



M4A2 シャーマン タラワ 1942 マジックトラック付属 (プラモデル)ドラゴン 1/35 39-45 Series No.6062MT スケール:1/35
|
|||||
![]() 「M4A2 シャーマン タラワ 1942 マジックトラック付属 プラモデル (ドラゴン 1/35 39-45 Series No.6062MT )」です●「M4A2 シャーマン タラワ 1942 マジックトラック付属」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【M4A2 シャーマン タラワ 1942 マジックトラック付属 について 】●実車について ・ アメリカが第二次世界大戦で開発、アメリカのみならず、連合国各国にも供給され、主力戦車として活躍したのがM4シャーマンです。 ・ アメリカの工業力をフル動員した生産はドイツを圧倒。連合軍勝利の原動力となりました。 ・ 数多くのタイプが存在するM4シャーマンですがその中でエンジンに自動車メーカーのジェネラルモータースが開発した1 2気筒液冷ディーゼルエンジンを搭載したのがM4A2タイプです。 ・ それまでのシャーマン戦車に搭載されていた星型空冷9 気筒エンジンが航空機の増産により不足。 ・ 代わりのエンジンとして自動車メーカー各社がエンジンを開発しましたが、M4A2はジェネラルモータースが開発した12気筒液冷ディーゼルエンジンを搭載したタイプです。 ・ このエンジンは直列6 気筒のエンジンを2 基並列に組み合わせたのが特徴。 ・ 車体は溶接車体、砲塔は鋳造砲塔を採用。 ・ 主砲は75mm砲搭載型と76.2mm砲の2タイプが生産されました。 ・ 1942年から生産が開始され、アメリカでは海兵隊が配備。そのほかにも連合国に供与されて活躍。 ・ アメリカ海兵隊のM4A2は太平洋戦域で日本軍とも戦いを交えたのです。 【M4A2 シャーマン タラワ 1942 マジックトラック付属 のプラモデル内容について 】●モデルについて ・ 第二次大戦のアメリカを代表する戦車、M4シャーマンのM4A2タイプをモデル化。 ・ 75mm砲を搭載したタイプを砲塔、車体、サスペンションなど、実感たっぷりに再現しています。 ・ 砲塔は曲面で構成されるデザインをはじめ、鋳造の質感もリアリティ十分。 ・ 砲塔上のキューポラもペリスコープや取っ手などのディテールが繊細に再現され、加えて、砲塔側面ハッチは開閉を選択可能。 ・ 75mm砲の砲身はアルミ製パーツをセット。シャープな仕上がりを演出します。 ・ 車体は溶接跡などの表現もリアル。シャープなデザインに加えて、エンジンデッキのグリルやハッチ類、フックや車載工具など詳細にモデル化されています。 ・ また、ライト/ホーンガードパーツはシャープな3Dプリントパーツを用意。 ・ 車体下部は下面のディテールも表現され、サスペンションは複数パーツで立体感ある仕上がり。 ・ 履帯にはマジックトラックを採用。T-54E1トラックをトレッドパターンも正確にモデル化して足元を引き締めます。 ・ マーキングは日本軍との激戦を展開した1943年のタラワでの海兵隊所属車両のマーキングをカルトグラフ社製デカールでセットしています。 【M4A2 シャーマン タラワ 1942 マジックトラック付属 仕様 】●主な特徴 ・ 1/35で大戦中のM4A2シャーマンをモデル化 ・ ボーナスパーツとしてアルミ製砲身パーツをセット ・ 履帯はマジックトラックを採用。 ・ 3Dプリントのライト/ホーンガードパーツもセット ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||