|
「Jウイング 2012年6月号 雑誌 (イカロス出版 J Wings (Jウイング)
No.166
)」です
●「Jウイング 2012年6月号 (No.166)」です (2012年4月15日 発売分)
【 「Jウイング 2012年6月号」について 】
■特集 1 「自衛隊がわかる!2012」 ●自衛隊ってなんのためにあるのだろう?そしてイザという時、何ができるのだろうか?
●今年1月に内閣府が行った「自衛隊・防衛問題に関する国民の意識調査」によれば、「自衛隊が存在する目的とはなにか」という問いに対して、もっとも多かったのは「災害派遣」、次に「国の安全の確保(外国からの侵略の防止)」、そして「国際平和協力活動への取り組み」が続きました ・ 果たしてキミの答えは?国民の認識度が年々アップしていく自衛隊について、今月はその任務と装備を中心に「陸海空自衛隊のいま」を見ていきます
●自衛隊の任務その1 ・ 武力攻撃から日本を守る ・ 航空機 ・ 艦艇 ・ 陸上装備
●自衛隊の任務その2 ・ 国際協力活動
●自衛隊の任務その3 ・ 災害派遣
■特集 2 「毎月、次期戦闘機をディープに斬る! 月刊F-35」 ●アメリカ国防総省の公式文書において「F-35」プログラム総経費の上昇が伝えられる、一方、パネッタ国防長官は「F-35」支持を表明し、エグリンでは飛行訓練が始まりました
●財政難のイギリスでは、「F-35C」を見直して「F-35B」に戻そうという動きもあるようです
●航空自衛隊の新戦闘機に選ばれた「ロッキード・マーチン F-35 ライトニング 2」、今月も最新ニュースと、いま一番知りたいワン・テーマをお届けしましょう
・ ライトニング 2 通信 ・ 通のライトニング 2 ・ 「F-35導入見直し!?」
■カラー記事 ・ ブルーインパルスの新シーズンが始まる ・ グラウラー厚着に配備 ・ 先進技術実証機、いよいよ組み立て開始! ・ ついに登場!小松の50周年スペシャル
■各基地での航空際レポートを結集!「熱血!航空際レポート」
■ほか好評連載 ・ 全国飛来機情報ページ FEVER! ・ WORLD WIDE PHOTOPRESS ・ それゆけ女性自衛官 ・ 世界航空機研究所 ・ 未完の計画機 ・ 名機たちの航空戦史 ・ Wings of Nostalgia ・ パッチの帝王 など
■別冊付録 ・ 航空際ウォッチングハンドブック2012-2013
【 「Jウイング 2012年6月号」の仕様 】 ●版型 : AB判 ●ページ数 : 全130ページ ●発行日 : 2012年6月1日 ●雑誌 15175-06

通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」
|
|
|