|
||||
「ドイツ 2号快速戦車 D型 プラモデル (FTF 1/72 AFV No.72012 )」です●第2次世界大戦時におけるドイツ軍の軽戦車「2号戦車D型」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立てキット ●軽戦車として快速性を重視した「2号戦車D型」を再現、従来の「2号戦車」シリーズとは全く異なる車体に大型転輪を採用した足周りを持つ、独特のフォルムを表現した内容となっています 【 「2号戦車D型」について 】●ドイツ軍では、1935年の再軍備化に合わせて戦車の本格的な開発をスタート、それぞれの用途に応じた「1号戦車」~「4号戦車」の4車種が作られました ●この「1号戦車」~「4号戦車」は、ドイツ軍の機動戦を重視する作戦要綱に基づき、他国の戦車と比べて機動性能に優れており、この4種の戦車はほぼ同一の機動性能を持っていました ●一方、この中の「2号戦車」は、偵察用と主力戦車である「3号戦車」の補助という役割を持っていましたが、偵察用の戦車としては他の3種の戦車と機動性能に大差がないことから、機動力の向上が図られます ●この2号戦車車体の機動力を向上させて登場したのが「2号戦車D型」で、砲塔はそれまでの「2号戦車」のものが流用されながらも、車体は新造となり、足周りもトーションバーサスペンションを用い地形への追従性が高いものへと改修されました ●しかし、「2号戦車D型」はサスペンションとトランスミッションの改良のみで機動性能の向上を図ったものであり、エンジン出力が変わらないことから瞬発力自体は従来の「2号戦車」シリーズと同じで、根本的な機動力の向上には繋がりませんでした ●そのため、「2号戦車D型」は少数生産に留まり、ポーランド戦などの大戦初期の戦いに参加した後は火炎放射戦車や自走砲へと改修されています 【 「ドイツ 2号快速戦車 D型」のキット内容について 】●このドイツ軍の軽戦車「2号戦車D型」を再現したプラスチックモデル組立てキットです ●足周りと車体の主要部は一体成型を多用してパーツ数を抑え、車体上のディテールはシャープな彫刻で再現して小型の「2号戦車D型」をミニスケールに沿って再現した内容となっています ●FTF社は、東欧系メーカーながらかっちりとした繊細な彫刻と、実車のポイントを押さえた造形により、小粒な「2号戦車D型」の姿を気軽に楽しむことができるでしょう ・ 総パーツ数は15点ですので、1時間程度で組み立てることが可能、週末モデリングやちょっと時間が空いた際の模型製作、そしてコレクションに適したキットです ●「2号戦車D型」は、「砲塔」「車体」「左右の足周り」の4ブロックで構成されています 【 砲 塔 】 ●「2号戦車」初期シリーズと同型となる車長キューポラがない角形の砲塔形状を再現、側面のクラッペ、上部ハッチなどがスケールに沿ってシャープな彫刻で再現されています ●砲塔は上下分割のパーツで再現 ・ 「20mm機関砲 KwK30」と同軸機銃は、防盾パーツに一体成型して再現されています ・ 車長ハッチは砲塔パーツ上にモールドで再現されています 【 車 体 】 ●面で構成された「2号戦車D型」の車体レイアウトを再現、各点検ハッチ類、フェンダーの滑り止めパターン、車載工具類などがメリハリのあるモールドでパーツ上に彫刻して再現されています ●車体は、上下分割のパーツで構成 ・ フェンダーは、車体上部パーツに一体成型されています ・ 車載工具類は、車体上に凹凸あるモールドで再現 ・ 排気管、アンテナケース、前照灯、ジャッキなどが別パーツ化されています 【 足周り 】 ●足周りは、サスペンション、転輪、履帯などを一体成型したパーツで再現されています ・ 履帯は、表面の滑り止めと裏面のセンターガイドが再現 【 「2号戦車D型」の塗装とマーキング 】 ●ボックス裏側には、「2号戦車D型」のドイツ軍仕様となる1種類の塗装例(ジャーマングレー単色)が記載されており、国籍マークなどを再現したデカールが付属しています 【 「ドイツ 2号快速戦車 D型」のパッケージ内容 】・ ドイツ軍 2号戦車D型 ×1 ・ デカールシート ×1 ●2014年 完全新金型
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||