



現用米軍色 (1) (塗料)モデルカステン モデルカステンカラー No.C-008
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「現用米軍色 (1) 塗料 (モデルカステン モデルカステンカラー No.C-008 )」です●現用アメリカ軍車両の塗料、砂漠地帯での運用時の塗装となるサンド色の色目を再現したカラー ●2003年のイラク戦争から現在のアフガニスタン紛争まで、ほぼすべての現用米軍車両に使用できる専用カラー ●ハードなウェザリングワークにも耐えうるよう、塗装後の塗膜が強い「ラッカー系塗料」となっています 【 「現用米軍色 (1)」について 】●砂漠地帯で運用が行われる現用アメリカ軍車両用のサンドカラーを再現したカラーです ●アメリカ軍車両の塗装は、第2次世界大戦と戦後はオリーブドラブ色、1970年代後半ごろからはアメリカ陸軍とアメリカ海兵隊とでは色が異なる3色迷彩、そして1980年代後半頃からはNATO迷彩へと変化しました ●アメリカ軍では砂漠地帯用としてサンド色も規定していましたが、このような地帯に大規模な部隊を派遣することは少なく、大々的にサンド色の導入が始まったのは1990年の湾岸戦争時からとなりました ●このサンド色は、黄褐色を明るくした色調で、特に中東地域における砂漠の色に合わせたものですが、過酷な環境の中、褪色も激しく、さらにこのような明るい色は周囲の環境や太陽光線によって、写真上では印象が大きく変わるのが特徴です ●プラモデル用として「アメリカ軍車両用」として指定している塗料もあるのですが、「プラモデル」の場合、スケールエフェクトの問題やその後の塗装工程による色の変化などから、実際に塗られた色が必ずしもプラモデルに適した色にならない場合もあります ●特に、明るい色は、基本塗装の上から行うウォッシングなどの影響が大きく、それを考慮した明るめの色を使用しても完成後は暗く感じたり、逆に明るすぎるといったことが多いのも事実です ●そこで「モデルカステン(アートボックス)」では、独自の取材による資料に基づいて調色を重ね、さらにプラモデルとしての演出を考慮してこのアメリカ軍の車両に使用されているサンドカラーを再現 ●「現用米軍色 (1)」のカラーをそのまま塗るだけで、砂漠地帯で運用が行われているアメリカ軍車両らしい色を再現することができます ●主力戦車だけではなく、MRAPなどの装甲車もキット化が進むアメリカ軍車両、その塗装に欠かせないのがこの「現用米軍色 (1)」です ![]() 【 「現用米軍色 (1)」の塗料の性質について 】●「現用米軍色 (1)」は、ガイアカラーベースのラッカー系塗料(溶剤系アクリル樹脂塗料)です ●筆塗りはもちろん、エアブラシにも使用する事ができ、塗膜硬度が高いのが特徴です ●また、エアブラシによる吹き付け塗装の際には、溶剤が空気中で蒸発してくれるため、塗料粒子のみが対象にのり、調合したカラーどおりの鮮やかな発色となることが可能です ●塗料の希釈(薄め)・洗浄には、溶剤として「シンナー(ガイアカラー 薄め液)」を使用しますので、「水性アクリル塗料」や「エナメル塗料」よりも乾燥時間が早いのが特徴です ●「現用米軍色 (1)」は「ガイアカラー」「Mr.カラー」「Mr.カラーGX」「Mr.カラー スプレー」などと同じ性質の「ラッカー系塗料」となります ・ 「現用米軍色 (1)」と「ガイアカラー」との混色はもちろん、「Mr.カラー」「Mr.カラーGX」「Mr.カラー色の素」「ガンダムカラー 単色」「ガンダムカラー (BOX)」の専用色セットなどのラッカー系塗料と互換性がありますので、共に混色したり、ないカラーを補完したりすることができます (水性ホビーカラーとは混ぜ合わせて調色を行うことができません) ●塗料の希釈(薄め)の目安 ・ エアブラシによる吹き付け塗装の際は、塗料「1」に対して「ガイアカラー うすめ液」などの溶剤を「1~2」 ・ 筆塗り塗装の際には塗料「1」に対して「ガイアカラー うすめ液」などの溶剤を「0.5~1」 ・ 乾燥スピードが早いので、筆塗りの際には「Mr.リターダーマイルド」をご利用されることをおすすめします ・ 希釈濃度はひとつの目安ですので、気温・湿度だけでなく、塗りやすさ、発色の好みがございますので、各自で調整し、お好みの希釈濃度でご利用下さい ●溶剤・洗浄には必ず模型用に調整された専用の「シンナー」をご利用下さい ・ Mr.カラー シンナー ・ G-color 溶剤シリーズ (T-01 ラッカー系溶剤) ・ ガイアノーツ G-color 溶剤シリーズ (T-04 ツールウォッシュ) ・ ガイアノーツ G-color 溶剤シリーズ (T-06 ブラシマスター) ・ ガイアノーツ G-color 溶剤シリーズ (T-07 モデレイト溶剤) ・ タミヤ ラッカー溶剤 など 【 「現用米軍色 (1)」の仕様について 】●内容量 : 50ml ●塗り面積 : 0.8平方メートル (3回塗り/1本あたり) ●用途 : プラモデル、各種模型、工作ほか ●適応素材 : スチロール樹脂、ABS、アクリル、塩化ビニール樹脂、木、紙、ゴム、粘土、石膏 ●品名 : 合成樹脂塗料 ●成分 : 合成樹脂(アクリル)、有機溶剤、顔料 ●第4種第1石油類 (火気厳禁) ●ご利用の前には容器に記載されている取り扱い説明をよくお読み頂いた上、ご使用になって下さい ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||