|
「Jウイング 2009年1月号 雑誌 (イカロス出版 J Wings (Jウイング)
No.125
)」です
●「Jウイング 2009年1月号 (No.125)」です (2008年11月20日発売分)
●特集は「自衛隊航空機の任務を紹介 ~ もっと知りたい!自衛隊機」 ・ 3自衛隊で活躍する航空機の機種は、ざっくりと分類するだけで40以上もあります ・ これらの航空機たちは、いったいどのような任務に就いていて、どのような活躍を繰り広げるのだろうか? ・ 「戦闘機が戦って、輸送機は輸送するに決まっているよ」というのは、もちろん間違いではないけれど、自衛隊機の世界はもっと奥が深いのです ・ いつどんな場面で何を目的に戦闘機が戦い、そして輸送機たちは誰を何のために運んでいるのか? ・ 今月は自衛隊機が担う様々な任務ごとに、陸海空の全自衛隊がどのような活躍をしているのかを徹底的に解説します
●第2特集は「名戦闘機列伝」 ・ 現代の名戦闘機を1機種選べと言われたら、キミはどんな機種を選ぶだろう? ・ 冷戦時代や世界大戦の頃だったら、どんな機種が思い浮かぶだろう? ・ 今回は3人の航空ジャーナリストに「○○時代の名戦闘機について語ってください、具体的に10機種選んで下さい」を考えてもらい、それを紹介します ・ 当然でてきたあの戦闘機、おっとびっくりな戦闘機、様々なファイターが登場します
・ 現代の名戦闘機 (坪田敦史) ・ 冷戦期の名戦闘機 (帆足孝治) ・ 世界大戦の名戦闘機 (藤田勝啓)
●空撮!航空自衛隊 第2輸送航空隊
●航空観閲式 2008 挙行
●海自「S-61」と空自「MU-2」、ついに引退
●各基地での航空際レポートを結集!「熱血!航空際レポート」 ・ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 ・ 海上自衛隊 ヘリコプターフェスティバル in 館山 ・ 在韓米空軍 オサン・エアパワー・デイ 08 ・ オーストラリア空軍 ディフェンス・フォース・エアショー 2008
●ほか好評連載 ・ 全国飛来機情報ページ FEVER! ・ WORLD WIDE PHOTOPRESS ・ それゆけ女性自衛官 ・ 世界航空機研究所 ・ 知りたい!世界の空軍 ・ 未完の計画機 ・ 激闘!世界の大戦機 ・ 完成品より愛をこめて ・ パッチの帝王 など
●AB判 ●全146ページ

通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」
|
|
|