ドイツ 38(t)戦車 G型
「ドイツ 38(t)戦車 G型 (プラモデル) (ホビーボス 1/35 ファイティングビークル シリーズ No.80137 )」です
●第2次世界大戦におけるドイツ軍の戦車「38(t)戦車 G型」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット
●戦車不足に悩むドイツ軍に「3号戦車」並みの攻撃力を持つ戦車として運用され、電撃戦を支えた「38(t)戦車」のバリエーション車輌、戦闘室前面パネルを一枚の装甲板へと変更し、リベット接合を減らした最終型の「G型」を再現、クラシカルな印象を残した車体に近代的な足周りを備えた独特のフォルムを再現した内容となっています
●「指揮戦車」再現用のフレームアンテナパーツも付属しています
【 「Pz.Kpfw. 38(t)戦車 G型」について 】
●ヨーロッパ中央に位置していた「チェコスロバキア共和国」は、第1次世界大戦後、「オーストリア・ハンガリー帝国」から分離独立した国家です
●本来の「チェコスロバキア共和国」はチェコスロバキア主義に基づいた独立した国家のはずでしたが、戦勝国の都合で西部の「チェコ」と東部の「スロバキア」とを合併させた国家となり、チェコ地方は工業が盛んだったのに対して、スロバキア地方は農業を主体としていました
●「チェコスロバキア(正確にはチェコ地方)は、オーストリア・ハンガリー帝国時代から重工業や精密機器製造が活発であり、1920年代から自国での戦車開発を進めていました
●この戦車開発の中心となっていたのが、「シュコダ」社と「CMD」社の2大メーカーであり、両社が凌ぎを削って開発と生産を担当、この2社の戦車は東欧諸国を中心に高い人気を獲得します
●軽戦車「LTvz.38」は、「CKD」社がチェコスロバキア軍向けの新型戦車として1938年に開発した戦車で、「シュコダ」社が開発した「LTvz.35」(後の「35(t)戦車」)の後継として制式採用されています
●これまでチェコスロバキア製戦車は高い評価を得ていたため、東欧諸国を中心に新型の「LTvz.38」への期待は大きく、チェコスロバキア軍が制式化する前から「CKD」社では世界各国から「LTvz.38」の発注を受けていました
●ところが、1938年に開催されたヨーロッパ列強国による「ミュンヘン会談」により「チェコスロバキア」の解体を決定、西部の「チェコ」はドイツへと併合され、東部の「スロバキア」は独立してドイツの傀儡国となります
●ドイツ軍は「LTvz.38」を含めたチェコスロバキア軍の装備を接収、「CKD」社もドイツの管轄化となり、「BMM」社へと名を改めて「LTvz.38」をドイツ軍仕様とした「38(t)戦車」を生産します
●「38(t)戦車」は、主力戦車を務めるはずだった「3号戦車」の量産がままならず戦車不足に喘いでいたドイツ軍にとって恵みの戦車となり、また、「3号戦車」に準じた火力を装備していたため、「3号戦車」の小型版として重宝されました
●「38(t)戦車」は、「D型」までは最大装甲25mmという防御力を持ち、「A型」は150両、「B型」~「D型」は各型合計325両を生産しました
●「38(t)戦車」は、大戦開戦時におけるドイツ戦車のレベルから見ると標準的な装甲を備えていましたが、小口径の対戦車砲に耐えうる能力すらなく、改良を施し1940年11月に登場したのが防御力強化型となる「E/F型」です
●この「E/F型」では、前面装甲を50mm厚に倍増、これにより当時の戦車としては標準的な防御力を擁するようになった「38(t)戦車」はドイツ軍の戦車戦力の重要な一画を占めるようになりました
●1941年10月、この「E/F型」をベースとしてさらに防御力の向上を図ったタイプとして登場したのが「G型」です
・ 「G型」では、最大装甲厚は50mmと「E/F型」と同様の厚みでしたが、「E/F型」では25mm厚の装甲板を2枚重ねとしていたものを「G型」では一枚の装甲板へと変更しています
・ また、従来ではリベット接合が主に用いられていましたが、この「G型」ではかなりの部分に溶接接合を採り入れており、一枚板の装甲と相まって実質的な防御力は向上しています
●ただ、この「38(t)戦車G型」が登場した頃には、「3号戦車」の生産数が伸び、その主砲も50mm砲へと換装が行われており、「38(t)戦車G型」は旧式化が免れない状態となっていました
●もっとも、その後の戦火の拡大によりドイツ軍の戦車不足は変わらず、1942年の中頃まで「38(t)戦車G型」はドイツ戦車部隊にとって欠かせない存在となっています
●「38(t)戦車G型」は1942年6月までに321両を生産、さすがにこの「G型」の生産終了頃になると「38(t)戦車」は戦車としての性能に陰りが目立つようになります
●しかし、ドイツ軍は対パルチザン戦や装甲列車など、補助的な役割を担う戦車を多く必要としており、コンパクトで一定の武装を持ち、走破性も高い「38(t)戦車」はこのような任務に適しており、大戦後期においても後方部隊を中心に運用が続いています
●また、「38(t)戦車G型」は、ルーマニアやブルガリアなどの東欧諸国に広く供与が行われ、このような国々では貴重な戦車戦力として大戦を通じて運用が行われたのです
【 「ドイツ 38(t)戦車 G型」のキット内容について 】
●このドイツ軍戦車「38(t)戦車 G型」を再現したプラスチックモデル組立キットです
●パーツの細分化とエッチングパーツの構成で「38(t)戦車 G型」のディテールを追及しながら、ルーバー、フェンダー、起動輪、誘導輪などのパーツを薄く成型、車体装備の薄さと、「38(t)戦車」シリーズの細かな構造の再現に重きを置いた内容となっています
・ 「38(t)戦車」は小型の戦車ですので、パーツを細分化しながらも総パーツ数はそれ程多くはありませんが、エッチングパーツが多く含まれていることから、中級者以上のユーザーを対象としたキットです
●「38(t)戦車 G型」は、フレームアンテナを装備し、前方機銃を廃止した「指揮車型」と、フレームアンテナを装備していない通常型とを選択して作製することができます
●「38(t)戦車 G型」は、「砲塔」「車体」の2ブロックで構成しています
【 砲 塔 】
●前面パネルを一段前に突き出した「38(t)戦車」の砲塔形状を再現、特徴的な表面のリベットを繊細かつシャープなモールドで再現しています
●「37mm戦車砲 KwK38(t)」の砲身は一体成型のパーツで再現、スライド金型を使用して砲口を開口しています
・ 「防盾」は一体成型のパーツで再現
・ 「砲尾」は左右に分割したパーツで再現、「閉鎖器」「肩当て」「操作ハンドル」「照準器」を別パーツ化しています
・ 「防盾」は、完成後も上下に可動させることができます
・ 「同軸機銃」は、前後に分割したパーツで再現、銃口も開口しています
・ 「同軸機銃」は、完成後も上下及び左右に可動させることができます
●砲塔は、各パネルを箱組み状に貼り合せて作製します
・ 「車長キューポラ」も、砲塔上部に一体成型化しているプレートをベースに、各パネルを貼り合せて作製します
・ 「車長ハッチ」は別パーツ化、開閉状態を選択することができます
・ 「照準口」の「遮光カバー」はエッチングパーツにて再現
【 車 体 】
●戦闘室前面パネルを一枚の装甲板へと変更した「38(t)戦車 G型」の車体レイアウトを再現、各部のリベット、フェンダーのプレスパターン、雑具箱のパンチングなどを繊細かつシャープなモールドで再現しています
●車体は、各パネルを箱組み状に貼り合せて作製します
・ 「前方ハッチ」と「視察ハッチ」は別パーツ化、開閉状態を選択することができます
・ 「視察ハッチ」内側の「視察装置」はクリアパーツで再現、操縦手用の「視察装置」は2種のパーツをセットしており、「視察ハッチ」の開閉状態に合わせて使い分けます
・ 「前方機銃」は、前後に分割したパーツで再現、銃口を開口しています
・ 「前方機銃」は、完成後も上下及び左右に可動させることができます
・ 「前方機銃」は「通常型」として装備した状態と、「指揮車型」として「前方機銃」を廃止して、円形の蓋を取り付けた状態を選択することができます
・ 「ノテックライト」「前方機銃の照準装置」「尾灯」「車間表示灯」などを別パーツ化
・ 「アンテナマウント」は2パーツで構成
・ 車体上部の「予備履帯」の固定具はエッチングパーツで再現
・ 「エンジン点検ハッチ」は別パーツ化、下部の通気口のメッシュはエッチングパーツで再現しています
・ エンジングリルのメッシュを再現するエッチングパーツが付属
・ 「排気管」は3パーツで構成、先端部は開口しています
・ 「発煙装置」は5パーツで再現
●フェンダーは左右それぞれ一体成型のパーツで再現
・ 「フェンダー支持架」は、フェンダーに一体成型化、最前部の支持架のみは別パーツとなっています
・ 車載工具類は個別にパーツ化、それぞれ固定具の一部を一体成型化しており、固定クランプ、固定バンドはエッチングパーツで再現します
・ 大型の「雑具箱」とパンチング状の「雑具箱」は各パネルを箱組み状に貼り合せて作製します
●「指揮車型」用の「フレームアンテナ」は、アンテナ本体と支柱とで構成
・ 支柱の取り付けベースはエッチングパーツで再現します
●大型転輪を採用した「38(t)戦車」の車体下部足周りを再現
・ 「サスペンションユニット」は各7パーツで構成 (全4ユニット)
・ 「起動輪」「誘導輪」は前後に分割したパーツで再現、ハブキャップは別パーツとなっています
・ 「転輪」は、ホイール、ゴムの部分、ハブキャップの3パーツで構成
【 履 帯 】
●履帯は、裏側のガイドが2枚となる「38(t)戦車」用のシングルピン履帯を再現しています
・ 履帯は、1枚ずつに分割した接着連結式で再現しています(説明書には、はめ込みによる可動式となっていますが、実際には可動式として組むことは極めて困難です)
・ より精密で立体感ある履帯に交換したい場合には、「プラガ 38(t)戦車系列 自走砲用履帯 (可動式)」が対応しています
●視察装置を再現するクリアパーツが付属
●エンジングリルのメッシュ、通気口のメッシュ、照準口の遮光フード、車載工具の固定バンド、各部のディテールなどを再現するエッチングパーツが付属しています
【 「38(t)戦車 G型」の塗装とマーキング 】
●「38(t)戦車 G型」のマーキングとして、6種類の塗装例が説明書に記載されています
・ ドイツ軍 指揮車型
・ ドイツ軍 第1戦車師団 (ハンガリー / 1942年)
・ ドイツ軍 第20戦車師団 (ロシア / 1943年)
・ ドイツ軍 第7戦車師団 (ロシア / 1941年)
・ ブルガリア軍 装甲旅団 (ソフィア / 1944年)
・ スロバキア軍 (1944年)
●説明書の塗装例に基づく、国籍マーク、部隊マーク、車体番号などを再現したデカールが付属しています
【 「ドイツ 38(t)戦車 G型」のパッケージ内容 】
・ 38(t)戦車 G型 ×1
・ エッチングシート ×1
・ デカールシート ×1
・ 組立て説明書 ×1
●再販アイテム (旧トライスター製)