ドイツ 幽霊師団 タンククルー 電撃戦 1940 (プラモデル)ドラゴン 1/35 39-45 Series No.6654 スケール:1/35
|
|||||
「ドイツ 幽霊師団 タンククルー 電撃戦 1940 プラモデル (ドラゴン 1/35 39-45 Series No.6654 )」です●「ドイツ 幽霊師団 タンククルー 電撃戦 1940」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●第2次大戦下におけるドイツ軍の戦車兵3体と、歩兵1体のフィギュアセットで、大戦初期における兵士が再現されています ●パッケージには「幽霊師団」と明記されていますが、当時の一般的な兵士を再現したものであり、他の部隊として利用しても何ら問題は有りません ・ 製品タイトルにある「幽霊師団」とは、ドイツ陸軍における正式な師団名称を表しているのではなく、フランス戦において神出鬼没の行動を見せた「ロンメル少将」率いるの「ドイツ 第7装甲師団」の俗称を表していると思われます ●ベレー帽を被った戦車兵のフィギュアは、開戦時からフランス戦まで使用できます ●歩兵のフィギュアは「M36野戦服」にブーツ姿ですので、基本的には大戦初期、被服類は消耗するまで使われた為、中後期でも使用例が見られます ・ ただし、胸に装着している「防毒シート」は中期頃には装備例は少なくなって行きます ●同社の「3号戦車E型 (Pz.Kpfw.3 Ausf.E) フランス 1940 電撃戦」などと組み合わせて、ドイツの電撃戦の風景を再現しても面白いでしょう 各「フィギュア」について ●フィギュアのパーツ分割は、頭部、胴体、両手、両足のパーツ構成となっており、各モールドは深めに彫刻されており、メリハリの在る造形となっています ●戦車兵のフィギュアの1体は、タバコを持ちながら佇んでいるポーズで、もう一方の手で通話装置のコードを持っています ・ ベルトのバックルの形状から、この兵士は将校を再現しています ・ コード類は、胴体と手のパーツにモールドされています ●歩兵のフィギュアは、肩にライフルを掛けて佇んでいるポーズで、襟は開襟状態、双眼鏡を装備しているので下士官クラスが再現されています ・ フランス戦当時は、「MP-40」サブマシンガンはまだ生産が開始されたばかりで、まだ少数しか見られませんでした ●戦車兵のフィギュアの1体は、歩いている姿で、拳銃を片手に持ち、負傷した兵士を気遣っているポーズです ●戦車兵のフィギュアの1体は、片腕を負傷しており、その腕をかばいながら歩いているポーズが再現されています ●ドラゴンGEN2の「Gパーツ」と、武装用「Wパーツ」とが付属、フィギュアの一部の装備品は、このパーツの中から選択して使用します <GEN2用 Gパーツ> ・ ヘルメット ×4 ・ 双眼鏡 ×1 ・ P-38 ピストル ×1 ・ P-08 ピストル ×1 ・ 飯盒 ×4 ・ 柄付き手榴弾 ×3 ・ MP-40用マガジンポーチ(2種) ×2 ・ MP-43用マガジンポーチ ×2 ・ P-38用ホルスター ×1 ・ P-08用ホルスター ×1 ・ ワルサーPPK用ホルスター ×1 ・ 機関銃用工具入れ ×1 ・ 雑嚢 ×4 ・ マップケース ×1 ・ ポンチョ ×4 ・ 防毒シート ×4 ・ モーゼル Kar98k用マガジンポーチ ×6 ・ 銃剣 ×4 ・ ガスマスクケース ×4 ・ 水筒 ×4 <ドラゴン武装Wパーツ> ・ モーゼル Kar98k ライフル ×4 ・ MP-38 ×1 ・ MP-40 ×1 ・ MP-40(ストック展開状態) ×1 ・ MP38、MP-40用予備マガジン ×2 ・ モーゼル Kar98k用5連弾クリップ ×4 ●戦車兵のヘッドフォン類を再現する為のエッチングパーツが付属 ●2010年 完全新金型 ----------------------- ●ワンポイント ・ キットの戦車兵は、戦車兵用のベレー帽を着用していますが、このベレー帽は上部が大きく、通話装置のヘッドフォンが装着し辛いという欠点を持ち、兵士に不評でした ・ その為、フランス戦中期以降はベレー帽は徐々に姿を消して行き、フィールドグレー地の略帽~黒地の略帽へと変化しました ・ 戦車兵の1体が黒色の略帽を着用しているのは、このフィギュアが将校を再現しているからで、戦場写真から判断すると、将校用の略帽は一般兵よりも少し早く支給されたようです
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||