|
「ドイツ 歩兵写真集 Vol.3 ドイツ陸軍 別冊 (ガリレオ出版 グランドパワー別冊
No.L-7/26
)」です
●第2次世界大戦時に撮影された「ドイツ兵」の写真を題材にして、当時の軍装や装備を解説した写真資料集です
●本書「ドイツ 歩兵写真集 Vol.3 ドイツ陸軍」では、ドイツ軍の地上部隊の主役となった陸軍の歩兵の軍装と装備のディテールを解説しています
●本書は、グランドパワー2006年6月号別冊「第2次大戦 ドイツ歩兵 in ACTION Vol.1」に収録していた記事を再編集したものです
【 「ドイツ 歩兵写真集 Vol.3 ドイツ陸軍」について 】 ●ドイツ軍は、国防軍である陸軍、海軍、空軍の3軍の他に、武装親衛隊という4つの組織から成り、この他に主に後方でサポートする警察部隊、帝国労働奉仕団、トート機関などの準軍事組織などで構成していました
●陸軍は、ドイツ軍の地上兵力の中心となる軍隊であり、第2次世界大戦の緒戦における輝かしい勝利は、陸軍の司令部組織による作戦能力と優れた戦術、そして兵士の高い質によって成し遂げられたものでした
●しかし、独ソ戦の開戦によって徐々に兵力を失うようになった陸軍に対して、親衛隊は武装親衛隊の拡大を狙って募兵を行い、大戦後期になると地上兵力の1/4程度を武装親衛隊が占めるようになります
●また、極めて官僚的な業務から、ドイツ国内での徴兵は戦前に決められた陸軍、海軍、空軍のそれぞれが占める割合を一貫して適用したことから、大戦後期になると陸軍が兵員不足なのに対して、活動が沈静化していた海軍、空軍の兵員は余るようになってしまいました
●このような事態から、大戦後期になると、ドイツ軍の地上兵力の陸軍が占める割合が減り、武装親衛隊や海軍、空軍など陸軍ではない部隊が徐々に多くなって行きました
●ただ、陸上戦闘の主役はやはり陸軍であり、大戦末期の苦しい戦況でも兵士としての義務を果たすべく、最善を尽くしています
●本書「ドイツ 歩兵写真集 Vol.3 ドイツ陸軍」では、歩兵写真集の第3弾として、この陸上戦闘で主役を務めた陸軍の歩兵を捉えた戦場写真を収録しています
●陸軍の歩兵の軍装は、武装親衛隊や空軍部隊などと比べて変化が少ないのですが、それでも時期によって服装が変化して行き、大戦初期と末期ではかなり趣が異なったものとなっています
●また、本書に掲載している写真はポートレイト的な写真ではなく、戦場における兵士の「生」といえるような写真が多く、戦場という過酷な環境に沿ってラフな姿で挑むベテラン兵士などの姿は一見の価値アリと言える内容となっています
●そして、兵士を中心とした戦場写真は意外と少なく、クローズアップした写真によって捉えた兵士の姿はとても貴重で、軍装マニアにとって興味が尽きないものであり、模型ユーザーにとってもフィギュア製作時の参考や、イメージソースとして興味を惹かれるところです
●軍装の知識や、ミリタリーフィギュアの製作時の参考、そしてジオラマシーンの参考などとして、欠かせない一冊となっています
【 「ドイツ 歩兵写真集 Vol.3 ドイツ陸軍」の内容目次 】 ●ドイツ陸軍歩兵写真集 ●ドイツ陸軍ユニフォーム ●冬季装備歩兵写真集 ●機関銃 / 迫撃砲チーム写真集
【 「ドイツ 歩兵写真集 Vol.3 ドイツ陸軍」の内容について 】 ■ドイツ陸軍歩兵写真集 (40ページ) ●ポーランド戦、第2次大戦緒戦のフランス電撃戦、東部戦線、ノルマンディー地域の戦闘、ドイツの敗北時期等のドイツ陸軍の将兵の姿を収録 ●ドイツ軍兵士として最もポピュラーとなる「M36野戦服」にブーツという服装はもちろん、戦場でのラフなスタイル、狙撃兵のカモフラージュなどを掲載しています
■ドイツ陸軍ユニフォーム(20ページ) ●ドイツ陸軍の将兵の軍装を、イラストと写真を交えて以下の項目ごとに解説します ・ M36制服 ・ 階級章 (佐官~兵) ・ 鉄帽 ・ 略帽 ・ 剣差し / 携帯シャベル ・ 弾薬入れ ・ 飯ごう / ガスマスク・ケース ・ 水筒 ・ 雑のう ・ サスペンダー ・ 背のう ・ コンバットパック ・ 携帯天幕(ツェルトバン) ・ オーバーコート ・ 拳銃 / ホルスター ・ 軍靴 ・ M43制服 ・ M43規格帽 ・ M44制服
■冬季装備歩兵写真集 (12ページ) ●バルバロッサ作戦開始後のロシア戦線の冬季の服装と装備品を収めた写真を収録しています ●比較的冬季装備が整った1942年の冬以降に撮影した写真が多く、様々な冬季服の着用例を収めています ●後半には、イラストと写真を交えて防寒衣(冬季戦闘服)と防寒靴を解説しています
■機関銃/迫撃砲チーム写真集 (22ページ) ●機関銃チームは、「シュパンダウ機関銃」「MG15 機関銃」「MG34 機関銃」「MG42 機関銃」を操作している兵士の姿を収録、「MG34 機関銃」と「MG42 機関銃」は、3脚架に搭載して重機関銃として運用している写真も多数収めています ●弾薬箱と弾薬運搬具、機関銃用工具入、予備銃身ケース、重機関銃用3脚架はイラストとともに解説します ●迫撃砲は、「8cm迫撃砲 GrW34」を使用する中迫撃砲チームを中心に戦場における写真を収録しています
【 「ドイツ 歩兵写真集 Vol.3 ドイツ陸軍」の奥付 】 ●版型 : A4版 / ソフトカバー ●全96ページ / モノクロ写真186点収録 ●発行日 : 2015年6月1日 ●ISBNコード : 4910135020650

通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
 | ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ¥2,319 |
|
|
|