



![]() 「ビルマでの戦い 隼2型 檜與平 搭乗機 プラモデル (童友社 翼コレクションEX No.003 )」です●「ビルマでの戦い 隼2型 檜與平 搭乗機」を1/100スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●パーツ塗装済「翼コレクション 隼 2型」のキットに「マイクロモーター」をセット、プロペラ回転ギミックを楽しむことができるのが「翼コレクション EX」シリーズです ●マイクロモーター、ディスプレイ台の電池ボックス等のプロペラ回転に必要なパーツ類はすべてセットされ、スイッチは組立済み、配線済みとなっていますので、手軽にプロペラ回転モデルの製作にチャレンジしていただけます(使用する単3乾電池1本は別にお買い求めください) ●「翼コレクション EX」シリーズ第3弾では、ビルマ戦で戦った「檜與平」氏の搭乗した「隼 2型」を再現 ●ニューギニアの陸上基地より出撃しようとする鉄脚のエース「檜機」を1/100スケールで再現 ●「翼コレクション」シリーズと同じく、機体パーツは「まだら迷彩」で塗装済み、胴体部の白線や尾翼の黄ライン、日の丸マークも既に塗装されていますので、組立てるだけで塗装済の「隼 2型」を完成させる事ができます ●機体内部に「マイクロモーター」を仕込み、プロペラ回転ギミックを再現する事ができます ●キャノピーはキャノピー枠も塗装されたクリアパーツで再現 ●主脚部やプロペラ部も丁寧に塗り分けされています ●増槽や爆弾のオプションパーツも付属しています ●着座姿勢のパイロットフィギュア×1体付属 ●また、立像姿勢のパイロットフィギュア×1、整備員フィギュア×3、イス×1が付属 ●タイトルプリント済みのディスプレイベース用の「陸上基地シール(地面)」が付属、ディスプレイベースに貼り付けて甲板上の雰囲気を演出することができます ●ディスプレイベースの裏面には電池ボックスが既に取り付けられています ●プロペラの回転には単3電池1本が必要となります(別売り) ------------------------------------------------ ●鉄脚のエースとして知られる「檜與平」は、大正8年徳島県に生まれました ●昭和15年陸軍航空士官学校を卒業した後、同年11月加藤建夫率いる飛行第64戦隊に配属になりました ●翌年12月の太平洋戦争開戦とともに、マレー航空戦に参加、ビルマ、インド戦線にて加藤建夫戦隊長の僚機として活躍をしました ●昭和18年11月のラングーン上空での迎撃戦では、「P-38」「P-51」「B-24」各1機を撃墜しましたが、その際被弾して右足に重傷を負いました ●からくも飛行場に着陸した後、右足を切断され、本土に送還され治療を続け、不屈の闘志から義足を付けて戦闘機パイロットとして復帰することになります ●戦争末期には、明野教導飛行師団の第2大隊長として防空任務にあたり、何度かの空戦で戦果をあげました ●総撃墜数は12機、「ハリケーン」「P-38」「P-51」といった強敵を軽武装の隼で撃墜したことからも、優れた空戦技術の持ち主でした ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||