



九六式艦上戦闘機 4号 蒼龍戦闘機隊 A5M4 (プラモデル)フジミ 1/72 Cシリーズ No.C-011 スケール:1/72
|
|||||
![]() 「九六式艦上戦闘機 4号 蒼龍戦闘機隊 A5M4 プラモデル (フジミ 1/72 Cシリーズ No.C-011 )」です●日中戦争時における帝国海軍の艦上戦闘機「96式艦上戦闘機 4号」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●優れた運動性能で中国軍戦闘機を圧倒した「96式艦上戦闘機 4号」を再現、広い翼面積と大きなカウリングを備えながらコンパクトにまとめられた機体形状を再現した内容となっています ●「空母 蒼龍 戦闘機隊」「第12海軍航空隊」「第1海軍航空隊」「空母 赤城 戦闘機隊」の機体を再現したデカールが付属、いずれか1種を選択して再現することができます 【 「96式艦上戦闘機 4号」について 】●「96式艦上戦闘機」は帝国海軍初となる全金属製、低翼、単葉の艦上戦闘機です ●1930年代、航空機技術は日進月歩で発達を続けており、技術革新により性能の向上が著しい時代でした ●戦闘機では、それまで複葉布張りという構造が当然でしたが、速度性能を重視した全金属製で低翼単葉の機体が登場し始めますが、このような機体は複葉機と比べて旋回半径が大きく、用兵側ではこれを嫌う意見も見られました ●「三菱航空機」では、帝国海軍の要求により技師「堀越二郎」を中心として、運動性能と高速性能を両立した新型の艦上戦闘機の開発を進め、それにより登場したのが「96式艦上戦闘機」です ・ 空気抵抗を減らすために、それまでの機体から突き出した形状となるリベットを枕頭鋲とし、固定脚にはスパッツを採り入れ、最高速度450km/hという高速性能を実現しました ・ 主翼の翼端は「ねじり下げ」の構造を持ち、主翼面積も大きくして運動性能を確保、これにより高い格闘戦能力を持ちました ●「96式艦上戦闘機」は、中国戦線において中国軍戦闘機相手に圧倒的となる強さを発揮します ●また、後継機となる「零式艦上戦闘機」の生産の関係から「96式艦上戦闘機」は、太平洋戦争初期においても第1線機として運用が行われ、小型空母を中心に艦載機として用いられています ●「96式艦上戦闘機 4号」は、「96式艦上戦闘機」の最終型で、エンジンを785馬力の「寿41型」へと変更、「96式艦上戦闘機」シリーズとしては最多の生産数となった機体です 【 「九六式艦上戦闘機 4号 蒼龍戦闘機隊 A5M4」のキット内容について 】●この帝国海軍の艦上戦闘機「96式艦上戦闘機 4号」を再現したプラスチックモデル組立てキットです ●「96式艦上戦闘機 4号」を1/72スケールで再現、機体パーツ全体にはパネルラインなどを凹モールドで再現し、動翼のラインは可動するかに見えるよう若干深みのあるモールドで再現した内容となっています 機体胴体 ●「96式艦上戦闘機 4号」の機体胴体は左右に分割したパーツで構成、機首エンジンカウル部、主翼・水平尾翼部は別ブロック化しています ・ コクピット前方の機銃パネルは別パーツ化しています カウリング・プロペラ ●カウリング部は上下に分割したパーツで構成、排気管は別パーツ化して再現しています ●プロペラは、一体成型のパーツで再現 ・ プロペラは回転させることができます 主翼・尾翼・脚柱 ●主翼は上下に分割したパーツ構成、主翼下面パーツには機体胴体下部を一体化して成型しています ・ ピトー管は主翼に一体成型して再現しています ●水平尾翼は一体成型のパーツで再現 ・ 垂直尾翼は胴体パーツと一体化して再現しています ●脚部は、スパッツ部分を左右に分割したパーツで再現、タイヤを挟んで接着することで主脚を作製します ・ 尾脚は胴体パーツと一体化して再現しています ・ 着艦フックは別パーツ化して再現 コクピット ●風防は一体成型のクリアパーツで再現、フレーム部分はパーツ上に凸モールドで再現しています ・ 照準器は別パーツ化して再現 ●コクピットは独立したブロック構成で、コクピットブロックを胴体パーツで挟み込む形となっています ・ コクピット内は床面、シート、前面計器パネル、操縦桿、隔壁を再現 ・ 計器パネルのメーター類は付属するデカールで再現します ●「96式艦上戦闘機 4号」の機外兵装として ・ 増槽 ×1 が付属しています 「九六式艦上戦闘機 4号」の機体マーキング ●「九六式艦上戦闘機 4号 蒼龍戦闘機隊」のマーキング及び塗装例として ・ 空母 蒼龍 戦闘機隊 羽切松雄 搭乗機 (W-102) ・ 空母 蒼龍 戦闘機隊所属機 (W-105) ・ 空母 蒼龍 戦闘機隊所属機 (Q1-155) ・ 第12海軍航空隊 坂井三郎 搭乗機 (3-107) ・ 第1海軍航空隊 赤松貞明 搭乗機 (Z-116) ・ 空母 赤城 戦闘機隊 倉内隆 搭乗機 (V-116) の6種が説明書内に記載されており、いずれか1種を選択して再現することが可能です ●日の丸マーク、報国の文字、機体番号、機体表示、胴体の帯、注意表示などを再現したデカールが付属しています ・ 機体番号用のバラ数字のデカールも付属しています 【 「九六式艦上戦闘機 4号 蒼龍戦闘機隊 A5M4」のパッケージ内容 】・ 96式艦上戦闘機 4号 ×1 ・ デカールシート ×1 ・ 組立て説明書 ×1 ●2015年 シリーズ編成替えによる価格変更 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|||||