ビジュアル 合戦雑学入門 甲冑と戦国の攻城兵器
「ビジュアル 合戦雑学入門 甲冑と戦国の攻城兵器 (本) (大日本絵画 コミック・その他書籍 No.23242-5 )」です
●誰も教えてくれなかった甲冑や武具の構造、使い方などをイラストを交えてコンパクトに解説したのが「ビジュアル 合戦雑学入門 甲冑と戦国の攻城兵器」です。
●武者行列などに参加される皆さんやモデラーさん、映像関係者を含めた皆さんが、一番興味を持っておられるであろう戦国期(室町末期から元亀・天正あたり)を中心に図解を交えて具体的に解説、なかなか伺い知ることのできない戦国時代の武者達の実像を実感できる内容となっています。
●戦車模型専門誌「月刊アーマーモデリング」の人気連載「アーマーofジャパン」を大幅に加筆、修整して単行本化したものとなっています。
【 ビジュアル 合戦雑学入門 甲冑と戦国の攻城兵器 (大日本絵画) の内容について 】
●もともと多くの方が日本の歴史に興味を抱いているのですが、歴史の時代の中でも戦国時代の武将を主体とした歴史ブームは、大波小波の差はあれど、小説、TVドラマなどを引き金にして繰り返し、繰り返し起きてきたムーブメントです。
●最近では、マンガやソーシャルゲーム等をきっかけにして若い女性を中心に新たなブームが進行中で、各地の城下祭りや合戦祭りでは自前の甲冑を用意して武者行列に参加する人だけでなく、若い女性の凛々しいいでたちを間近に見ることができるようにもなりました。
●ところが、興味を持ち、疑問を抱き、過去を振り返ろうとした時、ほとんどの人が、身近に「教科書」しか頼るものがなく、仕方なか、小説のつなぎ合わせや、エッセイや挿話のような印象を中心としたお話で知的好奇心を充足するしかありませんでした。
●一言でいえば信頼に足る「資料が存在しない」「見当たらない」ことに尽きてしまうのですが、背景には、我が国には戦後になるまで統一化したアーカイブ組織が存在せず、古代から近世までの歴史については幕藩体制の名残である藩の所蔵品や記録など、あちらこちらに散らばる原典を比較検討するしかなく、特に安土桃山時代以前になると、当時の風俗的な資料は各段に少なくなるのが実情で、これらの事情は入門的な資料作成や出版の妨げにもなり、現在に至るまで要点を的確に押さえた入門的な資料はなかなか見当たりません。
●これが、戦国武者達の衣装や生活習慣など、いわゆる風俗的な事柄について様々な憶測を生むことになり、TVやインターネットを巡り不思議な考証を含めた多くの憶測を生む原因ともなっていますが、本当のところ、実際はどうだったのでしょう?
●本書「ビジュアル 合戦雑学入門 甲冑と戦国の攻城兵器」は、日本の甲冑の成り立ちや周辺の様子、個人装備の武器から城攻めの道具に至るまで、単に物質的に紹介するだけでなく、正しい身の付け方や、使い方を知って頂こうという考えから、「月刊アーマーモデリング」にて「アーマーofジャパン」として連載した記事を大幅に加筆修正し、単行本にまとめた内容になります。
●戦国時代に興味のある方々、ヒストリカルフィギュアを製作するモデラー、はたまたテレビや映画の関係者向けに、日本の甲冑の成り立ちやその周辺の武具、また、移動手段である馬や城攻めの兵器について、歴史研究家としても時代小説家としても名高い「東郷隆」氏と、現代から古代までの戦史イラストに造詣の深い「上田信」氏のタッグにより、図解でわかりやすく紹介しています。
【 ビジュアル 合戦雑学入門 甲冑と戦国の攻城兵器 (大日本絵画) 内容目次 】
■ 第一章 大鎧とその周辺
●総論 大鎧と矢の収納具の関係
・ 大鎧、その発生
・ 大鎧の完成
・ 末期の大鎧
・ 矢の容器 「箙」
・ 戦国時代の雑兵箙
・ 「空穂」 その 1
・ 「空穂」 その 2
■ 第二章 雑兵とその装備
●総論 雑兵の装備と槍について
・ 下卒の支給刀について
・ 一般的な足軽
・ 兵士の排泄
・ 槍の威力
・ 槍の用意
・ 盾
■ 第三章 戦国の城攻め道具
●総論 山城の攻防
・ 柵
・ 中世山城の上部構造物 1 塀と狭間
・ 中世山城の上部構造物 2 櫓
・ 応仁の乱に復活した投石機
・ 究極の城攻め道具「亀甲車」
■第四章 戦国の敵味方識別
●総論 合戦の識別 ~ 目立つということ~
・ 兜の立物
・ 伊達の甲冑
・ 戦場の異形 / 顔面を覆うもの 1
・ 戦場の異形 / 顔面を覆うもの 2
・ 裸に似せた鎧のこと
・ 真田の赤備え
・ 戦場の敵味方識別 1 / 笠印と袖印
・ 戦場の敵味方識別 2 / 受筒と腰差
・ 戦場の敵味方識別 3 / 差物
・ 戦場の敵味方識別 4 / 立物
・ 戦場を先駆する異形者たち
■ 第五章 馬の装具
●総論 馬の周辺
・ 戦場の馬 1 / 馬の丈
・ 戦場の馬 2 / 馬甲
・ 戦場の異形 / 保侶 1
・ 戦場の異形 / 保侶 2
■ 第六章 戦国の火砲
●総論 火を用いた兵器
・ 長篠の鉄砲放ち
・ 長篠城の防御
・ 火攻め 1
・ 火攻め 2 / 棒火矢
・ 信玄狙撃
・ 騎馬鉄砲
・ 仏郎機砲「国崩」
・ 大阪城に射ち込まれた砲弾
【 ビジュアル 合戦雑学入門 甲冑と戦国の攻城兵器 (大日本絵画) 奥付 】
●著者:東郷 隆・上田 信
●判型:A5判 ソフトカバー
●全200ページ / モノクロ
●発売日:2018年7月31日
●発行日:2018年8月26日 初版第1刷
●ISBN:978-4-499-23242-5
●発売:大日本絵画