



UAE BMP-3 歩兵戦闘車 ERA装甲 (プラモデル)トランペッター 1/35 AFVシリーズ No.01532 スケール:1/35
|
|||||
![]() 「UAE BMP-3 歩兵戦闘車 ERA装甲 プラモデル (トランペッター 1/35 AFVシリーズ No.01532 )」です●アラブ首長国連邦(UAE)軍で運用が行われている歩兵戦闘車「BMP-3」の「爆発反応装甲装備型」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●歩兵戦闘車(IFV)でありながら、「100mm砲」と「30mm機関砲」を並列に配置するという強力な火力を持つ「BMP-3」を再現、アラブ首長国連邦軍仕様としてボックス状の爆発反応装甲を身に纏った迫力ある姿を再現した内容となっています ●トランペッター社製「BMP-3 歩兵戦闘車 ERA装甲」をベースに、アラブ首長国連邦軍仕様を再現するために、砲塔上部の追加装甲などの新規パーツを追加したバリエーションキットとなります 【 「歩兵戦闘車 BMP-3」について 】●「BMP-3」は、歩兵戦闘車としての前の形式である「BMP-1」「BMP-2」とは全く異なる設計で作られました ●設計の原型となったのは試作戦車「オブイェークト-685」で、これは「PT-76」の後継軽戦車として開発が行われたものです ●ソ連軍の歩兵戦闘車としては、「BMP-1」が存在していましたが、西側諸国の「M2 ブラッドレー」「マルダー」「ウォーリアー」などの強力な歩兵戦闘車が登場するにあたり、この対抗馬として「オブイェークト-685」を原型としたより強力な歩兵戦闘車の開発が始まり、1987年に開発されたのが「BMP-3」です ●「BMP-3」では、前型の「BMP-2」よりも車体が一回り大型化、大型になった分、強力な武装を持ち、砲塔の機能を下方に配置した半埋め込み式の砲塔には「100mm低圧砲」と「30mm機関砲」とを装備しています ・ 主砲の「100mm低圧砲」は主砲弾の他に専用の「対戦車ミサイル」を撃つことができ、これは従来の「BMP」シリーズが対戦車ミサイルを次発装填する際に乗員が外に出なくてはならないという欠点を改善しています ・ 車体前部の両サイドにはボールマウント式の機銃を装備、これは前方に配備された2名の「兵員」が操作するもので、上方のハッチ前のペリスコープで照準を行い、前方への弾幕効果を狙ったものです ●車体レイアウトは、操縦手席と兵員2名が前方に、中央部には戦闘室と背後に5名の兵員室、そして後部にはエンジンが装備されるという変則的な配置となっています ・ 車体後部には従来通りに乗降ドアが有り、兵員は後部上方のハッチを開け、それを盾にしてエンジンルーム上の通路を通りながら乗降ドアで乗り降りするという方法を採っています ・ また、後部上方のハッチには小ハッチが設けられ、そこからの乗り降りや、身を乗り出して個人携行の対空ミサイルなどを撃つことができるようにもなっています ・ 「BMP-3」は乗員3名で、兵員7名が乗ることができ、兵員室の補助座席を展開すれば、もう2名の兵員を乗せることもできます ●「BMP-3」の車体はアルミニウム装甲で構成されており、比較的大型な車体ながら重量は18tに抑えられ、エンジンは500馬力のディーゼルエンジンを装備し、最高時速は70km/hに達する性能を示しています ●このように、「BMP-3」は歩兵を載せて戦闘を支援する歩兵戦闘車としては破格の火力を持っており、対戦車能力の除けば戦車に匹敵する能力を持っています ●このため、「BMP-3」は戦車を兼ねる歩兵戦闘車という性格を持ち、戦車の代わりとして導入している国も少なくありません ●もっとも、「BMP-3」はその能力の分、価格が高いのも確かで、財政状態が比較的良好な国が主に導入を行っています ●その最たる国がアラブ首長国連邦で、同国はドバイに象徴されるような豊かな経済力を持っており、「BMP-3」をロシア軍よりも多い数となる約600両を導入、さらに能力向上化にも積極的で、防御力を向上のための爆発反応装甲を装着したタイプも保有しているのです 【 UAE BMP-3 歩兵戦闘車 ERA装甲 (トランペッター 1/35 AFVシリーズ No.01532) プラモデルの内容 】●このアラブ首長国連邦(UAE)軍で運用が行われている歩兵戦闘車「BMP-3」の「爆発反応装甲装備(ERA)型」を再現したプラスチックモデル組立キットです ●車体の上部と下部などの基本的な躯体は一体成型のパーツで再現しながら、ディテール表現のために車体各所のパーツを細分化したパーツとエッチングパーツとを交えて「BMP-3 爆発反応装甲装備型」を再現、砲塔や車体各部のボルト、エンジングリルのメッシュパターン、フェンダーの独特のプレス構造などをメリハリの効いた彫刻により再現した内容となっています ●車体内部を再現、各ハッチ及び後部の乗降ドアは開閉状態が選択可能で、ハッチを開いて内部構造を楽しむことができます ●「BMP-3 爆発反応装甲装備型」は、砲塔、車体上部、車体下部の3ブロックで構成しています 【 砲 塔 】 ●主砲と機関砲を並列に配置した「BMP-3」の砲塔レイアウトを再現、「BMP-3」を特徴付ける上部のボルトやパネルラインなどを強弱を付けたモールドで再現しています ●「100mm低圧砲」の砲身は、上下に分割したパーツで再現 ・ 「30mm機関砲」は一体成型のパーツで再現、砲口部分を開口しており、「100mm低圧砲」の側面に取り付けます ・ 防盾は1パーツにて再現、防塵カバーが付いた状態となっています ・ 同軸機銃は別パーツ化しています ●砲塔は、上下に分割したパーツで再現 ・ 車長キューポラは一体成型のパーツで再現しています ・ 車長ハッチ、砲手ハッチは別パーツ化、開閉状態を選択することができます ・ 照準サイトは4パーツで再現、ガラス部はクリアパーツで再現しています ・ サーチライトは、本体とガラス部の2パーツで構成、ガラス部はクリアパーツです ・ 砲塔バスケットは、グレーチング状となった各パネルを貼り合わせて作製します ●爆発反応装甲は、1個ずつ個別にパーツ化、前部にはヒレ状のパーツを取り付け、これを砲塔前面の装甲パネルへと装着します ●砲塔内部を再現、以下のパーツで構成しています ・ 砲塔バスケット ・ 下部ターレット ・ 車長席、砲手席 ・ 照準装置 ・ 対戦車ミサイル(×3) など 【 車体上部 】 ●前方に3つのハッチと後部に大型のハッチを配置した「BMP-3」の車体上部レイアウトを再現、車体上部に貼った追加装甲や固定ボルトなどをエッジの立ったモールドで再現しています ●車体上部は、一体成型となったパーツで再現 ・ 各ペリスコープはモールドにて再現 ・ 前部ハッチ、兵員室ハッチは別パーツ化、開閉状態を選択して組み立てることができます ・ 前方機銃は、銃身とマウントの2パーツで再現 ・ 前照灯は、本体とガラス部の2パーツで再現、ガラス部はクリアパーツで再現しています ・ ライトガードは一体成型のパーツで再現 ・ エンジングリルはメッシュ状のモールドとなっており、この上からさらにエッチングパーツのメッシュを取り付けます ●爆発反応装甲は、各ブロックごと前後に分割したパーツで再現 ・ 側面の爆発反応装甲の取り付け部はエッチングパーツにて再現します ・ 車体後部のグレーチング部は、前後方向に3分割したパーツで再現 ●車体内部を再現、以下のパーツで構成しています ・ 内部の壁面 ・ 後部通路 ・ メーターパネル(メーターを再現するデカールが付属) ・ 各座席 ・ 消火器 ・ ペリスコープ など 【 車体下部 】 ●車体下部はバスタブ状に一体成型となったパーツで再現、後部パネルは別パーツとなっています ・ サスペンションアームは別パーツ化しています ・ 起動輪、誘導輪、転輪は前後に分割したパーツで再現 ●後部パネルは上下に分割したパーツで再現 ・ 後部ドアは別パーツ化、開閉状態を選択することができます ・ 足掛け、後部フェンダーなどを別パーツ化しています 【 履 帯 】 ●履帯は、1枚ずつに分割した接着連結式履帯が付属しています ・ 履帯は、センターガイドに肉抜き穴のある「BMP-3」用のダブルピン式履帯を再現しています ![]() ●前照灯、照準サイトのガラス部などを再現するクリアパーツが付属 ●エンジングリルのメッシュ部分、爆発反応装甲の取り付け部などを再現するエッチングパーツが付属しています 【 UAE BMP-3 歩兵戦闘車 ERA装甲 (トランペッター 1/35 AFVシリーズ No.01532) 塗装とマーキング 】●「UAE軍 BMP-3 歩兵戦闘車/ERA装甲」のマーキングとして、アラブ首長国連邦軍仕様となる1種類の塗装例がカラー塗装図に記載されています ●「UAE BMP-3 歩兵戦闘車 ERA装甲」の完成時のサイズ ・ 全長 : 210mm ・ 全幅 : 119mm ●パーツ数 : 860点以上 【 UAE BMP-3 歩兵戦闘車 ERA装甲 (トランペッター 1/35 AFVシリーズ No.01532) パッケージ内容 】・ 歩兵戦闘車 BMP-3 爆発反応装甲装備型(アラブ首長国連邦軍仕様) ×1 ・ エッチングシート ×2 ・ デカールシート ×1 ・ 組立て説明書 ×1 ・ カラー塗装図 ×1 ●2015年 一部新金型 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||