



日本海軍 信号旗 3 艦所名区別旗 (デカール)ファイブスターモデル 1/700 艦船用 汎用 ディテールアップパーツ No.FS710256 スケール:1/700
|
|||||
![]() 「日本海軍 信号旗 3 艦所名区別旗 デカール (ファイブスターモデル 1/700 艦船用 汎用 ディテールアップパーツ No.FS710256 )」です●太平洋戦争時の日本海軍において使用されていた信号旗を1/700スケールで再現したデカールシート。 ●以下の信号旗をカラーでプリントしていますので、日本海軍艦船のディテールアップにご利用下さい。 【 日本海軍 信号旗 3 艦所名区別旗 (ファイブスターモデル 1/700 艦船用 汎用 ディテールアップパーツ FS710256) デカール内容 】●「日本海軍 信号旗 3 艦所名区別旗」でプリントされている信号旗の内容は ・ 艦所名区別旗 14種×各7 (艦隊・戦隊・水雷戦隊・潜水戦隊・航空戦隊・駆逐戦・掃海戦・潜水隊・駆潜隊・航空隊・海防隊・短艇/擁艇隊・所名・船名) ・ 信号区別旗 ×9種 (官名・中継・地点/整備・計数/応信・回答・和音・疑問/経緯度・不信・標準) となっています。 【 日本海軍 信号旗 3 艦所名区別旗 (ファイブスターモデル 1/700 艦船用 汎用 ディテールアップパーツ FS710256) 使い方 】●水やぬるま湯に台紙とともに浸して、台紙からデカールを剥離してキットに貼る「水転写式」のデカール。 ●貼りたい信号旗をデザインナイフなどでひとまわり大きなサイズで丁寧に切り出します、切り出す際、縦横に並んでいる他のマークに傷をつけないよう注意してください。 ・ 透明な余白(ニス)の部分が気になる場合には、さらに丁寧にゆっくりと余分な部分を切り取っておきます。 ●デカールが台紙についている状態のまま、ぬるま湯に3秒ほど浸してから、ピンセットなどで引き上げます。 ・ 台紙に水分が浸透している状態が引き上げの目安となります。 ●貼りたいラインにデカール面の中心を合わせて表にして置き、デカール端の部分のみを台紙からズラし、ラインに合わせたら、台紙のみを滑らせるように引き抜き、デカールを目的の箇所に置き残すような感じで貼ります。 ・ デカールの端同士を先平のピンセットに軽く挟んで押さえて二つ折りの旗状にして下さい。 ●微妙な位置の調整、余分な水分や気泡などはティッシュを下敷きにしながら綿棒などを軽く押し付けるようにして調整します。 ●デカールが乾くまで手を触れないで下さい。 ●デカールを貼るための道具(ハサミ・ピンセット・綿棒)などは別にご用意下さい。 【 日本海軍 信号旗 3 艦所名区別旗 (ファイブスターモデル 1/700 艦船用 汎用 ディテールアップパーツ FS710256) 製品仕様 】●水転写式デカール ●デカールシートのサイズ : 77×117mm ●中国製 【 日本海軍 信号旗 3 艦所名区別旗 (ファイブスターモデル 1/700 艦船用 汎用 ディテールアップパーツ FS710256) パッケージ内容 】・ デカールシート ×1 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||