



1/700で再現する連合艦隊 君にもできる! 精密艦船模型ベーシックテクニックガイド フジミ 1/700 空母赤城・加賀編 (本)
|
||||||||||||||||
![]() 「1/700で再現する連合艦隊 君にもできる! 精密艦船模型ベーシックテクニックガイド フジミ 1/700 空母赤城・加賀編 本 (大日本絵画 船舶関連書籍 No.23093 )」です●「1/700で再現する連合艦隊 君にもできる! 精密艦船模型ベーシックテクニックガイド フジミ 1/700 空母赤城・加賀編」です●艦船模型の製作方法を解説したガイドブックで、フジミ社の1/700スケールの「赤城」「加賀」を題材とした内容となっています 【 「1/700で再現する連合艦隊 君にもできる! 精密艦船模型ベーシックテクニックガイド フジミ 1/700 空母赤城・加賀編」について 】●元来、プラモデルは子供から大人まで楽しめるホビーとして、各世代に広く浸透して行きました ●しかし、最近のプラモデルは精密化が進み、パーツ数が飛躍的に増大、そのため初心者には難関のキットが増え、手馴れたモデラーにとっても気軽に作るということが難しくなってきています ●特に艦船模型では、キット自体のディテール再現が先鋭化し、更にディテールアップ用のアフターパーツが次々と販売されており、「艦船模型は難しい」「アフターパーツを購入したものの、なかなか手が進まない」「どのようなアフターパーツをセレクトしたら良いのか」というような悩みを持っている人も多いのではないでしょうか? ●また、モデラーの性として、アフターパーツに含まれているディテールアップ用パーツはその大部分を使用したいという欲求に駆られますが、その分製作のスキルと時間とが必要となり、結果的に完成は遠退き、完成させるモチベーションも低下します ●更には、ディテールアップ用パーツを使用することのみ重視し、基本工作を怠ると、艦本来の雰囲気を崩すこととなり、ディテールの積み重ねに過ぎない作品となってしまいます ●このガイドブックでは、1/700スケールの艦船模型が本来目指したコレクション性を重視し、必要最小限のアフターパーツにより製作、特に手軽にディテールアップが可能なプラ製のアフターパーツを主体とすることで、製作時間が限られるモデラーでも、比較的手軽に細部再現に優れた艦船模型を作る方法が解説されています ●艦船模型のディテールアップに必要不可欠な存在となるエッチングパーツも、艦橋窓枠や飛行甲板支柱などの効果的な部分のみに絞っており、艦船模型の経験が浅いユーザーでもチャレンジができる内容となっています ●同書は、キットの説明書に沿って製作の注意点とディテールアップポイントが豊富な写真とイラストで解説されており、キット製作の参考書として、その製作に役立つことでしょう ●フジミ社製「日本海軍 航空母艦 赤城」「日本海軍 航空母艦 加賀」を作製、同キット製作の際の供として、そして艦船模型の製作のヒントとして活用して下さい 【 「1/700で再現する連合艦隊 君にもできる! 精密艦船模型ベーシックテクニックガイド フジミ 1/700 空母赤城・加賀編」の内容目次 】●第1部 「フジミ 1/700 空母赤城・加賀の基礎知識」 ・ キット紹介 ・ フジミ 1/700 赤城・加賀アフターパーツカタログ ・ 1/700 艦船模型の塗装について ・ 無敵南雲艦隊の主力、第1航空戦隊の戦い ・ 艦船模型製作手順の目安 ●第2部 「フジミ 1/700 空母赤城篇」 ・ フジミ 1/700 空母赤城の作り方を徹底解剖 ・ さらなら高み目指すあなたはハセガワ 1/350 空母赤城に挑戦! ・ フジミ 1/700 空母赤城完成品ギャラリー ・ ハセガワ 1/700 三段甲板赤城 ・ フジミ 1/700 特シリーズ 日本海軍空母カタログ ●第3部 「フジミ 1/700 空母加賀篇」 ・ フジミ 1/700 空母加賀の作り方を徹底解剖 ・ フジミ 1/700 空母赤城完成品ギャラリー 【 「1/700で再現する連合艦隊 君にもできる! 精密艦船模型ベーシックテクニックガイド フジミ 1/700 空母赤城・加賀編」の内容について 】■第1部 「フジミ 1/700 空母赤城・加賀の基礎知識」 ●キット紹介 ・ 各パーツを確認、素組みの状態で全体形を掌握し、キットの注意点と、どのような部分をアフターパーツに変更するかを検証します ●フジミ 1/700 赤城・加賀 アフターパーツカタログ ・ 今回作製するフジミ社製「日本海軍 航空母艦 赤城」「日本海軍 航空母艦 加賀」に対応するアフターパーツを紹介、同社純正のパーツだけではなく、各社から発売されているパーツも収録されており、そのパーツ状態、使用箇所などを解説します ●1/700艦船模型の塗装について ・ 1/700の艦船模型の塗装方法を考察、スケールの小ささから筆ムラのよる影響を考慮し、エアブラシでの塗装を推薦 ●無敵南雲艦隊の主力、第1航空戦隊の戦い ・ 作製する「赤城」「加賀」が所属した「第1航空艦隊」の戦いを解説、真珠湾攻撃からミッドウェー海戦までの行動が図示されています ●艦船模型製作手順の目安 ・ 著者が行っている1日2時間の製作時間で、1ヶ月間で1隻を完成させるというスケジュールでの工程日程表を紹介 ■第2部 「フジミ 1/700 空母赤城篇」 ●フジミ 1/700 空母赤城の作り方を徹底解剖 ・ キットの説明書の各工程に沿って作製を進めて行きます ・ 説明書の各工程のイラストとベースとして注意点と修正点、ベーシックとなる工作や追加工作などを解説します ・ アフターパーツを使用する部分を表示、木製甲板シートとドライデカールの使用方法が解説されています ・ 各船体構造物が或る程度完成した状態で、塗装を開始、マスキングの方法などを収録 ●フジミ 1/700 空母赤城 完成品ギャラリー ・ 今回の製作により完成した「赤城」の作品の大判写真が多数掲載されています ●ハセガワ 1/700 三段甲板赤城 ・ ハセガワ社製「日本航空母艦 赤城 三段甲板」の完成写真も掲載 ■第3部 「フジミ 1/700 空母加賀篇」 ●フジミ 1/700 空母加賀の作り方を徹底解剖 ・ 「赤城編」と同様に、キットの説明書の各工程に沿って作製を進めて行きます ・ 説明書の各工程のイラストとベースとして注意点と修正点、ベーシックとなる工作や追加工作などを解説します ・ アフターパーツを使用する部分を表示、木製甲板シートとドライデカールの使用方法が解説されています ●フジミ 1/700 空母加賀 完成品ギャラリー ・ 今回の製作により完成した「加賀」の作品の大判写真が多数掲載されています 【 「1/700で再現する連合艦隊 君にもできる! 精密艦船模型ベーシックテクニックガイド フジミ 1/700 空母赤城・加賀編」の奥付 】●著者 : 細田勝久 ●版型 : A4版/ソフトカバー ●全96ページ/オールカラー ●ISBN : 9784499230933 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||||||