|
「Jウイング 2008年12月号 雑誌 (イカロス出版 J Wings (Jウイング)
No.124
)」です
●「Jウイング 2008年12月号 (No.124)」です (2008年10月20日発売)
●特集は「世界の戦闘機を極める」 ・ ひとくちに「戦闘機」といっても、運用国を取り巻く緊張の度合いや、その国の国際社会におけるポジション、そして経済状況など様々な要素が複雑に絡み合い、その重要性は大きく変わってきます ・ 今月の特集では、世界の国々が戦闘機をどのように位置付け、どのような脅威に備えるべく装備しているかについて考えながら、ワールドワイドな戦闘機の実態に迫ります
●第2特集は「エアショーの舞台裏を徹底解剖! 小松基地航空際」 ・ 航空際において見られるエアショーでのフライトの際、パイロット達はどんな風に飛んでいるのか?機体の前に立っている人たちはどの部隊の隊員なのか?フライトを見るほかにも、航空際での謎はたくさんあります ・ 第2特集では、パイロットや隊員へのインタビューをもとにして、航空際をかたち作るいろいろな要素を明かします
・ F-15 機動飛行 第306飛行隊 ・ F-15 機動飛行 第303飛行隊 ・ F-15 編隊飛行 第303、第306飛行隊 ・ UH-60J/U-125A 救難展示 小松救難隊 ・ F-15/UH-60/U-125A オープニングフライト ・ ブルーインパルス 航空際の1日 ・ 教えて!航空際の作り方
●2008年9~10月に行われた各基地での航空際レポートを結集!「熱血!航空際レポート」 ・ 航空自衛隊 芦屋基地 航空祭 ・ 航空自衛隊 小松基地 航空祭 ・ 航空自衛隊 浜松基地 航空祭 ・ 航空自衛隊 小牧基地 航空祭 ・ 海上自衛隊 岩国航空 基地祭 ・ 陸上自衛隊 木更津 航空祭 ・ 北海道航空協会 丘珠ページェント
ほか
●AB判 ●全146ページ

通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」
|
|
|