬間接着剤を使用して下さい ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||