



|
||||
![]() 「山下しゅんやのプラスチック エンジェル 本 (大日本絵画 キャラクター関連書籍 No.23267 )」です●雑誌、単行本、ゲームなどのイラストを手がける人気イラストレーター「山下しゅんや」氏が描くキュートな美少女たち「プラスチック エンジェル」、 月刊 アーマーモデリング誌にて人気連載中の「山下しゅんやのプラスチック・エンジェル」を1冊の単行本にしました。 ●「アーマーモデリング」に掲載したイラストはもちろん、多数の新規描き下ろしに加え、未掲載のイラスト用のラフ画なども収録、山下しゅんやワールドを存分に味わうことができる内容となっています。 【 山下しゅんやのプラスチック エンジェル (大日本絵画 キャラクター関連書籍 No.23267) について 】●月刊 アーマーモデリング(AM)誌の連載で描かれる「プラスチック エンジェル」は、当初はミリタリーコスチュームに軸足を置きながら、今はプラモデルジャンル全般に渡って、美少女たちとのワンカットを描いた連載イラストです。 ●輪郭がはっきりとしたPOPでビビッドな山下氏独特のタッチで描かれたエンジェル達は、AM誌のページを開けた瞬間、魅力あふれる様々な表情に彩られた姿に目を惹かれ、セクシーなさまをを隠し味に加えたテーマイラストは、そこがAFV専門誌であることを忘れてしまうほどの力を持っています。 ●本書「山下しゅんやのプラスチック エンジェル」は、初めてAM誌に掲載した「2013年7月号(Vol.165)」から「2018年8月号(Vol.226)」までの連載分のエンジェルたちをテーマごとに分類して一挙に収録しています。 ●見開きページで1タイトルの構成、掲載されたイラストをAM誌と同じ大きさで、一部のイラストではラフ画も併せて掲載、イラストバックは連載と同様ホワイトで余計な味付けをしていませんので、エンジェル達の絵柄を存分に楽しむことができます。 ・ 見開きの右ページには、いままで謎だったエンジェルたちの名前や性格など、山下氏本人からイラスト背景事情についてのコメントや、女子高生姿の「アンジェさん」「ランナちゃん」からのツッコミも掲載、本書だけの描き下ろし、AM誌連載外のエンジェルやガルパンにまつわるイラストも収録しています。 ●ページを開いて読み進めていくと、つい前に戻り何度も見返してしまう、山下氏が描いた魅力あふれるエンジェル達の世界を存分にご堪能下さい 【 山下しゅんやのプラスチック エンジェル (大日本絵画 キャラクター関連書籍 No.23267) 目次 】●前書き : 藤島康介 / 山下しゅんや ●Chapter 01 : イントロダクションや新規描き起こしなど ●Chapter 02 : 連載イラスト 戦車とアンジェさんとランナちゃん ●Chapter 03 : ガールズ&パンツァーと山下しゅんや ●Chapter 04 : 連載イラスト プラモデルとアンジェさんとランナちゃん ●Chapter 05 : プラモデルになる山下しゅんやの世界 MAXファクトリー ●Chapter 06 : 連載イラスト メカとアンジェさんとランナちゃん ●Chapter 07 : スケールアヴィエーションでのお仕事 ●Chapter 08 : 山下しゅんやの工房解析と戦車モケイ ●奥付 【 山下しゅんやのプラスチック エンジェル (大日本絵画 キャラクター関連書籍 No.23267) 内容 】■ Chapter 01 : イントロダクションや新規描き起こしなど ・ アンジェのプラモ教室 (2019年4月新規描き下ろし) ■ Chapter 02 : 連載イラスト 戦車とアンジェさんとランナちゃん ・ 欲しいのはこの子 (2013年9月号 Vol.167 掲載) ・ ソミュアでおでかけ (2015年10月号 Vol.192 掲載) ・ 四号パンツ (2014年10月号 Vol.180 掲載) ・ あっぱれパチ組み号 (2016年10月号 Vol.204 掲載) ・ アンジェさんの夕涼み (2016年9月号 Vol.203 掲載) ・ 黒こげアンジェ (2015年11月号 Vol.193 掲載) ・ T-70でドライブ (2017年5月号 Vol.211 掲載) ・ 似合うでしょ (2016年2月号 Vol.196 掲載) ・ アンジェころりん (2015年1月号 Vol.183 掲載) ・ 安全運転 (2018年5月号 Vol.223 掲載) ・ アンジェのフィギュア塗装講座 (2013年11月号 Vol.169 掲載) ・ ティーガーと二人 (2018年7月号 Vol.225 掲載) ・ ハロウィンはこれでキマリ (2017年11月号 Vol.217 掲載) ・ 洗車大作戦 (2018年8月号 Vol.226 掲載) ■ Chapter 03 : ガールズ&パンツァーと山下しゅんや ●山下しゅんや氏が描いた「ガルパン」の世界を紹介。 ・ カット集(3ページ) ・ ガールズ&パンツァー (2018年2月号 Vol.220 掲載) ■ Chapter 04 : 連載イラスト プラモデルとアンジェさんとランナちゃん ・ 作る気満々 (2013年7月号 Vol.165 掲載) ・ うとうとアンジェ (2014年8月号 Vol.178 掲載) ・ 煙突のアンジェ (2014年8月号 Vol.178 掲載) ・ ちょっと休憩 (2016年12月号 Vol.206 掲載) ・ 削っちゃうぞ (2013年8月号 Vol.166 掲載) ・ ちゃぶ台作戦 (2015年9月号 Vol.191 掲載) ・ ぱんぱかぱーん (2018年10月号 Vol.191 掲載) ・ むかしのキットも作っちゃうぞ (2014年5月号 Vol.175 掲載) ・ 狙い撃つ (2017年4月号 Vol.210 掲載) ・ サビサビもいいぞ (2018年6月号 Vol.224 掲載) ・ 乗せてって (2016年11月号 Vol.205 掲載) ・ いろいろモグくん (2014年9月号 Vol.179 掲載) ・ ふむふむ (2016年6月号 Vol.200 掲載) ・ 私のプラモデル見てください (2015年12月号 Vol.194 掲載) ■ Chapter 05 : プラモデルになる山下しゅんやの世界 From PLAMAX SERIES ●山下氏の原案になるミリタリーな美女たちは、マックスファクトリーから「ミリタリー キューティーズ」と題してインジェクションプラスチックモデル化されています。 ・ 原案イラストとともに「ミリタリー キューティーズ」の製品を紹介します。 ■ Chapter 06 : 連載イラスト メカとアンジェさんとランナちゃん ・ 妄想戦車 (2013年10月号 Vol.168 掲載) ・ わくわく大洗 (2016年3月号 Vol.197 掲載) ・ 冬季迷彩バイク (2014年4月号 Vol.174 掲載) ・ 対決モグくん (2014年3月号 Vol.173 掲載) ・ はい、あーん (2018年3月号 Vol.221 掲載) ・ 竜を駆るアンジェ (2015年5月号 Vol.187 掲載) ・ 振り向く二人 (2014年2月号 Vol.172 掲載) ・ ひそひそうふふ (2018年4月号 Vol.222 掲載) ・ そこ止まりなさい (2014年6月号 Vol.176 掲載) ・ アンジェズ ホイール (2014年12月号 Vol.182 掲載) ・ エアブラシ偵察隊 (2014年7月号 Vol.177 掲載) ■ Chapter 07 : スケールアヴィエーションでのお仕事 ●「月刊 スケールアヴィエーション 2018年11月号」の連載「ギャラリー オブ ザ ノーズアートクイーン」にて、山下氏がプロデュースしたイラストを森園れんさんで立体化、その際のラフを含めたイラストを掲載。 ■ Chapter 08 : 山下しゅんやの工房解析と戦車モケイ ●山下しゅんや氏の工房(仕事部屋)をご本人自身のイラストに注釈を加えて紹介します。 【 山下しゅんやのプラスチック エンジェル (大日本絵画 キャラクター関連書籍 No.23267) 奥付 】●著者 : 山下しゅんや ●版型 : AB版 / ソフトカバー ●全96ページ / オールカラー ●発行日 : 2019年6月23日 初版発行 ●発売日 : 2019年5月17日 ●ISBNコード : 9784499232678 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||