ドイツ 3号突撃砲 G型 フィンランド軍 (ウェザリングマスターBセット付き) (プラモデル)
|
|||||
「ドイツ 3号突撃砲 G型 フィンランド軍 (ウェザリングマスターBセット付き) プラモデル (タミヤ スケール限定品 No.25125 )」です●第2次世界大戦時において、枢軸国側として戦うフィンランドに供与されたドイツの「3号突撃砲 G型」の「フィンランド軍」仕様を1/35のスケールで再現したプラスチックモデル組立キットです ●同社「3号突撃砲 G型 「フィンランド軍」」のキットに、同車用にあつらえた「ウェザリングマスターBセット」の3色をセット、製品価格でもお得になった「スケール限定品」アイテム ●キットは、タミヤMMシリーズの持つシャープなモールド、キレの在るディテール、そして同シリーズの美点である作り易さを兼ね備えた内容となっており、付属している「ウェザリングマスター」を使用 することにより、よりリアルなウェザリング効果が気軽に楽しむことができるセットです ●キットは、「3号突撃砲G型」の1943年の夏に受領された最初の30両を再現したもので、フィンランド軍仕様として改造された状態(キット表示は前期改修型)と、ソ連軍との戦闘が激化した 1944年7月以降に更に改造された状態(キット表示は後期改修型)とを、選択して製作できるようになっています ●「フィンランド軍仕様車両」独自の戦闘室前面のコンクリートブロックには、コンクリート製と分かる粒子を感じる細かなモールド、戦闘室側面に装備された丸太には針葉樹の木を表現した彫り の深い表皮がタミヤの誇る高い彫刻技術によって再現されています ●砲身は左右分割式で、この「フィンランド軍仕様」用にエラの張ったマズルブレーキ(3号突撃砲G型中期型以降のタイプ)が再現されています ・ 従来のエラの無い前期型のマズルブレーキタイプの砲身も付属 ・ 砲身は上下、左右に可動します ・ 砲身基部は、防盾裏側の部分まで再現され、砲身基部を含めた砲架部は、車体上部と下部を接着した後に取り付けるようになっています ・ 防盾部は箱型防盾を再現したパーツがセットされています ●車長用キューポラは上下2分割となっています ・ 砲隊鏡のパーツが付属しており、取り付けの選択が可能となっています ●車長ハッチは砲隊鏡用の前部ハッチとの2分割式で、それぞれ開閉を選択して作製可能です ・ ハッチ裏側の車長頭部保護パッドは別パーツで立体感在る仕上がりです ●装填手ハッチは別パーツ化され、開閉状態が選択できるようになっています ●機関銃用の防盾は、別パーツとなっています ・ 説明書には記載されていませんが、機関銃を付けないで防盾を倒した状態にもでき、その場合は前後どちらの方向でも良いようです(実車写真では圧倒的に前に倒している例が多いようで す) ・ また、防盾は構造上、装填手ハッチ前側を開けることで立てた状態へとロックされる仕組みとなっています ●車体上部は、戦闘室天板を除き一体成型、左右のフェンダーも車体上部と一体となっています ・ 車体前面のトランスミッション点検ハッチ、エンジンルーム上の点検ハッチは別パーツです ・ エンジン吸気グリルの出っ張り部分は別パーツとなっています ●車体下部は、後面を除きバスタブ式の一体成型、サスペンションアームは別パーツとなっています ・ サスペンションアームの固定ピンを切り取ると、地形により動いた状態のサスペンションアームが再現可能です ●キャタピラは、接着、塗装が可能な素材によるベルト式タイプが付属しています 「フィンランド仕様」用パーツについて ●戦闘室上部の「デクチャレフDT機関銃」用の開口部が大型化された防盾パーツが用意 ・ 「デクチャレフDT機関銃」は、本体と弾倉の2パーツで構成 ●車体後部の大型の雑具箱は、主要5パーツによる箱組み方式となっています ●1944年7月までの車両を再現するには他に以下のパーツを使用します ・ 戦闘室側面に取り付ける予備転輪と、そのホールド ・ 大型のC型牽引シャックル ×2 ●1944年7月以降の車両を再現するには他に以下のパーツを使用します ・ 車体前面には、一体成型された予備キャタピラと、そのラック ・ 操縦手用装甲バイザー部には、装甲板の「ひさし」を再現した追加パーツ ・ 戦闘室前面にコンクリートブロックの増加装甲 ・ 戦闘室側面には、それぞれ3つのパーツで構成された丸太のパーツ ・ 車体側面下部にボルト留めされた増加装甲パーツ ●フィンランド軍の車長を再現した半身像のフィギュアが1体付属しています ・ 服の皺のモールドはスケールに沿ったものとなっており、ベルトのバックル、フィンランド軍独自のサスペンダー、ポケットの縫い目など、シャープなモールドが施されています(新金型) ●「ドイツ 3号突撃砲G型(初期型)」キットオリジナルの2体のフィギュアも付属 ・ 子犬を抱く装填手と、その子犬に餌を与える車長が再現されています ●マーキングは、1種類の塗装例が説明書に記載されており、以下の車体番号の車両が再現できるようになっています ・ Ps531-12 (ベア) ・ Ps531-19 (マルヤッタ) ・ Ps531-20 (メーリ) ・ Ps531-22 ●説明書に記載された塗装例に基づく、国籍マーク、パーソナルネーム、車体番号などが再現されたデカールが付属しています ●組立説明書のほかに、フィンランド軍使用の「3号突撃砲」について解説したリーフレットが付属 ●ウェザリングマスターは、「ウェザリングマスターBセット」の ・ SNOW (スノー) ・ SOOT (スス) ・ RUST (サビ) の3色がセットされています ●2011年 限定品アイテム
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||