



飛行機模型スペシャル 26 ジェットになった艦上攻撃機 (本)モデルアート 飛行機模型スペシャル No.026 スケール:書籍
|
|||||
![]() 「飛行機模型スペシャル 26 ジェットになった艦上攻撃機 本 (モデルアート 飛行機模型スペシャル No.026 )」です●飛行機模型に特化し、解説と模型作例で特定の機体を掘り下げて解説した模型誌「飛行機模型スペシャル」です。 ●「飛行機模型スペシャル 26」は、「艦上攻撃機」特集の第2弾として戦後発展してきたジェット機化された艦上攻撃機を特集、テクノロジーの進化とともに戦術や戦略が激変していく中、仕様が固まりつつあるも、まだ発展途上であったジェット化された艦上攻撃機たちを、アメリカ海軍を中心にアラカルト的にスポットを当て、作例とともに紹介、解説します。 【 飛行機模型スペシャル 26 ジェットになった艦上攻撃機 (モデルアート 飛行機模型スペシャル No.26) 特集について 】●「飛行機模型スペシャル No.24」では「第2次世界大戦の艦上攻撃機 雷撃機」と銘打ち、魚雷攻撃が主任務だった第2次大戦時の各国の空母搭載の「攻撃機」「雷撃機」といった「TORPEDO BOMBER」を特集しました。 ●第2次大戦後、世界は東西冷戦時代に入り、航空機はジェット化が進み大型化、それに合わせて空母も大型化、ロケット・ミサイルや核爆弾といった新たな兵器も開発され、それに伴い戦術、攻撃手段は多様化していきました。 ●ジェットエンジンを装備したとはいえ、多様化した攻撃手段をすべてこなせる航空機はまだまだ夢物語な時代で、それぞれの任務に特化した航空機が開発され、生まれては消えていったのです。 【 飛行機模型スペシャル 26 ジェットになった艦上攻撃機 (モデルアート 飛行機模型スペシャル No.26) 内容目次 】●でものそらもの : 空モノ限定 2019 夏・秋 新製品情報 ●なんでも撮って見て歩記 ■ 特 集:ジェットになった艦上攻撃機 ●ダグラス A-1H スカイレイダー (タミヤ 1/48) ●ダグラス A-3B スカイウォーリア (ハセガワ 1/72) ●ダグラス A-4C スカイホーク (ハセガワ 1/48) ●ノースアメリカン A3J(A-5A) ビジランティ (レベル 1/83) ●グラマン A-6E イントルーダー (キネテック 1/48) ●LTV A-7E コルセア 2 (ハセガワ 1/48) ●解説 : ジェットになった艦上攻撃機 ・ 解説と横面図 ・ アメリカの核爆弾 / アメリカの通常兵器 対艦・対地ミサイル ・ 塗装とマーキング ●ウェストランド ワイバーン S.4 (トランペッター 1/48) ●スーパーマリン シミター F.1 (ダイナベクター 1/48) ●ホーカーシドレー バッカニア S.2 (エアフィックス) ●ダッソー・プレゲー シュペル エタンダール (キティホーク 1/48) ●Yak-38 フォージャー A (ホビーボス 1/48) ■ 連載 ●TOMCAT SQUADRON’S ●モデリング JASDF 見たい!撮りたい!作りたい! ■ 短期特別連載 ●YS-11Aの塗装とマーキング ■ 連載コラム ●綿湯同院 What are you doing? (為則通洋) ・ #026 : 出掛ける ■ 読者スペース ●Reader's special : HIKOSUPE CONTROL 【 飛行機模型スペシャル 26 ジェットになった艦上攻撃機 (モデルアート 飛行機模型スペシャル No.26) 特集記事の内容 】■ 特 集:ジェットになった艦上攻撃機 ■ 作例 : アメリカ海軍 ●タミヤ A-1H スカイレイダーの製作 (前島敏彦) ・ 「ダグラス A-1H スカイレイダー」 (タミヤ 1/48) ●ハセガワ A3D-2(A-3B) スカイウォーリア の製作 (田口博通) ・ 「ダグラス A-3B スカイウォーリア」 (ハセガワ 1/72) ●ハセガワ A4D-2N(A-4C) スカイホーク の製作 (阿部圭志) ・ 「ダグラス A-4C スカイホーク」 (ハセガワ 1/48) ●レベル A3J-1(A-5A) ビジランティ の製作 (河野嘉之) ・ 「ノースアメリカン A3J(A-5A) ビジランティ」 (レベル 1/83) ●キネテック A-6E イントルーダー の製作 (内藤良和) ・ 「グラマン A-6E イントルーダー」 (キネテック 1/48) ●ハセガワ A-7E コルセア 2 の製作 (関谷政明) ・ 「LTV A-7E コルセア 2」 (ハセガワ 1/48) ■ 作例 : アメリカ海軍以外 ●トランペッター ワイバーン S.4 の製作 (北沢駿) ・ 「ウェストランド ワイバーン S.4」 (トランペッター 1/48) ●ダイナベクター スーパーマリン シミター F.1 の製作 (松樹祐司) ・ 「スーパーマリン シミター F.1」 (ダイナベクター 1/48) ●エアフィックス ホーカーシドレー バッカニア S.2 の製作 (北沢駿) ・ 「ホーカーシドレー バッカニア S.2」 (エアフィックス 1/48) ●キティホーク ダッソー・プレゲー シュペル エタンダール の製作 (長谷川幸博) ・ 「ダッソー・プレゲー シュペル エタンダール」 (キティホーク 1/48) ●ホビーボス Yak-38 フォージャー A の製作 (辻野圭祐) ・ 「Yak-38 フォージャー A」 (ホビーボス 1/48) ■ 解説 ●解説 : ジェットになった艦上攻撃機 ・ 解説と横面図 戦後、艦上攻撃機がジェット機化する経過を各国の代表的な機体ごとに開発と運用などを解説し、それぞれの横面図を掲載。 AD(A-1)スカイレーダー / AJ サヴェージ / A3D(A-3) スカイウォーリア A4D(A-4) スカイホーク / A3J(A-5)ビジランティ / A-6 イントルーダー / A-7 コルセア 2 ワイバーン / シミター / バッカニア / シュペル・エタンダール / Yak-38 ・ アメリカの核爆弾 / アメリカの通常兵器 対艦・対地ミサイル 艦上ジェット機発展時代のアメリカ海軍の装備を解説します。 ・ 塗装とマーキング 本誌作例対象となった各機体のマーキング図をカラーで掲載。 【 飛行機模型スペシャル 26 ジェットになった艦上攻撃機 (モデルアート 飛行機模型スペシャル No.26) 記事内容 】■ 連載 ●TOMCAT SQUADRON’S (河野嘉之) ・ VOL.14 VF-51 SCREAMING EAGLES ●モデリング JASDF 見たい!撮りたい!作りたい! (秋山いさみ) ・ Vol.23 ヨンパチでバートルが作りたい (後編) 1/48 KV-107-2-5 JASDFの製作工程解説・各部ディテール写真・外面塗装図 「KV-107-2-5 J.A.S.D.F.」 (アカデミー 1/48) ■ 短期特別連載 ●YS-11Aの塗装とマーキング (秋山いさみ) ・ 航空自衛隊の外面塗装 YS-11P/PC/C/NT、解説とカラーマーキング例 【 飛行機模型スペシャル 26 ジェットになった艦上攻撃機 (モデルアート 飛行機模型スペシャル No.26) 奥付 】●判型:A4判 ●全128ページ ●発売日 : 2019年7月22日 ●発行日 : 2019年8月20日 ●発行所 : モデルアート ●雑誌コード : 08734-08 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||