



ドイツ戦車 パンサーD型 連結式履帯セット (プラモデル)タミヤ ディテールアップパーツ シリーズ (AFV) No.12665 スケール:1/35
|
||||||||||||||||||||
![]() 「ドイツ戦車 パンサーD型 連結式履帯セット プラモデル (タミヤ ディテールアップパーツ シリーズ (AFV) No.12665 )」です●タミヤ社製「ドイツ戦車 パンサーD型」に対応、ドイツ軍の中戦車「Sd.kfz.171 パンサーD型」が装着した履帯「Kgs64/660/150」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立てキット ●タミヤ製「ドイツ戦車 パンサーD型」のキットにセットされている履帯は軟質素材のベルト式のパーツで、この「ドイツ戦車 パンサーD型 連結式履帯セット」へと置き換えることで、ぶ厚い金属の固まりを連結した重厚感あるディテール表現を再現することが可能です ●「Kgs64/660/150」履帯の「ハの字」状の滑り止めパターンが付いていないタイプ(いわゆる「パンサー」用の「初期型履帯」)を再現しています ●本キットが再現している「Kgs64/660/150」の滑り止めがないタイプは、1943年8月以前に生産された車両に装着しており、基本的に「パンサーD型」のみの装着となります(「パンサーA型」は1943年8月から生産を開始しており、この履帯を装着していた車両は極僅かしかありません) ●組み立て後に可動させることができる連結式の履帯パーツです 【 「ドイツ戦車 パンサーD型 連結式履帯セット」のキット内容について 】●ドイツ軍の中戦車「Sd.kfz.171 パンサーD型」が装着した履帯「Kgs64/660/150」(「パンサー」用の「初期型履帯」)を再現したプラスチックモデル組立てキットです ![]() ●タミヤの造形技術・ディテール再現力を投入し、「Kgs64/660/150」履帯の特徴となる凹凸パターン、接地部分の溝、裏側のガイド部の肉抜き穴、そして1/35スケールでは華奢なイメージとなってしまう履帯の形状をエッジの立ったモールドで再現、従来の他社製の可動式履帯にありがちな「組立てに時間がかかる」「切れやすい」といった欠点をパーツ構成や素材の点などで大きく改善しており、組立てやすさと連結式履帯パーツだから表現できるリアルさとを両立した内容となっています ●可動式履帯ですので、履帯特有の自然な弛みを再現することができます ●履帯は、1枚ずつに分割したパーツ構成で、各履帯(履板)は履帯本体と裏側のガイド部との2パーツで再現しています ・ このパーツ分割によりガイド部分の肉抜き穴をも再現、凹凸パターンの細かな形状も再現しています ●履板を構成する2つのパーツは接着して作製、履板同士を1枚1枚はめ込み繋げて組み立てます ・ 履板パーツの片側にはダボ(凸部)が付き、これを受ける履板ピンの内側部分にはスライド金型を使用してダボ穴を開口しており、はめ込み式ながら確実に履帯を繋ぎ合わせることができます ・ 履帯は通常のプラスチックよりも柔軟性のあるABS製で、組立て時にダボが折れ難くなってるのが特徴です ●説明書には、片側「85枚」の使用が表示されており、キットには履帯(履板)180枚をセット、予備履帯分などを含んでいます ![]() 【 「ドイツ戦車 パンサーD型 連結式履帯セット」の対応車両 】・ Sd.kfz.171 パンサーD型 ・ Sd.Kfz.179 ベルゲパンサー (「ベルゲパンサーD型」「ベルゲパンサーA型」) ・ その他、砲兵観測戦車などの「パンサーD型」をベースとした車両 【 「ドイツ戦車 パンサーD型 連結式履帯セット」の対応キット 】・ タミヤ社製 「ドイツ戦車 パンサーD型」 など ・ 他社製の「パンターD型」及び派生車両のキットにも使用が可能と思われますが、起動輪のピッチなどと本キットとの摺り合わせを良く確認してからご利用下さい 【 「ドイツ戦車 パンサーD型 連結式履帯セット」のパッケージ内容 】・ 履帯(履板) ×180枚 ・ 組立て説明書 ×1 ●対応キットの「Sd.kfz.171 パンサーD型」は別売りとなります ●製品素材 : ABS ●2015年 完全新金型 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||||||||||