|
||||||||||||||||
「日本陸軍 75mm 90式野砲 プラモデル (ピットロード 1/35 グランドアーマーシリーズ No.G041 )」です●「日本陸軍 75mm 90式野砲」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●日本陸軍で活躍した「90式 75mm野砲」を再現したキットで、同砲の馬匹牽引用の木製車輪を装備した最初の生産型を再現しています ●本キットではむやみにパーツの細分化をすることなく、一体成型のパーツを数多く用い火砲キットの中では比較的組みやすい内容となっています ●ピットロード社「日本陸軍 75mm 90式野砲」の品番替えバリエーションキットとなります 【 日本陸軍 75mm 90式野砲 について 】●第1次大戦時の終盤から、火砲の主力は「迫撃砲」から「野砲(歩兵砲)」へと移り変わっていきます ●日本陸軍における「野砲」の開発は、第1次大戦前の明治38年に制式化された「38式野砲」から始まっています ●この「38式野砲」は歩兵部隊を直接支援することを目的として、他国に先んじて開発された火砲だったのですが、第1次大戦に突入し列強各国の火砲の能力が格段に向上すると、日本もこれに合わせて否が応でも新型野砲の開発を進めなければなりませんでした ●しかし、当時の日本では新型の火砲を開発する技術がまだ充分ではなく、フランスのシュナイダー社に対し技術援助を要請、その結果誕生したのが「90式野砲」で、我が国最初の近代的な野砲となりました ●この「90式野砲」には、シュナイダー社の技術援助を受けた砲身後座方式を採用、同時に開脚式の砲架も採用したことで、射角と方向限界の増大と射撃操作の簡易化を計りました ●最大射程は14000m、これは当時の列強諸国の火砲を凌駕する射程を持ち、38口径の砲身長から発射される砲弾の初速は速く、装甲貫徹力にも優れ、結果、太平洋戦争時において「M4 シャーマン」を撃破しうる数少ない火砲として重宝されました ●「90式や砲」は、車輌へと搭載することも進められ、「1式砲戦車」「3式砲戦車」「3式中戦車」に搭載されています 【 「日本陸軍 75mm 90式野砲 (1/35 グランドアーマーシリーズ G041)」 プラモデル内容 】●この「90式 75mm野砲」の木製車輪を装備した最初の生産型を再現したプラスチックモデル組立キットです 「90式 75mm野砲」本体 ●砲身部は一体成型のパーツで再現、マズルブレーキは別パーツ化して再現しています ・ 砲尾も一体成型化したパーツ、閉鎖器は別パーツ化しており、開閉状態を選択することができます ●揺架部は一体成型のパーツとなっており、表面上のリベット、内側のディテールも再現しています ●砲脚部本体は、左右共に一体成型化したパーツ、スライド金型を使用して砲脚上部の細かなモールドも再現しています ・ 砲脚は開閉状態を選択することができます ●防盾部には、本砲の特徴である牽引時に使用する座席を再現しており、座席パーツにはパンチング状に貫通したモールドが入っています ●木製車輪は一体成型化したパーツ、木製らしく華奢な雰囲気が表現されています 付属品 ●帝国陸軍の砲兵を再現したフィギュアが4体付属 ●フィギュアのポージングは「90式 75mm野砲」を取り巻き、操作中の姿を再現 ●各フィギュアとも頭部、両手、両足(膝下から)で分割したオーソドックスなパーツ構成 ・ 腰を屈めた装填手のみ胴体部を腰から分割したパーツ構成となっています ・ 砲兵が携行する略帽、水筒、雑嚢 ×各4が付属 ●75mm砲砲弾×3個 【 「日本陸軍 75mm 90式野砲 (1/35 グランドアーマーシリーズ G041)のパッケージ内容 】・ 90式 75mm野砲 ×4 ・ 帝国陸軍 砲兵 ×4 ・ 75mm砲弾 ×3 ●2017年 品番替え再販アイテム ●2009年 新金型 【 日本陸軍 90式 75mm野砲 にまつわるワンポイント 】●当時の日本陸軍の火砲は、大まかに以下のように分かれていました ・ 歩兵大隊が装備する「歩兵砲」 ・ 歩兵連隊が装備する「山砲」 ・ 師団の砲兵連隊が装備する「榴弾砲」 ・ 軍直轄砲兵部隊が装備する「カノン砲」もしくは「重榴弾砲」 ・ 独立砲兵部隊が装備する「野砲」 ●「歩兵砲」「山砲」は75mm砲クラス、「榴弾砲」は100mm砲クラス以上、「重榴弾砲」は150mm砲クラス以上、「野砲」は75mm砲クラスを装備していたようです
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||||||||||||||